ロックRock
322 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 
 


Craig Dove

¥28,000
River Musik Werks  MC-6952  LP  US盤  78年
media: VG++  sleeve: VG+  

米・イリノイ州モリン出身のSSWのプライベート盤。ジャジー、ソフトグルーヴ、メロウすべての要素が最高の形で結実した大名盤!YouTubeでの試聴よろしこー。

#16361

Biff Rose

¥1,800
Tetragrammaton  T 116  LP  US盤  68年
media: VG+  sleeve: VG+  

いにしえのキャバレーやミュージックホールの世界を想像させるエキセントリック SSW。実際、音楽コメディアンがキャリアのスタートだったそうです。ピアノ弾き語りを核にした演奏で、どこかノスタルジックでセンチメンタルな雰囲気を誘う。A1 での Van Dyke Parks のモーグ演奏や、Kirby Johnson の弦アレンジなどバーバンク人脈の助演も光る。

#16417

Kevin Zed

¥3,800
Beat  BTR 901  12'  カナダ盤  85年
media: VG++  sleeve: VG+  

カナダの自主制作エレクトロバンドの唯一作5曲入りミニアルバム。ドラムマシンによるハンマービート+パンク+テクノ、P-MODELやYMOの影響も感じられるサウンドです。A3「Dead Boots」必聴。

#16376

Joshua

¥1,500
Atlantic  DMD 988  12'  US盤  86年
media: VG++  

ゼイマイトビージャイアンツのリミックスで知られる音楽プロデューサーによる、この上なくくだらない12インチ。ひたすら「My Name Is Jimmy Because」と繰り返してるだけなのだが、なぜかあのHenry CowのFred Frithがギターで参加してるのです。途中からいつもの変態プレイでやりたい放題!さらにクイーンやノラジョーンズなど錚々たるアーティストと仕事をしてきたアリフ・マーディンとその息子がなぜかプロデュースとエディットで参加。RUN DMCのエンジニアがミックス。NYの音楽業界のお遊びといった感じのものなんですかねー。知らんけど。

#16381

Bvo (Bundesverwaltungsorchester)

¥4,800
EMI  10C-064-046.691  LP  スペイン盤  82年
media: VG+  sleeve: VG+  
SOL

アモン・デュールIIやエンブリオなどドイツの数々のバンドに関わったイェルク・エヴァースが、フランクザッパやドノヴァンとも噂があったドイツのセックスシンボルRosy RosyことRosemarie Heinikelをメインに立ててプロデュースした大所帯のブラスポップファンクグループ。エヴァースの下心はともかく、サウンドはとても面白いから、まあ許してあげましょうよ。

#16341

Friends Of Earth

¥6,800
Non-Standard  28NS-10  LP  Japan  1986
media: VG++  sleeve: VG+  

細野晴臣、野中英紀、西村麻聡によるユニットFriends Of Earthの1stアルバム。
James Brown本人をVo.に迎えた"Sex Machine"にはMacio Parker、Anton Fierも参加。Spazz Attackのラップと小林克也のVoiceも加わったデジタルファンク。
他にもドクター・ジョンのカバー"Right Place Wrong Time"やデジタルエキゾな"In My Jungle"など。

#15918

Plain Characters

¥2,800
Final Solution  FS 001  7'  UK盤  79年
media: VG++  sleeve: VG+  

The Theのマットジョンソンとの共作、ケイトブッシュのアルバムにも参加したColin Lloyd Tuckerを中心としたダークエレクトログループ。同じ志向を持つThe Gadgetsなどともメンバーが重なっています。あと裏ジャケの男性がノック師匠なのかどうか知りたいです。

#16343

Maxim Rad

¥2,500
Disques Dreyfus  FDM 84276  LP  オランダ盤  80年
media: VG++  sleeve: VG+  

ドイツの才能ある音楽家。80年のこの作品は一応トーキングヘッズ影響下のUKポップパンクの文脈で制作されていますが、異常なまでにシャープでクリーンなギターカッティング、複雑なベースラインなどに、その後のソウル転化の一端が垣間見えます。ちょっとアレンジを変えればアメリカンロックみたいな曲も多いし、色々なものが上手く融合してますね。2000年代になってからも非常に質の高い活動を続けていました。

#16327

Roy Finch

¥5,800
Palace Of Lights  PoL. 11/2000  LP  US盤  82年
media: VG++  sleeve: VG++  
WOC

Finchの詳細は不明だが、音響センスがとてもいいDIYエレクトロポップ唯一作。その後のピュアテクノと比較して時代を10年先取りしていたと話題の人気盤です。レーベルPalace Of Lightsオーナーであり、自らが実験電子音楽家でもあるKerry Leimerとの共同プロデュース。

#16338

David J

¥1,600
Situation Two  SIT 26  7'  UK盤  83年
media: VG++  sleeve: VG+  

ポストパンクバンドBauhaus、オルタナロックバンドLove And RocketsのメンバーDavid Haskinsのソロシングル。リズムボックスとピアノ、ベースに逆回転ギター、絞り出すようなボーカルが被さる退廃的なワルツ。B面はほぼ全編逆回転サウンド+効果音のインスト曲。アートスクール出身の彼らしいアプローチになっとります。

#16336

Zero

¥4,500
Silence  SRS 4673  LP  スウェーデン盤  81年
media: VG++  sleeve: VG++  

時期によって名前を変えるヘンテコミュージシャン、Robert Brobergが74年から82年まで名乗っていたのがZERO。ZERO名義最後のこのアルバムは、時期的にニューウェイヴの影響もありつつ、まったく独自の美意識と洒落っ気で綴られたアヴァンポップの超名盤。冒険的に極限まで減らされた音数と、それでもポップさは失わない熟練の技の共存は簡単に真似できるものじゃないです。昨今の独立系SSWにも通じるようないわゆる80'sとは思えない研ぎ澄まされた音色にもハっとさせられます。

#16278

Pete Brown & Ian Lynn

¥5,800
Discs International  INTLP1  LP  UK盤  82年
media: VG++  sleeve: VG++  

ジャック・ブルースやCreamとのコラボ、名曲「White Room」や「I Feel Free」の作詞者としても知られるPete Brownと、UKのピアニスト、コンポーザーIan Lynnが組んで一枚だけ作られたアルバム。基本的にIan Lynnの曲をPeteが歌うという趣旨で、意外にも全体的にかなりブラックミュージックやAORに寄った内容。CreamのWhite Roomの16ビート版セルフカバー?も収録されている。

#16200

Earle Mankey

¥2,400
Underdog  49846  7'  フランス盤  81年
media: VG++  sleeve: VG++  

Sparksの前身バンド、ハーフネルソンの創設メンバーでもあったアメリカのSSW、プロデューサー、エンジニア。早くからエンジニアリングやテープ操作などに興味を持ち、自宅録音に価値を見出す。プロデューサーとしてランナウェイズ、アディクツなど、エンジニアとしてもエルトンジョンやビーチボーイズまで手がけるが、ソロでは本作のように自由奔放に好きなことをやってみている感じです。

#16306

Ananda Shankar

¥3,800
Reprise  9362472631  LP  Europa盤  98年 / 70年
media: VG+  sleeve: VG++  

インドの伝説的シタール奏者ラヴィ・シャンカールの甥であるアナンダによるロック、ファンクのシタール+ムーグの豪快グルーヴィーカバー満載のデビューアルバム!もう原曲がわからないくらいの異形グルーヴ。98年欧州リイシュー。

#16297

Die Doraus & Die Marinas

¥2,500
Telefunken  6.13355  7'  ドイツ盤  81年
media: VG++  sleeve: VG++  
WOC

可愛い系ジャーマンエレクトロ代表選手のドロウの大ヒットナンバー。ATA TAKでもMute再発でもなく、なぜか同じドイツで発売同年に出たテレフンケン盤。ちなみにこのベースラインを鳴らしているシーケンサーはDer PlanのリーダーPyrolatorの私物で、初期のDAFも借りて使用していたとのこと。これ豆。

#16309

TELEX

¥2,400
Flarenasch  721 862  7'  フランス盤  86年
media: VG++  sleeve: VG++  

88年のアルバム"Loony Tunes"に収録された口笛&サンプリング満載の、ペリキン的な楽しさがキュートな名曲「Spike Jones」。もちろん冗談音楽の元になったあのSpike Jonesインスパイアですね。インスト・テクノポップのB面は何故かシングル"Peanuts"のB面に再収録されたりしたけれどアルバム未収!

#16307

Spoken (Ron Jacobs, Alex hassilev)

¥2,800
Elektra  EKS 75012  LP  US盤  71年
media: VG+  sleeve: VG+  

同名の著書を音源化したマリファナの説明レコード。電子音、現実音のカットアップがいい感じに含まれていてネタにも最適。プロデュースは超有名ラジオディレクターだったRon Jacobs、アレンジをLimelitersのAlex hassilevが担当しています。ゲートフォールドジャケで内側に綺麗なマリファナの写真が。

#16291

Maraiah

¥7,800
Palto Flats  PFLP 003  12'  US盤  15年 / 83年
media: VG++  sleeve: VG++  

清水靖晃主宰のスーパーグループマライアの83年ラストアルバム。2015年の米国での再発盤。オリジナルと同じ12インチの2枚組。YMOの影響を強く受けたテクノフィールのエスニックニューウェイヴサウンド。Dr. 山木秀夫、key. 笹路正徳。ジャケは奥平イラ。

#15502

Stig Vig & Dom 40 Røjarna

¥2,800
Split Personality  SPR 841  LP  スウェーデン盤  84年
media: VG++  sleeve: VG++  

スウェーデンのポップレゲエロックバンドDag Vagの中心人物であるアーティストStig Vigのニューウェイヴプロジェクト。暗いのか明るいのかいまいちわからない分裂気味の曲調はその出自のせいだろう。おかげで定型にならず独特の色彩感を持つに至っている。

#16276

Fresh Color

¥1,000
Gold  10 106  12'  スイス盤  84年
media: VG++  sleeve: VG+  

YELLOのDieter Meierがいたスイスのグループ。マイヤーは2枚のシングルの後すぐに脱退し、その後色々な経緯を経てバンド自体はディスコエレクトロにジョブチェンジ!モテたくなったかー。でもおかげでヒットしてYELLO派は激怒したとかしないとか。B面冒頭のアルプス感、何?

#16300


322 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 
INFOMATION ABOUT HOW TO ORDER CONDITION VIEW CART