![]() |
Swingle Singers日本盤 73年, w/obi。バロックポップスを開拓したフレンチコーラス隊スウィングルシンガーズの編集盤。スキャット歌唱にダバダバジャンルを設けたスウィングルシンガーズの存在無くして"男と女"も"ネスカフェめざめ"も想像できましょうか? genre = ジャズボーカル Jazz Vocal
#13516
|
![]() |
Swingle Singers日本盤 74年, promo white label w/ obi。63年 1st。『スキャット・コーラスでバッハに挑戦、全世界を驚かせたスイングル・シンガーズのベスト・セラー・アルバム!!』- 帯より。 genre = ジャズボーカル Jazz Vocal
#13517
|
![]() |
Swingle Singers日本盤 74年, promo white label w/ obi。68年。『スキャット・コーラスの最高峰スイングル・シンガーズが再びバッハをとりあげた話題のアルバム!!』- 帯より。 genre = ジャズボーカル Jazz Vocal
#13518
|
![]() |
Lambert, Hendricks & Bevan日本盤 77年, promo white label w/ lyric sheet。62年録音。ヴォーカリーズスタイルが定評のジャズボーカルトリオ。女性メムバーがヨランダベヴァンに替わった最初の作品で、NYのナイトクラブでのライブ録音アルバムです。fe. Pony Poindexter。 genre = ジャズボーカル Jazz Vocal
#13508
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Groove Holmes78年。ハモンドオルガン奏者リチャード・ホルムスの77年録音作。双子のような次作"Good vibrations"よりもポップで洗練された印象。マウリシオ・アルベルトの名曲"Feelings"、高速アレンジがカッコいい"Stella by starlight"、ミディアムブルージーの表題曲はオリジナル!パーソネル: T sax Dave Schnitter、Gui. Steve Giotdano、Dr. Idris Muhammad、Conga Buddy Caldwell。 #9516
![]() |
![]() |
Charlie Ventura Septet83年, Decca からの LP「Charlie Ventura Concert」の reissue 盤。49年録音。ジーンクルーパバンドへの参加後に人気を集めたサックス奏者チャーリーベンチュラの、Jackie & Roy (vo,pf) を擁した「バップフォーザピープル」バンドの実況録音盤。fe. Conte Candoli (tp)、Benny Green (tb)、Boots Mussilli (a-sax)。 genre = その他ジャズ Jazz Miscellaneous
#13731
|
![]() |
Charlie Ventura92年の日本盤 reissue, promo w/ obi, insert。49年録音。ジーンクルーパバンドへの参加後に人気を集めたサックス奏者チャーリーベンチュラの、Jackie & Roy (vo,pf) を擁した「バップフォーザピープル」バンドの実況録音盤。fe. Conte Candoli (tp)、Benny Green (tb)、Boots Mussilli (a-sax)。イラスト John Brandt。GNP レーベル第一弾だった10"アルバムを12"にした再発です。 genre = その他ジャズ Jazz Miscellaneous
#13728
|
![]() |
Charlie Ventura80年代?の reissue 盤。49年録音。ジーンクルーパバンドへの参加後に人気を集めたサックス奏者チャーリーベンチュラの、Jackie & Roy (vo,pf) を擁した「バップフォーザピープル」バンドの実況録音盤。fe. Conte Candoli (tp)、Benny Green (tb)、Boots Mussilli (a-sax)。GNP レーベル第一弾だった10"アルバムを12"にしてジャケを換えた再発です。 genre = その他ジャズ Jazz Miscellaneous
#13732
|
![]() |
Polydor Orchestra60年代。『此のアルバムは、『アカシアの雨がやむとき』のヒット以来、歌謡界に君臨するポリドールが誇る歌姫、西田佐知子快心のヒット曲を特集、軽音楽化したさっちゃんムード一杯の哀愁の旋律集です。』- 解説より。さっちんのレパートリーをインスト化した「カラオケ」的アルバムです。アカシア〜、東京ブルース、エリカの花散るとき、など収録。arr. 川上義彦。 genre = 和モノ亜モノ Japanese, Asisn
#13715
|
![]() |
Ryoko Moriyamaw/ obi (破損あり)。70年頃。2枚組編集盤「豪華版 森山良子ストーリー」。A面は『禁じられた恋』など歌謡曲タイプ、B面は『この広い野原いっぱい』などフォークタイプ、C、D面は外国曲のカバーで、恋よさよなら、サニー、夢のカリフォルニア、など収録。 genre = 和モノ亜モノ Japanese, Asisn
#13722
|
![]() |
Hi-Fi Set(SOC) w/ obi, lyric sheet。79年。『ハイ・ファイ・ブレンド PART 1 につづくベストアルバム。』- 帯より。中央フリーウェイ、遠くからみちびいて (Mann=Weil曲) など収録。イラスト:灘本唯人 genre = 和モノ亜モノ Japanese, Asisn
#13697
|
![]() |
Andy and the Bey Sisters(TOC,SMSPL) MONO。61年。シンガー、ピアニストのアンディベイとその妹のサロメ、ジェラルディンのボーカルトリオ。長期の欧州ツアーで評判を取り、この 1st アルバムが制作されることになったようです。チェットアトキンスのプロデュースによるナッシュビル録音。 genre = ジャズボーカル Jazz Vocal
#13767
|
![]() |
Mills Brothers英盤 80年代。洗練されたボーカルカルテット、ミルスブラザーズのレコーディングキャリア初期に焦点を合わせた編集盤。時系列に沿っていて、本作は1933〜34年のレコード音源を中心にして、出演ラジオ、映画での歌唱も収録。トランペットとか、驚きの口まね金管アンサンブルも度々演ってます。 genre = ジャズボーカル Jazz Vocal
#13752
|
![]() |
Mills Brothers(SOC) 日本盤 81年, promo white label w/ obi, lyric sheet。『チボリ・ガーデンのミルス・ブラザーズ』『これは1968年に、デンマークの首都コペンハーゲンにある、チボリ・ガーデン内の劇場に出演したときの実況録音。...同劇場の125周年記念行事に招かれ、またまたステージに立ったというわけです。』- 解説より。 genre = ジャズボーカル Jazz Vocal
#13763
|
![]() |
Delta Rhythm Boys日本盤 77年, promo white label w/ lyric sheet。デルタリズムボーイズの代表的なレパートリー Dry Bones をフィーチャーしたアルバム。50年代初期の RCA Victor からの10"アルバム『Dry Bones』に4曲追加した拡張版12"アルバムです。 #13765
|
![]() |
Dark Ducks86年, promo w/ obi, lyric sheet。ダークダックス結成35周年記念盤の2作目。前作の1930〜40年代曲集に続いて、こちらは1950〜60年代のヒットソング集です。精鋭の編曲陣、鈴木宏昌、土岐英史、本多俊之、中西俊博、瀬尾一三。 genre = 和モノ亜モノ Japanese, Asisn
#13705
|
![]() |
Dark Ducks87年, promo w/ obi, lyric sheet。『デビュー以来、ダーク・ダックスが歌い続けてきた中から、日本人なら誰もが口づさんだことのある名曲をセレクト!最新録音で収録したベスト・アルバム。LP未収録「森ヶ崎海岸」「釜山港へ帰れ」を含む全14曲!!』- 帯より。arr. 山中紀昌。 genre = 和モノ亜モノ Japanese, Asisn
#13706
|
![]() |
Deanna Durbin71年。40年代末に20代で引退した歌の得意な女優ディアナダービンの映画挿入歌集。His Butler's Sister (春の序曲)、The Amazing Mrs. Holliday (海を渡る唄)、Lady on a Train、など6本の映画から疑似ステレオで収録。pro. Gil Rodin。 genre = 映画・TV Movie, TV
#13528
|
![]() |
V.A.84年。リスナー、マニア視点の独自企画の編集盤などでリイシュー市場を活性化させたライノレーベルの、ガールグループコンピシリーズの3枚目。今回はソロのソウルシスターを集めて、ビターバラード集になってます。Baby I'm Yours、No Place to Hide、Tainted Love、Go Now、etc。 genre = オールディーズ Oldies
#13751
![]() |
![]() |
Pointer Sisters日本盤 80年, w/ obi, lyric sleeve, insert。今回はね、ファッショナブルな気分なの。Maxfield でひさしぶりに衣装もきめてみたわ。ゴージャスでしょ? 先行シングルの He's So Shy (内気なボーイ) は大ヒットしたし、曲提供、アレンジの Trevor Lawrence、Burt Bacharach もぴったりの働きをしてくれたわ。 genre = グルーヴ Groovy
#13744
|