ポップスPops
151 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8 
 


Jerry Lee Lewis & Linda Gail Lewis

¥900
SMASH  S-2220  7'  
media: VG+  

60年代末。カントリー・シンガー兼ピアニストのジェリー・リー・ルイスと妹のリンダ・ガイルによるデュエット。二人のハーモニーが息ピッタリなゆったりシャッフルのA面とスティールギターがいいムードの6/8拍子のB面。

#1825

Nina

¥4,800
Pye  NSPL-18368  LP  
media: NM  sleeve: VG+  

(※ジャケ表裏に少し剥がれあり。) UK盤 71年。Gatefold。ex-Nina & Frederick。デンマーク出身の美人女優ニーナ・ヴァン・パラントのアルバム。女優ものといえば、のプロダクトの質の高さ!スティーライ・スパンのPeter Knightがアレンジ、英国トラッドやらせたら右にでるものナシのRay Horricksがプロデュース。トラッドとポップスをイイ感じに融合させた音作りは聴いていてうっとり。美女ジャケ名盤ペギー・リプトンと並べて飾って欲しい一枚っす!レスリー・ダンカンの名曲「Love song」、ルグラン「Windmills of your mind」「恋はフェニックス」「青春の光と影」など収録。また逢う日までちっくなアレンジのグルーヴィー・チューンB3「For once in my life」ちょーカッコええ!

#12513

Wayne Newton

¥800
20th Cantury Fox  T 576  LP  
media: VG++  sleeve: VG+  

(CO) 78年。ベガスシンガーのメローアルバム。レオンラッセルの "Housewife"、ブレッドの "Change of Heart"、ビリージョエルの "素顔のままで" とか歌いまくる。pro. Clayton Ivey。

#4487

Society of Seven

¥200
Silver Sword  LP 7010  LP  
media: VG  sleeve: VG+  

※特価、熱ダメージあり。play できますが要針圧調整。キズはありません。74年。ハワイやベガスのホテルショーで活躍するショーバンド。pro.&arr. Ernie Freeman。

#1249

Gunter Kallmann Chorus

¥400
4 Corners of the World  FCS 4242  LP  
media: VG++  sleeve: VG+  

(WOC) 60年代後期。ハンドベルみたいな鈴の音がトレードマークのドイツのポップコーラスグループ。Two for the Road や Somethin' Stupid などヨカ サントラ〜ヒットポップス曲など演るです。

#5094

V.A.

¥1,600
Epic  FE 40223  LP  
media: VG++  sleeve: VG++  

カナダ盤 85年。ハルクホーガンをメインに当時ブイブイいってたプロレス団体 WWF (現 WWE) のレスラー達の歌や、テーマソングを収録しておま。プロデューサー、演奏者として Rick Derringer や、Cyndi Lauper (as Mona Flambe) も参加してます。

#4029

Tony Bennett

¥300
Improv  7112  LP  
media: VG++  sleeve: VG+  

(CO) 75年。自身の独立レーベルからの1枚。自己の芸風に忠実な、Lost in the Stars、As Time Goes By など名曲を歌い込んだバラッディアー アルバムでやんす。タイトル曲は Fred Astaire のソングライト。

#4489

Jerry Vale

¥200
Columbia  CS 9694  LP  
media: VG++  sleeve: VG+  

(SMSPL) 60年代後期。イタロアメリカンのアダルトポップシンガー。タイトルから伺われるようにトゥデイヒットソング集。The Look of Love、Can't Take My Eyes Off You、Young Girl など、きれいなハイテナーで聴かせてくれるぞい。

#5236

Vic Damone

¥800
Capitol  ST 1811  LP  
media: VG++  sleeve: VG+  

60年代前半。クルーナー歌手ダモーンの BABY ソング集。I'm Nobody's Baby、My Melancholy Baby、Baby Won't You Please Come Home とか、名手 Jack Marshall のアレンジでツイストっぽいかんじからスィングまで、色とりどりの雰囲気のちょっと遊び心のするアルバムどえす。

#4549

Ed Ames

¥200
RCA Victor  LSP 3834  LP  
media: VG+  sleeve: VG++  

67年。ヴォーカルグループ Ames Brothers の末弟。この頃60年代後期にはソロシンガーとして活躍。このアルバムタイトル曲がアダルトチャートで1位を獲得しとります。arr. Perry Botkin, Jr., Marty Gold, Anita Kerr。

#5226

Lana Cantrell

¥700
RCA Victor  LSP 3862  LP  
media: VG++  sleeve: VG+  

67年。オーストラリアからのガールシンガー。ショービズちっくなアトラクティブなビッグバンド演奏&歌唱で聴かせますぜ。その線では A1,3, B1 を、他、She's Leaving Home、Two for the Road などリコメンド。arr. Chuck Sagle。

#5243

Robert Goulet

¥500
Diamond / Applause  DA 3-82006  LP  
media: M  sleeve: VG++  

82年。ベガスとかで歌ってる歌手/俳優グーレが It's Impossible、This Masquerade、The Way We Were など歌い上げる! 自身も出演した映画 "Atlantic City" 主題歌 (ポールアンカ曲) も収録。タイトルはあの曲とは関係なし。

#4488

Joey Singer, The Quartones, The Fraternity Chorus

¥200
Epic  LN 3282  LP  
media: VG++  sleeve: VG++  

w/ lyric sheet。50年代後期? フーテナニー系アルバム。みんなで歌うと楽しいよ、ちゅー実演ソング集。"When the saints go marching in", "Aura Lee" など、トラッドジャズっぽい伴奏のポップス系から、フォーク系まで。pro. Arnold Maxin。ジャケ写は Jerry Dantzic。

#959

Rene & Rene

¥500
Certron  CS 7008  LP  
media: VG+  sleeve: VG++  

(多少ソリあり) 70年。Rene Herrera と Rene Ornelas のテキサスからのチカーノ ポップデュオ。ヒット曲を得てお金が入ったのか? (笑) 急にメジャーに負けぬプロっぽいしっかりとした演奏&録音となってます。相変わらずオリジナル曲はいい雰囲気だし、Bryant 夫妻の名曲 "Raining in My Heart"、"All I Have To Do Is Dream" なんてカバーもキマってます。なかなかのポップス好作。

#4474

Hearts of Soul

¥7,800
Relax   45126  7'  
media: VG+  sleeve: VG+  

Holland盤 69年。ビアンカ、ステラ、パトリシアからなるインドネシア移民Maessen家三姉妹ガールグループ。そもそもはダスティ・スプリングフィールドのバックコーラス隊として結成されただけあり、歌唱力、ハーモニーの美しさはお墨付き。ゴスペル調の重厚なハーモニーを聴かせるA面、デイヴ・パイクのペンによるB面はコード進行の妙や、リードヴォーカルのウィスパーっぷり、デイヴが演奏しているであろうヴィブラフォンの幽玄な響きが解け合って、夢心地のボッサ。両面アルバム未収。
Prod. by Dave Pike。

#10921

Damita Jo

¥800
Epic  BN 26164  LP  
media: VG  sleeve: VG+  

60年代中期。女性R&B歌手。Fred Norman のバッキングでジャズ調アルバム。アイヴォリージョーハンターの I Need You So、モートガーソンの Make Someone Love You、クリスケナーの Something You Got など歌うです。

#4506

Frankie Valli

¥1,200
MCA / Curb  MCA 3198  LP  
media: VG++  sleeve: VG++  

(CO) 79年。"君の瞳に恋してる" (B1に収録) のオリジネーター フランキーヴァリ、レーベルの枠を越えたキャリア全体から選曲されたベスト盤。A面が Passion for Paris、Swearin' to God など70年代で、B面は You're Ready Now、You're Gonna Hurt Yourself など60年代曲で構成されてます。

#10856

Eve

¥1,000
Bellaphon  L-1049  7'  
media: VG+  sleeve: VG+  

(※盤センターずれ、ワウります。実物からの音サンプルです。SMSPL) Germany盤 67年。ドイツの男女デュオAdam & EveのAdam抜きのレコ。60年代のいわゆるユーロポップをかわいこぶっているジャケ写に反してなかなかの歌唱力で聴かせてくれます。

#10235

Mark McIntyre

¥3,000
Liberty  F 55054  7'  
media: VG  

50年代後期。40年代のシナトラバンドに参加したピアニスト/作編曲家のポップピアノインスト。表舞台での活躍はありませんでしたが、実の娘である Patience & Prudence 姉妹の音楽監督、チップマンクスの David Seville とのソングライトパートナーとして足跡を残したオモチロ音楽人。ちなみにコーラス入りのB面は Patience & Prudence もデモ録音していたそうですよ。

#10085

Dudley Moore Trio

¥4,800
London  PS 558  LP  
media: NM  sleeve: VG++  

69年。幼い頃からピアノ/オルガンに親しみ、大学ではオルガンを学んだという、エゲレスのコメディアン/ジャズピアニスト。全曲自作の本格的でスタイリッシュなジャズアルバム。

#1380


151 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8 
INFOMATION ABOUT HOW TO ORDER CONDITION VIEW CART