all
1605 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81 
 


Jack Reno

¥800
Target  T 13-1313  LP  
media: VG++  sleeve: VG+  

70年代前半。アイオワからのマイナー カントリーSSW。アルバムタイトル曲のヴァニティフェアのカバーはカントリーチャートでヒットした模様。arr. Don Tweedy。

#1036

Merrill Womach

¥3,500
New Life  R-2317  LP  
media: VG++  sleeve: VG++  

70年代。飛行機事故によるヤケドが目印のクリスチャンシンガー。内ジャケには事故当時の様子が、ほかのどのアルバムより詳しく書かれています。病院に運ばれる間も、手術室に運ばれる間も歌い続けてたんだって。

#1959

Merrill Womach

¥1,500
DJ  DJ 69-1-10  LP  
media: VG++  sleeve: VG++  

飛行機事故によるヤケドが目印のクリスチャンシンガー。彼のヤケド後の半生を売りに...いや、テーマにした名盤「Happy Again」の4年前、さりげなくリリースされたアルバム。

#588

Ann Richards and the Bill Marx Trio

¥2,400
Vee-Jay  VJLP 1070  LP  
media: VG++  sleeve: VG+  

63年。スタンケントン楽団出身の生粋のカリフォルニアガールの、ナイトクラブでグラマー歌唱を聴かせるライブ作。Back Home Again in Indiana、Dearly Beloved、Come Rain or Come Shine などなど。好サポートの若手ピアノマン Bill Marx はお笑い巨人ハーポの息子どえす。※ plain black label。

#8584

Vikki Carr

¥500
Pickwick  SPC 3587  LP  
media: M  sleeve: VG  

78年のリイシュー。60年代 Liberty 音源の編集盤。MOR系シンガー、ヴィッキーカーのボサノヴァ曲集。Reza、Mas Que Nada、The Constant Rain、Pretty Butterfly などブラジル曲多し。他、Goin' Out of My Head、Call Me など。arr. Marty Paich。

#4517

Ken & Sandi

¥1,800
Delta  DLP 082283  LP  
media: NM  sleeve: VG+  

83年。ケンとサンディのテキサス慕情。ラジオ番組 KROZ Wrangler Country Showdown などで演奏していたローカル ポップカントリー デュオ。ギターで Ronnie (Mouse) Weiss や、エンジニア&スタジオ業でも知られる Robin Hood Brians が鍵盤などで参加しとります。ケン (Ken Isham) は今でも現役。

#7011

Marco Valenti

¥600
LP  
media: NM  sleeve: VG+  

74年。リベラーチェのショーなどに出演していたというショービズ歌手マルコヴァレンティの自主盤。クラシック〜ムード歌謡的な唱法でいろんなムードを聴かせてくれます。歌伴や、イージーリスニングなどメジャーレーベルでも活躍した Jack Pleis のバッキング、プロデュースです。ジャケ裏面にサイン入り。

#4758

David Seville and the Chipmunks

¥1,500
Liberty  F-55179  7'  
media: VG++  

59年。ムシ声の代表選手、チップマンクスの可愛い2ndシングル。みんな大好きなアルヴィンズ・ハーモニカと、アルバム未収の洒脱ラウンジ・ジャズとのカップリング。

#13865

Jefferson County Public Schools

¥1,800
Soundmark  R948  LP  
media: VG++  sleeve: VG++  

ジェファーソンカウンティはコロラド州で最も大きく、合衆国の中でも32番目に大きい学区です。その中にあるエヴェリット中学で1982年5月2日に行われた演奏会の実況盤。指揮を務めるのはこの地で16年のキャリアを誇るRalph Hinst先生です!

genre = 学生 Students  
#6074

Homer Jr. High School

¥1,000
Mark 56  MC 24583  LP  
media: VG+  sleeve: VG+  

シカゴの南隣り、ロックポートの中学生コンサートバンド。Superman も演ってるでよー。監督は Adeline Anderson。

#3630

Franklin High School

¥1,800
Century   18691  LP  
media: VG+  sleeve: VG++  

ミュージカル THE SOUND OF MUSIC じゃないYO。ポートランドの高校の春の陣でおじゃるよ。マーチバンド〜オーケストラと、コーラス部の演奏、まじめ系。このがっこ卒業生にジョニーレイがおるね。

genre = 学生 Students  
#4688

Blaster Bates

¥600
LP  
media: VG+  sleeve: VG+  

英盤 69年 3rd。爆破解体が本業という二足のわらじの漫談家。仕事や日常の実際の出来事をベースにしたネタだということですが、余程の名調子だったのか80年代までに10枚近い漫談レコードのリリースや、TV出演で人気者だったようです。訛りは地元チェシャーのものだそうです。

genre = 笑い Comedy  
#7551

J.T. Adams and the Fireside Singers

¥300
Word  WST 8424  LP  
media: VG++  sleeve: VG+  

60年代後期。50年代からWordレーベルに参加している古株クリスチャンSSWによる、フォーク世代を取り込まんとするアメリカ版四畳半フォークアルバム。クレジットありませんがたぶん Judy Partridge らがコーラス参加してると思われます。

#11430

Paul Ott Carruth

¥2,000
Spectator  USR 2722  LP  US盤  
media: VG++  sleeve: VG++  

ミシシッピの自然派シンガーソングライターのプライベート盤。数種類のコードで弾き語られるアシッドなカントリーフォークと、深いリバーブのかかったディープなボーカル、そしてなんと言っても背景を彩る動物たちの鳴き声。ユリ・ゲラーのメディテーションアルバムにも似た、催眠&サイキックなSEフォーク!

#3387

Red Sovine

¥300
Gusto  SD 968 X  LP  
media: VG++  sleeve: VG  

(SMSPL) 80年代の reissue。レッドソヴァインの代表曲の一つである表題曲 "テディベア" はコンボイ ルネッサンス76年のカントリーヒット。CB 無線によるててなし子とトラックドライバーのふれあいを綴った涙のトラッカーソング (トーキングスタイル)。fe. Buddy Spiker、D.J. Fontana、etc。Scotty Moore がエンジニアを担当。解りやすくもあり解りにくくもあるヨカジャケ。

#605

Las Grecas

¥2,800
CBS   2729  7'  
media: VG++  sleeve: VG+  

Spain盤 74年。73年結成の、TinaとCarmelaからなるロマの姉妹デュオ。二人の父親がアマチュア音楽家であり、幼少期からコミューンで歌を歌っておりました。フラメンコ、ジミヘンやカエタノ・ヴェローソの影響を受けているとのことで、確かに音楽性はディストーション・ギターに、エキゾチック歌謡なメロディーが絡む不思議サイケデリックサウンド。妙に頭に残る中毒性!本作は前作の大ヒットを受け、踏襲路線でリリースされた2ndシングル。その後二人は妄想型統合失調症になってしまったり、ナイフで刺し殺されそうになってしまったり、大変だったそうです…。

#12412

Barry Sisters

¥2,600
ABC Paramount  ABCS 516  LP  
media: NM  sleeve: VG+  

(DH) 60年代中期。バリー姉妹による、ミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」の歌曲集。屋根の〜はユダヤ人父娘の家族ドラマなので、NYCの移民アシュケナジムの2世だった姉妹には最適のテーマといったところ。この頃「屋根の〜」は一般的支持を得てロングラン中だったということもあるでしょうが、アルバム全曲一作品のカバーといのも珍しいですね。

#13793

Manhattan Transfer

¥800
Atlantic  P 10620 A  LP  
media: NM  sleeve: VG++  

日本盤 78年 w/ obi, lyric sheet。人気のボーカルグループ、マントラのエゲレス ツアーを収めた実況盤。初期メムバー、ローレルマッセー参加の最後のアルバム。

#13805

Sweet Substitute

¥1,800
Decca  SKL 5276  LP  
media: NM  sleeve: VG+  

英盤 77年。ガールボーカルトリオ、スイートサブスティチュートの1stアルバム。ビッグバンドやストリングバンドをバックに2ビート系のオールドジャズなど歌いまくるレトロポップスなり。復古派ジャズミュージシャン、Keith Nichols、Alan Cohen らのバックアップで、おそらくその辺のシーンからの派生企画じゃないかと思います。fe. Bryan Daly、Vic Flick。

#13739

Rosemary Clooney

¥3,200
Wave  MFPL 85603-4  LP  
media: NM  sleeve: VG+  

85年 2枚組, テスト盤 white label w/ obi, insert。ローズマリークルーニーの編集盤。活動初期のトニーパスター楽団専属の時期や、50年代のベニーグッドマン、デュークエリントンなどとの共演の他、マレーネディートリッヒとのデュエット、妹ベティとのクルーニーシスターズの音源など収録。ノイズはマスター音源からのものです。

#13741


1605 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81 
INFOMATION ABOUT HOW TO ORDER CONDITION VIEW CART