企業・業務Company,Novelty
レコードはレコード会社だけが作るわけではない。
様々な企業の広告メディアとして、
あるいは販売促進用アイテムとして作られた
これらのノベルティレコードたちは、
採算度外視の美ジャケ、意外な大物の参加、
もちろん非売品、限定生産、再発ナシなど、
コレクタブルな要素がいっぱいです。
25 items found    page: 1  2 
 


Tupperware

¥2,400
LP  
media: VG  sleeve: VG+  

アメリカの化学者アール・S・タッパーが開発し、今も一般名詞のように使われるタッパーウェア社のノベルティレコード。なぜかタッパーウェアのイメージとはほど遠いミュージカル仕立ての大仰なアレンジで、オリジナル曲を中心にやってます。

#2415

Singer

¥1,800
Singer  SOL 112  7'  
media: VG++  sleeve: VG++  

仏盤 87年。アメリカのミシンメーカー老舗シンガー社のフランスでのノベルティー7inch。A面は男女歌唱のミシン讃歌、B面はなぜか?あんにゅいなインスト曲。作曲&制作は Armand Michel Frydman。Frydman は Saga de Ragnar Lodbrock に参加したり、フレンチプログレ人脈周辺の鍵盤奏者。直球すぎるけどヘンなジャケ。

#3702

V.A.

¥3,500
Young & Rubicam  LP  
media: VG++  sleeve: VG  

1934年にゼリーの素"JELLO"のラジオスポットで幕を開けたCM制作会社"YOUNG & RUBICAM"が1966年に制作したプロモーション・レコード。同社が制作したCMをDICK HYMAN、CHARLES CALELLOがオサレにリアレンジ。ノリノリだぁ〜。 A5"LOG CABIN"ではオンディオラインの音色も飛び出すよ。PHIL WOODSも参加。

#10687

Bell Telephone Laboratories

¥12,800
Bell Telephone Laboratories  PB-287  7'  
media: VG++  sleeve: VG+  

63年。エレクトロニカの作家によって多く使われているプログラムMAX/MSPの名前の由来にもなっている、「コンピュータ音楽の祖」MAX MATTHEWSは1957年にIBM704(1秒間に40,000回の加算を実行出来たマシン)を使って世界初の音声合成プログラム「MUSIC I」を開発した。このレコードはベル研究所からリリースされたそのデモンストレーション盤。「ハムレット」の一節の朗読や「Bicycle Built for Two」を歌っています。片面のみの収録です。

#9224

Reltex

¥24,000
LP  
sleeve: VG+  
SMSPL

Reltexは布地メーカー。お洒落なジャケに包まれたお洒落なノベルティソングかと思いきや、ちょっと待てちょっと待て!?一応盤は入ってるものの、片面には布がベットリ貼り付けてあり、レーベルには社名が。裏面はまったく関係のない童謡。これ、レコードじゃなくて、レコードを使った営業セットですね。たぶん要らないレコに布貼り付けて一枚一枚作っているものだと思われ。内ジャケにも布のサンプルが8種類貼ってあるんですが、すべてレコードを模してあるところがニクイ!

#766


25 items found    page: 1  2 
INFOMATION ABOUT HOW TO ORDER CONDITION VIEW CART