![]() ![]() ![]() ![]() |
AMORC (Ralph M. Lewis)(SMSPL) 60年代。アメリカの薔薇十字団の一つ AMORC のレコード。よく分かりませんが AMORC は神秘学研究会といった会員制組織の模様。これは会の創設者の息子、二代目会長 Ralph M. Lewis 自ら教える、集中力、プラス思考、瞑想法と、三つの能力の習得法でやんす。clear red vinyl。 #2364
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Alexander Longrifle(WOC- サイン, SMSPL) 81年。アメリカにはElvis Fixationと呼ばれる、いわゆる「エルヴィス・フリーク」が今でも多く存在する。このレコードを作ったアレキサンダーくんもその一人ですが、ただ一つほかの人と違っていたのは、彼はネイティヴ・インディアンだったこと!Jail House Rock、Heartbreak Hotel、Burning Love など、これは丸ごと「キング」のレパートリーをすなるエルヴィスなりきりアルバム。アメリカってのはとにかくいろんな人がおりますな。 genre = 事故・違和感 Weird,Odd
#9974
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Kathy Clark(小ソリあり) 70年代。オクラホマの小学校の音楽教師キャシークラークの1stアルバム。教会や全米各地への演奏/宣教旅行などで歌うセミプロ活動をしていたようです。解説などないので経緯不明ですが、本作はカントリーゴスペルのベテラングループ Christian Troubadours のバッキングによるナッシュビル制作で、やはりカントリー調の内容となってます。奉仕精神を実践するクラークさん、里親として育てた息子 Ronald Lee Clark はリアリティ番組 Pit Boss などに出演、芸能活動もしています。fe. Bill Johnson (pedal steel)。pro. Wayne Walters。 more...
Born to serve the lord
God's valley of peace Because he lives There is a river The king's kid Touching Jesus - he touched me My house is full All in the name of Jesus Learning to lean - Medley genre = 事故・違和感 Weird,Odd
#12537
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Xaviera HollanderCanada盤 73年。ベストセラーとなった娼婦稼業体験録 "The Happy Hooker" の著者自らの出演による Happy Hooker 音版。ザビエラが語るSEXへのアティチュード、実録風 テレフォンセクース (女と)、"The Threesome"、果ては必要以上にねちっこく歌われる "Michelle" (A2後半) などなど、盛りだくさんだネ! B4猥談コーナーで Ronnie Hawkins が客演。 genre = 男性の好きなレコード Erotica
#14529
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Asterisks80年代。カリブ海はセントビンセントからのソカ (Soul Calypso) バンド。87年トリニダードカーニバル Road March 曲 "Is Thunder" も演ってまっせ〜。 #438
|
![]() |
Bedbugs63年。チップマンクスの David Seville (本名 Ross Bagdasarian) の単発サイドプロジェクト。ノミのサーカスならぬ、南京虫ズの楽しいノベルティーツイストソング。後のアルバム収録版とは別バージョンで、南京虫との丁々発止のコメディー入りだよ〜ん! genre = 笑い Comedy
#10224
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Huckleberry Hound(WOC) 77年。ハンナ=バーベラ社の初期キャラ、珍犬ハックルが "リーマスじいや" (ウサギどんキツネどん) を聞かせてくれますぜ。数曲歌もあり。 #3486
|
![]() |
David Hoy70年代初期。読心術を得意とする奇術師 Dr. Faust として活動していたデイヴィッドホイは、いつの頃からかボビーゴールズボロ「ハニー」のヒットやケネディ夫人の再婚など予言した噂の ESP となっていたのであった。ジャケにピピっときてたらあなたはもうホイの術中、このレコードで貴方の潜在能力を開発しちゃおう! SEに MOOG を使用してます。 #14303
![]() |
|
Spoken (Dr.Murray Banks)(※ソリで針飛びします。A面冒頭部分以外は針圧を重くして掛かります。キズはあまりありません。SMSPL) 60年代。ベシャリの達者なバンクス博士が、人前でセックスについて話してます。セックス心理学、男女の違い、オナニーの真実、ホモセクシュアルの問題などなど。俺もよく飲み屋で同じお題で話すんだけど、なんでレコードにしてくれないのかなあ。 #14305
|
![]() ![]() |
Spoken (Medical)ジャケットデザインが魅力的な医療スポークンシリーズ。小児医療についてのレコードセミナー。発育不振と小児整形外科についての2本立て。 #3317
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Spoken (Medical)医療ものスポークン。医大大学院の小児科教材のようです。奇形の早期発見の手がかりについて、複数の先生方が語り合っております。ちょっと怖いけどイイこと言ってるよ、きっと。医療ものはヨカジャケが多いけど、本作も例に漏れず、素晴らしい内臓イラストジャケ! #2572
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Spoken (Pfizer)¥2,700
LP
media: VG+ sleeve: VG+
医療ものスポークンが熱い!バイアグラでお馴染みのファイザー製薬社による、糖尿病の初期症状に関しての報告。65年。 #1952
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Spoken (Pfizer)Pfizer!医療ものスポークンが熱い!バイアグラでお馴染みのファイザー製薬社による、糖尿病の脈管合併症に関しての報告。65年。 #1945
|
![]() |
Spokenシールド!77年。インコに言葉を教えるレコードは数多く存在しますが、それらの中でもこれは珍盤!ゲイリー・クーパー、ジョン・ウェイン、クラーク・ゲーブル、グレタ・ガルボなどがおそらく映画の中で喋ったセリフを、モノマネ芸人たちがコピー。それをインコに教え込もうっていうワケです....アホですな。なぜかステレオでどーじょ〜。ジャケイラストは Randy Chewning。 #14199
|
![]() |
Buzzy Greene62年の reissue。このアルバムは何度か再発されているんですが、オリジナルかどうかではなく、肌色が多い方が高いという現象が起きていますw 最も多いこのバージョンはもちろん最高値となっております。男ってやーねー。 #14059
|
![]() |
ZANINI(WOC) France盤 70年代。唄心のあるコメディアン、ザニーニ。今も現役で週末にはパリで唄っている、てのが嬉しいじゃありませんか!本作はいつものザニーニおバカ節のA面、女声コーラスが美しいしっとり洒脱ボッサタッチのジャズ・ヴォーカルのB面と最高のカップリング! #2220
|
![]() |
Dickie Goodman82年。ジョーズ、スターウォーズ、スーパーマンなどなどをネタにトークとカットインで楽曲構築を得意とする50年代から変わらない芸風のおふざけマン、ディッキー・グッドマンの今回の餌食はE.T.ダ! これはホントの意味でレコード(記録)やね!そして一子相伝のこの芸風、ディッキーの死後は息子のJonが受け継いだという(美談)。 #12183
![]() |
![]() |
Dickie Goodman50年代からカットアップ&スポークンのノヴェルティ一筋、ディッキー・グッドマンの81年シングル。ポリスやJTのヒット曲をバックにブッタ斬るゼ。B面はおバカなデスコファンク。 #13886
![]() |
![]() |
Dickie Goodman79年。Energy Crisis '74 に続き、第二次オイルショックでもやっぱ作りましたヨ!Energy Crisis '79! ディッキーは自ら編み出したヒット曲ぶったぎりのブレイクイン手法で50年代からノベルティー一筋! B面はデスコロックインスト。 genre = 笑い Comedy
#8566
|
![]() |
Dickie Goodmanサンプリング以前のサンプル手法、ブレイクインで一世を風靡した伝説のパロディスト、ディッキーグッドマン。本作はウォーターゲート事件に揺れるニクソン大統領らへのインタビューという設定で時の政権を笑いの餌食に! B面はサックスソロをフィーチャーした土臭いファンクインストです。 #12182
![]() |