Novelty(SMSPL) 63年。SONOTAではおなじみ high IN-fidelity 社によるノベルティー・レコードの決定版、ジャケオンリーレコード!「あなた」つまりこれを聴く(聴けないわけですけど)人への想いを綴った曲ばかりを収録しているのにジャケはアメリカ定番の悪口「horse asses」とは。キツいシャレが好きな方へのプレゼントに最適です。(聴けないわけですけど) #6136
|
Spoken (Dr. Dallas F. Billingham)(SMSPL) 66年。ビリンガム牧師による説法集「This is Your Fneral (これがあなたの葬式です)」の簡易印刷ジャケ盤。とは言え表裏面とももちろん棺写真!A面が「もしあなたがクリスチャンだったら」B面が「もし救われずに死んだら」と、2パターンに分けて葬儀の仕方を伝授。今も昔も布教に必須なのは脅しなり。 #3105
|
Mae West66年の "Wild Christmas" の70年代?の reissue。これでメイ姐さんの濃厚サービスがいつでも受けられます。メリークリスマス! #5001
|
Novelty62年。これぞノベルティー・レコードの決定版!なのか?? だってレコードが入ってないんですよ、レコードが! レコの代わりに「このアルバムをあなたへの贈り物として買いました... でもレコードを入手することは出来ませんでした、ごめんなさい。」って文章が入ったレコードの形のカードが入っています。ジャケット写真はベットインしている男女の足の裏。タイトルは「臨時の出来事(情事)」ってことなのかな? 裏ジャケにはジャケットの雰囲気に合わせた架空の曲目が添えられています。"Let's Do It""Hard, Ain't It Hard""Back in the Saddle Again""The Night was Made for Love"などなど。とても洒落たノベルティー・ギフトですね。結構いろんな種類が発売されているようです。 genre = 菊名 NonVinyl
#4369
|
Allen & Rossi(DH) 66年。コメディアンコンビをフィーチャーして、バットマン原作者 Bob Kane 自ら書き下ろしたバットマン番外編ドラマレコ。Kane さんも出演しとりますし、キャットウーマンもセクシーじゃわい。一部ネタバレ→リドラーに負けてバットマン死にます! #3718
|
Novelty62年。ご存知 high IN-fidelity 社のノベルティジャケットオンリーレコード。よっくジャケを見てください。抱きついてる方も男性です。いつものようにレコード盤も入ってないくせに裏ジャケに曲名だけ載っているのですが、"Mad About a Boy"とか"A Wonderful Guy"とか、それっぽいものばかり選ばれています。 genre = 菊名 NonVinyl
#2719
|
Del Staton61年。有名なセクシャル・ビートニクスポークンアルバム。"Dr" Billy Rogersによる、女性をお持ち帰りするバーの常連客の話。Del Statonによるジャジーなギターをバックに、口説き口説かれる男と女。ちなみに"Dr"はドクターではなく"Drunk"の略だそうですw #2587
|
Tom Sullivan72年。トムの父親が作った「サリバンズ・ルール」は、生まれつきの盲目である彼を絶対に特別扱いしないというものであった。幼少時のそのような育てられ方が、彼のその後の活躍の下地になっていることは疑いようがないだろう。このアルバムと、75年に出版された同名の半生記は映画にもなり、彼はシンガーソングライターの枠を超え、作家として、さらには役者としても成功をおさめる。肝心の楽曲の方は、障害者にありがちな湿ったフォークではなく、どちらかというと正当的シティ派70'sポップス。これも「ネガティヴは必ずポジティヴに変わる」という前向きなサリバンズ・ルールのおかげなのだろうか。なんかおじさん良い事言っちゃったかな。 genre = 事故・違和感 Weird,Odd
#2507
|
Dan McBride70年頃。見よ!このグレートジャケを!!ダンおじさんは「宗教ユーモアフォークシンガー」。宗教音楽界のなぎら健壱みたいな感じですかね。この慇懃なタイトルのついたサードアルバムは、コンピュータ社会ギャグってことですな。ライブ盤なので笑い声も入ってます。「しかしコンピュータってのは律儀だね。誰が神様を作りたもうたのか?って訊いたら『ビル・ゲイツ』だって」てな感じのこと言ってんでしょうかね。まあそんなことはいいや。とにかくこのジャケ!グっときすぎすぎ! #2398
|
Rickie Layne's Velvel(SMSPL) 60年代? ユダヤ キャラの腹話術人形 Velvel が、白雪姫、ジャックと豆の木、シンデレラ、ミダス王と、4つのおとぎ話を披露。50〜60年代にエドサリヴァンショーにも出演していたそうです。pro. Dave Pell。 #645
|
Jim Cato73年。コメディー専門レーベルからのケイトーのグルメ談義アルバム。 #625
|
Bob Kaufmann67年。Lee Hazlewood のレーベルからのコメディーアルバム。ボブカウフマンは評判の風刺的なシンジケーテッドコラム、MAD WORLD の筆者。Decca 配給 rainbow rim label。 genre = 笑い Comedy
#764
|
Merrill Womachウーマックのいわゆる「ヤケド後増殖ジャケ」。事故以前にもおなじアイデアで一人コーラス隊アルバムを出してますが、今回はミラーボールの下で増殖した一人カルテット。飛行機事故から16年後の1977年。結局このシトは、敬虔なクリスチャンというより、自分大好き人間なんじゃないんすかね。 topic = ショウ アンド テル Show And Tell
genre = その他宗教 Religion Misc. 事故・違和感 Weird,Odd cover = 群衆・増殖 Multiplication #592
|
Merrill Womachクリスチャンシンガー、ウーマックさんの飛行機事故によるヤケドから20年後の1983年。相変わらず堂々とした晒しっぷり。逆に年齢がわかんないですね。80年代のウーマックはレアです。 #594
|
Merrill Womach飛行機事故によるヤケドが目印のクリスチャンシンガー歌、ウーマックさん、事故9年後の作品。しかしウーマックさんを眺める家族たちの、この冷たい目はなんだ!? #595
|
Irving Taylor(TOC) MONO 59年。"サンセット77" のエド・バーンズに "クーキー・クーキー" を書いたソングライター Taylor のノヴェルティーソング集。クーキーのパロディー "Zeekie, Zeekie, lend me your comb" なんてぇのもあり。 #708
|
Jonathan & Darlene Edwards(WOC, TOC, SOC) MONO。60年頃。両手が右手?のストレンジジャケ (下写真) でおなじみ Jonathan Edwards の続編。音程のちょいと怪しい女性歌手ダーレンと、粋な?ラウンジピアニストジョナサンの夫婦コンビの、花の都パリ ソング集。実はこれ、名歌手ジョースタッフォードと夫の音楽偉人ポールウェストンの変名キャラとしてのコメディー作なのでした。ちょっと気取り屋のピアニストに、ジョーのまじめに微妙なハズし具合の演じきりの、ズレた人間の演出が誠に心憎い。なんとグラミーも受賞してるコメディークラシック! #9214
|
Spoken (Medical)「犬の心臓音」 医療ものスポークンにしてイヌード。通常の心音、後天性雑音、心音のバリエーション、先天性雑音と、ワンちゃんたちの様々な心臓音とその解説が収録されてます。 #14664
|