all
1719 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86 
 


Sugar Shoppe

¥5,800
Capitol  ST-2959  LP  カナダ盤  68年
media: VG+  sleeve: VG++  

カナダのポップサイケグループ唯一作。パパス&ママスフォロワーとも言われるが、ドラムがハル・ブレインだったりレッキングクルーのメンバーが参加していたり、フォロワーの域を完全に越しております。弦アレンジにはモンドファンにはおなじみモートガルソンも参加。Victor Garberはその後俳優として名を成し、タイタニックにも出演。

#16687

Yolly Samson

¥8,800
Sunshine  TSP 5216  LP  フィリピン盤  77年
media: VG+  sleeve: VG+  

97年に癌のため41歳で夭折したCinderellaのヴォーカリストYolly Samsonの唯一のソロアルバム。バックはCinderellaの面子がつとめているので、実質的にはCinderellaのアルバムといってもいい感じ。ただ、ストリングスが大胆に使われた曲などもあって、70年代に数多くのフィリピンの男性の心をわしづかみにした彼女のスウィートな歌声をより引き立てている。ヒットした"Pag-ibig ko'y Ibang-iba"を始め甘い名曲ぞろいで、聞いていて切なくなってくる。

#16686

Heritage Singers

¥3,200
Heritage  S2318  LP  US盤  84年
media: VG+  sleeve: VG+  
wobc

70年あたりから活動を続けるポートランドのCCMコーラスグループ。夫婦&娘たちで結成されたファミリーグループでもある。本作は時代的にブルーアイドソウル・AOR的な印象が強く、ここでもソフトロック譲りの見事なコーラスワークを聞かせます。

#16689

Wings

¥2,500
Dunhill  DS-50046  LP  US盤  68年
media: VG+  sleeve: VG++  

もちろんあのWingsとは別バンド。でもただのマイナーバンドというわけではなく、Spanky and Our GangやJefferson AirplaneのメンバーやPaul Simonの弟がいたりと、わりと華々しいグループでもあり、Sly & the Family Stoneの前座を務めたりもしていた。サウンドはポップサイケ色が強く、期待もされていたが、このアルバム一枚だけリリースして解散してしまった。

#16673

Afraid Of Mice

¥1,600
Charisma  CB38912  12'  UK盤  81年
media: VG++  sleeve: VG+  

トニー・ヴィスコンティがプロデュースしたリバプール出身のNW・パワーポップバンド。アルバムや7インチはポップな曲が多く、正直ソノタ的ではないのだが、この12インチにだけ収録されている「Have A Nice Day」という楽曲だけは光り輝いている。アルバムにも未収なので是非。

#16639

Vicious Pink Phenomena

¥2,000
Accord  ACX 135 100  7'  フランス盤  83年
media: VG++  sleeve: VG++  

ソフトセルのバックコーラスもやっていたフランスの男女エレポップバンドによるゲンズブール「ジュテーム」カバー。コードやメロディが違ってたりもしますが、そつないカバー。むしろB面のオリジナル曲の方が、ニューロマ的なサウンドと掛け合いボーカルで、いちゃいちゃ感が高いかもしれません。

#16696

The Haney Family

¥3,800
Page  494-6  7'  US盤  74年
media: VG+  

おそらくウィスコンシン出身の、まったく素性がわからないローカルラウンジソフトロックグループ。曲調はなんとなくハワイの宗教系ソフロの香りがしますね。両面ともC. Rolkoskyという人物が曲を書いています。このシングル1枚のみのリリースなので、滅多にお目にかかれない一枚かと思います。

#16635

The Gerbils

¥3,500
Elm  E-125  7'  US盤  79年
media: VG+  

79年に入ってもムシ声は健在!フランジャーでへろへろに加工されたギターによるモダンカントリーソングをこの気持ちの悪いキャラによるムシ声が気持ちよく歌い上げるかなりストレンジな作品です。カントリーSSWのEdd McNeelyさんの仕事で、プロモオンリーの非売品なので、何かのノベルティなのでしょうか。ジャケの絵が素晴らしいですね。

#16675

Dan Dayton (Jeff Levine)

¥2,200
Jemki  3290  7'  US盤  74年
media: VG++  

A面はDickie Goodmanのような治外法権ブレイクイン。B面はさらに細切れにヒット曲を切り刻んだ上に、それをムシ声で紹介するという俺得な一枚!

#16609

Albee And Friends / Freddy The Flea

¥2,200
Nik Nik  NN 74  7'  US盤  74年
media: VG+  

Dickie Goodmanでお馴染み、既成音源を勝手に切り刻みセリフの中に入れ込む「ブレイクイン」の手法で作られたA面。そしてムシ声ニューディスカバリーのB面。どちらもソノタ的には大満足!!

#16607

Braque

¥1,600
Celluloid  CEL 106 220  7'  フランス盤  81年
media: VG++  sleeve: VG++  

間抜けなのか実験的なのかよくわからない独特のシンセポップ曲を作っているフランスのミュージシャン、ジェローム・ブラックの最初のヒット曲。なんともトボけた曲だが、一応NWの殿堂レーベルであるCelluloidからのリリースです。

#16692

The Rumour

¥1,800
Stiff  BUY 81  7'  UK盤  80年
media: VG++  sleeve: VG+  

UKのパンクNWバンドだが、なぜかA面はバートバカラックが音楽を手がけた映画「What's New Pussycat? 」収録の名曲「My Little Red Book」のポップパンクカバー。コード進行がかなり違うので別曲のようです。

#16694

Christine Balfa

¥3,500
Valcour  VAL-CD-0006  CD  US盤  2008年
media: NEW  sleeve: NEW  

ルイジアナに住むフランス系ミュージシャンに継承されるケイジャン音楽の大家Dewey Balfaの娘であるクリスティーヌ。なぜかトライアングルの演奏だけでアルバム作ってみたよ。どういうこと?全13曲!

#16576

¥17,800
Epsilon  ER 1003  LP  US盤  61年
media: VG+  sleeve: VG+  

タイトル通り、エジソンのライバルだった天才発明家ニコラ・テスラの生涯を、AB面フルに使ってモールス信号のみで語り尽くすという超弩級の珍盤!滅多にお目にかからないので、この機会に是非。サンプルは冒頭とラストの葬式での大爆発のくだり。なるほどドラマチックだな〜。たぶん。

#16690

Children

¥1,200
Muza  N 0672  7'  ポーランド盤  
media: VG  sleeve: VG  
本来より少し茶系にくすんだ色になってます

60年代? バードジャケ。アンデルセン童話 "みにくいアヒルの子" の子供向けドラマレコ。ポーランドの作家 Antoni Marianowicz による脚色で、歌やBGM付きの演出。音楽担当は Ryszard Sielicki。

#16699

Bruno Martinotti

¥9,800
Music Scene  MSE128  LP  Italy盤  
media: VG++  sleeve: VG++  

伊盤。イタリアのミラノ放送交響楽団の主席フルート奏者も務めたブルーノ・マルティノッティによるライブラリー。数曲電子音をバックにしているトラックがあるが、ジャンピエロ・ボネスキとのデュオアルバムも発表している関係もあるため、バックトラックはノンクレジットながらボネスキが関わっていると思われます〜

#16703

OST (Harry Nilsson)

¥3,800
Boardwalk  SW 36880  LP  US盤  80年
media: VG++  sleeve: VG++  

Nilsson のソングライトと、Van Dyke Parks のアレンジのホームラン サントラ。インストではなく、全曲ポパイ (ロビンウィリアムズ) やオリーブ (シェリーデュヴァル) ら映画主演陣がファニーに歌うドリーミーアルバム。おなじみの "I'm Popeye the Sailor Man" も演っちょります。fe. Klaus Voormann。

#16706

Sharalee with Paul Johnson Strings & Voices

¥3,800
Word  WST 8668  LP  US盤  75年
media: SLD  sleeve: SLD  

あまり知られていませんが(と言ってもこのジャンルではPaul Johnsonはビッグネームではありますが...)、CCMレーベル代表格Wordからリリースされた、むちゃくちゃオシャレな宗教系ソフトロック名盤!特に完璧に練り上げられた混声コーラスワークはさすがPaul Johnson御大の本気を感じます。A1のおなじみ「Day by Day」に良さが詰め込まれていたので、長めにサンプル入れてます。

#16658

Carolyn Hester

¥4,500
Outpost  OR052684  7'  US盤  84年
media: VG++  sleeve: VG++  

62年の3rdアルバムでデビュー前のボブディランにハーモニカを吹かせてデビューの足がかりを作ったことでも有名なフォークシンガーのレジェンド。60年末のサイケ時代を経て、80年代はなんとニューウェーブサウンドに。自身のプライベートレーベルOutpostからリリースされた本作は、愛娘エイミーとカーラがテレビゲームについてキュートに歌うチルドレン・シンセポップ。これがまたひねりの効いたコード進行と哀愁溢れる完璧なメロディを持った名曲という奇跡よ!B面はヘスター本人歌唱のテクノフォークです。

#16709

Young Approach

¥4,800
Revelare  RP 101  LP  US盤  76年
media: VG++  sleeve: VG+  
WOC,WOBC

グループもレーベルもこれ一枚という謎のCCMソフトロックグループ。ニューヨークを中心に活動していたようです。Dick Runyeonアレンジによる完璧な混声コーラスワーク、凄腕ミュージシャンの参加による高い演奏力など、まさにサンシャインポップの幸福感を詰め込んだようなアルバムです。

#16615


1719 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86 
INFOMATION ABOUT HOW TO ORDER CONDITION VIEW CART