new arrival
300 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 
 


Stig Vig & Dom 40 Røjarna

¥2,800
Split Personality  SPR 841  LP  スウェーデン盤  84年
media: VG++  sleeve: VG++  

スウェーデンのポップレゲエロックバンドDag Vagの中心人物であるアーティストStig Vigのニューウェイヴプロジェクト。暗いのか明るいのかいまいちわからない分裂気味の曲調はその出自のせいだろう。おかげで定型にならず独特の色彩感を持つに至っている。

#16276

The All-Star Orchestra

¥3,800
49th State  LP3457  LP  US盤  
media: VG  sleeve: VG  
ジャケ一部潰れあり

50年代?40年代から大量のリリースを続けていたハワイのローカルレーベルからの日本推しシリーズの一枚。お世辞にも上手いとは言えないが味だけは極めて濃厚な謎楽団の演奏。A面は日本の曲をチャチャチャやルンバなどのリズムで演奏。B面はなぜかフィリピン、タイ、中国などの曲を取り上げているというその胡散臭さもエキゾの魅力よ。

#13224

Kerstin Påhlsson

¥3,500
Jerome  JILP 41 006  LP  スウェーデン盤  76年
media: VG+  sleeve: VG+  

スウェーデンのSSWによるアコースティックなボサポップス満載の76年作。素朴さも残しつつキャリアを通じてブラジルにかなり影響を受けており、スウェーデン語とポルトガル語の両方で歌っています。

#16037

Kay Dennis

¥8,800
Pearce  801 H 1118  LP  US盤  69年
media: VG++  sleeve: VG+  
WOBC(sig.)

リリースしているレコードが俺的にぐっとくるレコードばかりで注目のローカルレーベルPearce Recordsのカタログの中で、最も認知され、探している人が多いのがこのKay Dennisの唯一のアルバム。地元のテレビ局なんかにも出演していたようで、実力は十分。バックバンドもいい塩梅にジャジーなのと、スモールコンボらしい、近い感じの音場がなんとも気持ちいい。やってる曲はお馴染みの曲ばかりですが、曲によって意欲的なアレンジなんかも顔を出して、人気盤なのもうなずけます。 ぜひ試聴を聞いてみてください。

more...
Can't take my eyes off you
Sunny
Feeling good
Light my fire

Happy heart
Walk on by
Never my love
What the world needs now
Impossible dream
#15408

V.A.

¥5,800
Trip  TRIP-6202  LP  UK盤  
media: VG+  sleeve: VG++  

副題に「The Trip Hop Experience」とあるように、90年代にイギリスで勃興したトリップホップの源流探しみたいなコンピ。Pierre HenryやNino Nardini、 Stephen Grayなどレアグルーヴ、サントラまで、ミドルテンポなグルーヴ中心の楽曲をたぶん?勝手にコンパイルしたシリーズ。今なら出せないヤバいやつ。BラスはKlaus Weissによる圧巻の20分グルーヴで締め!

#16298

Bruce Haack, Esther Nelson

¥3,500
Emperor Norton   EMN 7021  LP  US盤  99年
media: VG+  sleeve: VG++  

おなじみ孤高の電子音楽家Bruce Haackが自身のレーベルDimension5に大量に残した音源をコンパイルした編集盤。Executive-ProducerにミスネルソンことEsther Nelsonの名前もあるので、一応公式ベストということなのかしら。ハーク入門盤としてどうぞ。

#16299

Fresh Color

¥1,000
Gold  10 106  12'  スイス盤  84年
media: VG++  sleeve: VG+  

YELLOのDieter Meierがいたスイスのグループ。マイヤーは2枚のシングルの後すぐに脱退し、その後色々な経緯を経てディスコエレクトロバンドに変身!モテたくなったかー。でもおかげでヒットしてYELLO派は激怒したとかしないとか。

#16300

Kiem

¥4,800
Plexus  KMH 7090384  LP  オランダ盤  84年
media: VG++  sleeve: VG++  

難破した船の残骸から回収されたドラム缶、ゴミ箱、金床、錨鎖などを集めて作ったドラムセットに硬質なシンセベースとフリーキーなサックスという、特徴しかないようなサウンドを作るオランダ出身の彼らは、自ら「サウンド・インプロビゼーション・エレクトロニック・ミュージック」略してKIEMと名乗りました。アナザーDAF的なハンマービートが時代に合っていたのか、そんなマニアックなサウンドにしては本国でそれなりのヒットしていたようです。

#16270

Perrey & Kingsley

¥4,800
Vanguard  VSD 71/72  LP  US盤  75年
media: VG+  sleeve: VG+  

2LP。御存知ポップエレクトロニクスの元祖ペリキンの1st.「In Sound from Way Out!」と2nd.「Kaleidoscopic Vibrations」をまとめて収録しちゃった2枚組アルバム。なぜこの時期にカップリング盤がリリースされたのかは不明ですが、エレクトリカルパレードのあの曲も入ってるし、非常にお得な一枚でございますよ。

#15801

Dick Boyell

¥9,800
U-21647  LP  US盤  
media: VG+  sleeve: VG+  

Music To Move Families By、Music To Think By、変名ではJu-Par Universal Orchestraで知られる職人作曲家Dick Boyell のなかなか見ない一枚。裏ジャケもない(白紙)だし、そもそもレーベル表記もないプロモオンリーの非売品。もちろん内容はJu-Parに劣らぬ完成度で、半分の曲で女性ジャズシンガーLurlean Hunterによるドリーミーなスキャットが聴けます。完全な未発表曲のみなのか研究を重ねていきます。

#16047

Slapp Happy / Henry Cow

¥7,800
Virgin  V 2024  LP  UK盤  75年
media: VG++  sleeve: VG++  

スラップハッピーとヘンリーカウとの合体共作アルバム。Virgin Greenレーベル盤。とっつきにくいと思われがちなアヴァンロック・レコメン系の、シニカルでポップな部分だけを集めた、極めて高度で素晴らしい作品。全人類必聴!

#16201

Clox Italia

¥3,500
B Flat records  Flat 3  7'  UK盤  84年
media: VG+  sleeve: VG+  
ジャケ、シール剥がし跡少しあり。

前後はただのClox。この一枚だけClox Italiaと名乗っている謎のシンセポップバンド。確かに他の曲はもう少し格好いい系なのに、この曲だけはそこはかとないユーモアや情けなさが感じられて、それがわざわざイタリアを付けた所以なのかも。

#16267

Takwhisa Kosugi + Akio Suzuki. DUO

¥22,800
ALM-Uranoia  UR-3  LP  日本盤  80年
media: NM  sleeve: VG+  

日本の実験音楽界の巨匠2人小杉武久と 鈴木昭男氏による伝説的デュオ録音。小杉氏はボーカル、ヴァイオリン、無線送信機を、鈴木氏は自作発明の楽器やグラスハーモニカを担当。

#15479

Jean-Claude Risset

¥12,800
INA-GRM  AM 564.09  LP  フランス盤  78年
media: VG+  sleeve: VG+  

ベル研究所でマックスマシューズの同僚でもあり、IRCAMのコンピューター部門長も務めたリセによる純粋なエレクトロニクス作品。彼が発明した無限上昇音階は連続リサ音階と呼ばれ、このアルバムにも収録されている。

#15482

Gonzaguinha

¥3,500
EMI  31C 064 422930  LP  ブラジル盤  83年
media: VG+  sleeve: VG+  

ブラジルの孤高のシンガーソングライター。シモーネやエリス・レジーナ、ガル・コスタなど多くのMPBアーティストが彼の曲を録音している。45歳で事故死したが、生きていたらもっと多くのメロディが世界に生まれていただろう。本作は彼のキャリア後半の83年にリリースされた、魂のブラジル賛歌。

#16220

David Seville & The Chipmunks

¥2,800
Liberty  LRP 3132  LP  US盤  59年
media: VG+  sleeve: VG+  

デヴィッド・セヴィルが産み出した最高に可愛いシマリス3人組、チップマンクスの記念すべきファーストアルバム。こちらはヨセミテ公園から上京したての垢抜ける前のリアルアニマル・ジャケット。トラディショナルな楽曲に混じって、Chipmunk Fun や Alvin's Harmonica や Chipmunk Song などの代表曲が収録されてて楽しいよ。ムシ声ファンはマストバイ!

#16285

Jorgen Ingmann

¥3,200
Mercury  MG 20292  LP  US  1960
media: VG+  sleeve: VG+  

"Apache" のヒットが知られる北欧デンマークのエレキマスター、ヨルゲン・イングマン。自宅スタジオを持ち、多重録音ギミックを駆使、そしてワンマンバンドでもあるという全てがレス・ポール フォロワーなスタイル。

genre = ギター Guitar  
#15866

Bunky & Jake

¥3,800
Mercury  SR-61199  LP  US盤  69年
media: VG+  sleeve: VG+  

60年代前半からニューヨーク・グリニッチ・ヴィレッジを中心に活躍したジェイク・ジェイコブスとバンキー・スキナーによるギター・ヴォーカル・デュオによるセカンド。グッドタイムミュージックに少しファンキーさのスパイスを加えた傑作。

#15870

Hirth Martinez

¥4,800
Warner Bros  BS 3031  LP  US  1977
media: NM  sleeve: VG+  
歌詞内袋付き。

ザ・バンドのロビー・ロバートソンに見いだされた天才SSW。本作はジョン・サイモンをプロデューサーに迎えて制作されたセカンド。メロディの宝庫!名盤。

#15867

Les Baxter

¥7,800
Capitol  ST 1117  LP  

売約済み

59年? ボンゴ系のパーカッションをフィーチャーしたエキゾアルバム。スィンギーな "Balinese Bongos"、雷鳴の SE が入った "Rain" など、わりとクールな雰囲気が味わえるアルバムです。ドリーミーな "Banana Boy", "Lost City" などもリコメンド。fe. Larry Bunker (vib,mrba)。

#15370


300 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 
INFOMATION ABOUT HOW TO ORDER CONDITION VIEW CART