![]() ![]() ![]() ![]() |
Hurricane Honeys60年代末。フロリダからの女子アカペラカルテット。女性アカペラコーラス協会 Sweet Adelines 主催の67年全国大会の覇者。リードシンガーの Iris はアカペラ男性部門の名グループ The Suntones の Gene Cokeroft の奥さんだそうです。マイアミ Criteria スタジオ録音。 genre = プライベート・ローカル Private,Local
#4776
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Nelson Ned(SMSPL-L) プエルトリコ盤 80年。ブラジルからの歌う小さな巨人ネルソンネッド、アフロヘア時代の1枚。自作の Tus ojos castanos、Dile a tu nuevo amor、Cuando me siento solo、La primavera de mi vivir など収録。pro. Rafael Trabucchelli。 genre = その他宗教 Religion Misc.
#582
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Wilders(DH) 70年代初期。スタンケントンやレスブラウン楽団などでプレイしておったというサックス兄弟三人組。60年代はLAポップス界で暗躍してたみたい (Burbank Philharmonic つーナイスノベルティー作も残す)。これはジャズバンド演奏のバカラック&デヴィッド ソングブック。レイドバックムードで。arr. Don Ralk。 genre = イージー70年以降 EZ +70
#4579
|
|
Spoken (Dr.Murray Banks)(※ソリで針飛びします。A面冒頭部分以外は針圧を重くして掛かります。キズはあまりありません。SMSPL) 60年代。ベシャリの達者なバンクス博士が、人前でセックスについて話してます。セックス心理学、男女の違い、オナニーの真実、ホモセクシュアルの問題などなど。俺もよく飲み屋で同じお題で話すんだけど、なんでレコードにしてくれないのかなあ。 #14305
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Hugh Downs(SMSPL) カナダ盤 60年代初期。テレビ時代初期からのベテランアナウンサーの歌手アルバム。高級車よりもマーラーの音楽 (レコード) に価値を置く音楽ファンの Downs さんですが、ここではフォークソングや、賛美歌、ショーチューンなどを実直なディープヴォイスで歌いまくります。一部自作も披露。ギタリスト Mundell Lowe のサポートです。 genre = 俳優・有名人 Celebrity
#7425
|
![]() |
Dick Mine(※中身のレコードは後の再発盤です。青レーベルSLロゴなし、レコード番号 SL 19。ジャケブックレットの歌詞ページは欠損してます。以前の持ち主によりその歌詞コピー入り。SMSPL) 66年。代表曲などの再演集。旅姿三人男、夜霧のブルースなどのA面、B面は「ジャズソング」です。fe. 南里文雄、バッキー白片。ライナーノーツは立教大学同級の友人、奏二郎氏の執筆。 genre = 和モノ亜モノ Japanese, Asisn
#14212
|
![]() |
Dick Mine80年代。ディックミネが歌う古賀政男作品集。古賀作品でミネのキャリア初期からの持ち歌「二人は若い」「人生の並木路」などのほか、他歌手でヒットした「東京ラプソディー」「影を慕いて」など全12曲。 genre = 和モノ亜モノ Japanese, Asisn
#14214
|
![]() |
Perry Como(SMSPL) MONO。スイートなクルーナーのコモが、ホットなスイングビッグバンドをバックに歌うアルバム。ラテン色も加えビンビンの St Louis Blues、Donkey Serenade をはじめ、華やいだ伴奏と流石の安定歌唱で聴かせる好作。伴奏、Mitchell Ayres Orch.。 genre = ポップス70年以前 Pops -70
#14206
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Frankie Vaughan with Wally Stott & his orch.(SMSPL, 少しソリあり) 50年代末? エゲレス人俳優/歌手のアメリカ上陸アルバム。Happy Go Lucky、You're Driving Me Crazy、I'm Coming Virginia とかムンムンと歌唱。彼に見つめてもらっちゃわない? genre = ポップス70年以前 Pops -70
#1040
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
George Segal & the Imperial Jazzband学生時代バンジョー弾きとしてジャズバンドを組んでいたという、俳優ジョージ・シーガルのラグタイムアルバム。Teresa Brewer とのデュエット A2、B2 などいい雰囲気よ。Nilsson が A5 でピアノを弾いてたり、Michael Gately が B1 でコーラスとってたりもします。fe. Hank Jones、Dick Hyman、Johnny Mince、etc。arr. Glenn Osser。 #2936
|
![]() |
Heatersclear red vinyl, promo 両面同曲。ロケンロー、オールディーズのクラシック「恋はくせもの」の活きのいいパワーポップ調カバー。ヒーターズは Mercy (vo)、Missy (b)、Maggie (key) の三人の女子を中心にしたLAのロケンローバンドでこれは2ndアルバムからのシングルです。 genre = ニューウェイヴ以降 New Wave
#14175
|
![]() |
1940 All-Star Dance Orchestra(SMSPL-L) 60年代中期。スタジオグループによりビッグバンド時代、40年代の代表的ポップスを再現する懐古アルバム。いい音楽はエバーグリーンじゃけえ。 genre = ビッグバンド Big Band Jazz
#14116
![]() |
![]() |
Ralph Marterie and his Marlboro menMONO。59年。ラルフマーテリーはシカゴのダンスバンドリーダー。この50年代には "Skokiaan" などいくつかチャートヒットも物にしたようです。ロケンローに対応する唯一のダンスバンドとライナーに書かれていますけど、確かに Tequila、Night Stroll (Night Train) とか若向きの曲も取り上げてますね。このアルバムはステレオと収録曲が異なるようです (両面1曲目はステレオ未収)。デザイン:Emmett McBain。oval logo label。 genre = イージー70年以前 EZ -70
#14113
|
![]() |
Charles Margulis(SMSPL) MONO。58年。名門のジャンゴールドケット、ポールホワイトマン楽団で20年代から活動を続けるベテラントランぺッター、チャールズマーギュリスのイージーリスニング系アルバム。arr. Fred Norman。 #14099
|
![]() |
Ralph Kennedy(DH, WOC) 62年。LONDON レーベル傘下のリッチモンドのステレオアクションシリーズの1枚、ミュージカル曲集。短命のマイナーレーベルですがこのシリーズはステレオアクションジャンルの中では出来の良い内容ですので、スペースエイジラウンジファンは是非お試しを。 genre = ステレオ・パーカッション Stereo
#14098
|
![]() |
Roland Shaw60年代中期。デッカのスタッフライター、アレンジャーのローランドショウがアメリカ西部にゆかりの楽曲を高音質ステレオで鮮やかに聴かせます。 genre = イージー70年以前 EZ -70
#14100
|
![]() |
Kai Winding(DH) MONO。60年代前半。この頃リズオルトラーニの「モア」カバーで大ヒットを飛ばしていたジャズトロンボニストのカイウィンディング。本作はその延長上で、Hey, Girl、Mockingbird、Washington Square とか当時のヒットポップスを多くカバー演奏したアルバムです。 genre = イージー70年以前 EZ -70
#14088
|
![]() |
Isham Jones and his Orchestra※ orange label。64年。現在ではソングライターとしてより良く記憶されるアイシャムジョーンズが率いたダンスバンドの、その円熟期 1932〜34年のビクター音源の編集盤です。fe. Eddie Stone、etc。 genre = ビッグバンド Big Band Jazz
#14091
|
![]() |
Andy Williams71年。兄弟グループからソロになったアンディウィリアムスの50年代初期の音源、Xレーベル (RCA Victor) 吹込みの6曲を集めた編集アルバム (疑似ステレオ化されてます)。この内4曲が当時シングル化されたということなので、A2、B1 は初出かもしれません。イラスト:Susan Obrant genre = ポップス70年以前 Pops -70
#14073
|
![]() |
Johnny NashMONO。58年 1st。前年からアーサーゴッドフリーのTV番組などへの出演で売り出し始めたテキサス出身の歌手ジョニーナッシュのアルバムデビュー作。甘い美声によるバラード集です。編曲など Don Costa のバックアップ。写真:Alan Fontaine genre = ポップス70年以前 Pops -70
#14074
|