ポップスPops
147 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8 
 


片岡知子  Tomoko Kataoka

¥3,250
LI'L DAISY  10'  JAPAN  2022
media: NEW  sleeve: NEW  

楽しくて可愛くてヘッポコで、ちょっぴり切ない。
『みいつけた!』『たまこまーけっと』などで知られる音楽家・片岡知子による“ネコード”登場!

アナログ盤A面には未発表曲のほか、アニメ『キルミーベイベー』のキャラソンCDに提供した「空き地と野良猫」のセルフカバーなど、彼女が手掛けたネコにまつわる楽曲を5曲収録。
B面には、犬のぬいぐるみの「ミーシャ」がパリを散歩する絵本『ミーシャのパリ散歩』のために書き下ろした楽曲4曲を収録。

ジャケットには、1940?50年代のコロムビアやRCAビクターのアートワークを数多く手掛けたジム・フローラが描き、有名なネコード(ネコジャケのレコード)『MAMBO FOR CATS』の元となった原画(片岡知子所蔵)を使用。
ネコ好きでネコード・コレクターでもあった彼女の作品集は、やっぱネコードじゃなくちゃね!

収録曲
Face-A
1:ronronner ホンホンネル
2:空き地と野良猫 (セルフカバーバージョン) 
3:Cat's Scat
4:Cat Song (セルフカバーバージョン)
5:Dancing Cat on the Optigan (1st version)

Face-B
1:シャコンヌ Chaconne
2:いっしょにあそぼう Jouons ensemble
3:進め!ミーシャ En avant Micha!
4:ミーシャ楽団 Et son orchestre


#16026

片岡知子  Tomoko Kataoka

¥3,250
LI'L DAISY  10'  JAPAN  2022

楽しくて可愛くてヘッポコで、ちょっぴり切ない。
『みいつけた!』『たまこまーけっと』などで知られる音楽家・片岡知子による“ネコード”登場!

アナログ盤A面には未発表曲のほか、アニメ『キルミーベイベー』のキャラソンCDに提供した「空き地と野良猫」のセルフカバーなど、彼女が手掛けたネコにまつわる楽曲を5曲収録。
B面には、犬のぬいぐるみの「ミーシャ」がパリを散歩する絵本『ミーシャのパリ散歩』のために書き下ろした楽曲4曲を収録。

ジャケットには、1940?50年代のコロムビアやRCAビクターのアートワークを数多く手掛けたジム・フローラが描き、有名なネコード(ネコジャケのレコード)『MAMBO FOR CATS』の元となった原画(片岡知子所蔵)を使用。
ネコ好きでネコード・コレクターでもあった彼女の作品集は、やっぱネコードじゃなくちゃね!

収録曲
Face-A
1:ronronner ホンホンネル
2:空き地と野良猫 (セルフカバーバージョン) 
3:Cat's Scat
4:Cat Song (セルフカバーバージョン)
5:Dancing Cat on the Optigan (1st version)

Face-B
1:シャコンヌ Chaconne
2:いっしょにあそぼう Jouons ensemble
3:進め!ミーシャ En avant Micha!
4:ミーシャ楽団 Et son orchestre


#16025

Heidelinde Weis

¥3,800
Intercord  27 768-1  LP  ドイツ盤  75年
media: VG++  sleeve: VG++  
ゲートフォールドジャケ

オーストリアの美人女優兼シンガーの1stアルバム。Kristian Schultzeなどの手によるボサやメロウなジャズボーカル、スウィング、グルーヴィーなソウルなど、どれも最高にセンスのいいトラックに、これでもかという濃厚ウィスパーボイスが表現力たっぷりに絡まるとろけそうな知られざる名盤です!

#15896

Nicolette Larson

¥1,800
Warner Bro.  W 56569  LP  イタリア盤  79年 / 78年
media: VG+  sleeve: VG+  

ニールヤングなど数々のバックコーラスを務めていた女性シンガーの初ソロアルバム。元ハーパースビザールのテッド・テンプルマンがプロデュースした「界隈に最も愛された女性」のデビュー作です。ニールはもちろん、リトルフィート、デュービーブラザーズ、匿名でエドワードヴァンヘイレンなど豪華なメンツが大参加。アメリカンロック、ポップスのいいところ取りな一枚。歌詞と写真を兼ねたオリジナルスリーブ入り。

#15472

Claudine Longet

¥2,400
Barnaby  Z 30377  LP  
media: VG+  sleeve: VG+  

Claudine Longetの71年の2月にリリースされたアルバム。A&Mからバーナビーに移籍しての初作品、通算では6作目。(正式なラスト作は" Let's spend the night together"。その後アルバム1枚分レコーディングされていたものは、近年になってCDでリリースされた。)アレンジはNick DeCaro。A&M時代から70年代に入っていなたさを増したアレンジとウィスパーの組み合わせ、選曲などどれをとってももうたまらんアルバムです。ほんと、このアルバムがレアだったらいくら値段がつくのか分かりません。このぐらいの値段で買えるレコードとしては最上の一枚。世界中に感謝したい気分です。

#15826

Fred Bongusto

¥2,800
Warner Bro.  T 56835  LP  イタリア盤  80年
media: VG++  sleeve: VG+  

60年代から活躍するイタリアのポップスSSW。作曲家として「青い体験」など数々の映画音楽で活躍していますが、自身名義のアルバムもさすがの才能爆発。全体的にスロー〜ミドルテンポのイタリアらしい叙情的な楽曲多し。内袋が歌詞カードになってます。

#15470

Specialists

¥4,800
Varbee  LP-6903  LP  US盤  70年
media: VG+  sleeve: VG++  
WOC

Kitt と Ken の Kennedy 夫婦による良質なオルガンラウンジポップ。ほぼ同時期のアルバム「Who Will Buy?」も名作でしたが、こちらも過剰なほどシンプルな名曲カバーが並ぶ佳作です。

#15521

V.A (for McDonald's owners operators)

¥5,800
McDonald's  NHS-001  LP  US盤  79年

マクドナルドのオーナーと店員用のレコード。1979年〜81年の間に行われたキャンペーン用に制作され、色々な歌手がタイトル名のコマソンをひらすら歌っている。ポール・アンカ、ロナルド、ローズ・ロイス、グロリア・ゲイナーなどのほか、テレビ放送された本編やスペイン語版など、様々なアレンジ違いの楽曲が楽しめます。この時期ならDEVOやCarsくらい入ってても面白かったと個人的には思いますけどね。

#15783

Ron Furr

¥5,800
R.F. Production Co.   LP TS79-584  LP  US盤  78年
media: NM  sleeve: VG+  
WOC

今なお現役バリバリでエルビスのモノマネをするラスベガスショウビズエンターティナーであるロンですが、78年にナイル・ロジャース関連のミュージシャンを揃え、素晴らしいオリジナルアルバムを作り上げました。アップビートのキラーチューン「Hold Her」を筆頭にグルービー&メロウなAORナンバーが目白押し。プロデュース&作詞作曲はReid Brannonという人物が手がけており、ほぼこの人のアルバムと言ってもいいと思います。

#15516

Ross Bagdasarian

¥2,800
Liberty  LRP 3451  LP  US盤  66年
media: VG++  sleeve: VG+  

MONO。チップマンクスの生みの親、デビッド・セヴィルが仮面を脱ぎ捨て本名ロス・バグダサリアン名義で勝負に出た66年のアルバム。代表曲の一つ "Gotta get to your house" や、オリエンタルエキゾのA4"NAVEL MANEUVER"、ツイストA5"YEAH, YEAH" などなど。A6"ARMEN'S THEME"は再録音ver.。従兄弟のウィリアム・サローヤンとの共作にして代表曲『カモナマイハウス』もやってるよ。チップマンクスのアニメの劇伴でおなじみの可愛い曲B2"MARIA FROM MADRID"も収録。楽しいね! 

#15961

Van Dyke Parks

¥2,400
Warner Bros.  1-23829  LP  US盤  84年
media: NM  sleeve: VG+  
w/ lyric sleeve

4th。ちょ〜傑作ポップス!!ブレアラビット (ウサギどん キツネどん) を下敷きにしたレコードミュージカル。パークスの作詞作曲ですが、ほとんどの詞はリトルフィート人脈、元 Factory の Martin Kibbee とのコラボです。fe. Emil Richards、Robert Greenidge、Fred Tackett、etc。arr. Lennie Niehaus。

#15824

David Seville

¥12,800
Liberty  LRP 3073  LP  USA  1957
media: NM  sleeve: VG+  

57年。チップマンクスの産みの親、デヴィッド・セヴィルによる記念すべきデビューアルバム。奥さんに捧げた美しい小品A1やコーネリアスも引用した「Gotta Get To Your House」、他にもコミカルでノンキで楽しい曲がイッパ〜イ! めくるめくサウンドはまるでサウンドトラックのような多彩な仕上がりです。こんな素敵な音楽があったのねと驚くこと請け合い。

#15933

Mark Lindsay

¥3,200
Columbia  C 30111  LP  US盤  70年
media: VG++  sleeve: VG+  

Paul Revere & The Raidersのボーカリストのソロ2nd。ロジャニコの "We've Only Just Begun" カバーをはじめ、アルバムすべてのアレンジを担当した職人Artie Butlerの腕が冴え渡るソフトロッキンなポップス名作です。

#15889

Priscilla Paris

¥6,800
Happy Tiger Records  HT-1002  LP  UK盤  69年
media: NM  sleeve: NM  

御存知パリスシスターズのリードヴォーカル担当美女のソロ。ビリーホリデイのレパートリーをあの俯抜けたウィスパーボイスでお洒落に...。ビリーホリデイ他の歌伴奏でも活躍した Jimmy Rowles がピアノ担当。Do Nothing till You Hear from Me、Stars Fell on Alabama、Tenderly などなど。

#15846

Barbara Mullaney

¥5,800
Philips   6382 078  LP  UK盤  73年
media: VG+  sleeve: VG+  

Barbara Knox、Rita Littlewood、Rita Sullivanなど、名前もコロコロ変わり、結婚や離婚、殺人に巻き込まれたりと波瀾万丈そのものの人生を送るイギリスの女優が73年に唯一リリースしたアルバム。「イギリスの伊集加代子」スキャットの女王Barbara Mooreと、敏腕プロデューサーToby Palmerがプロデュースを担当した、豪華でキレのいいアレンジと意外なほど実力派のボーカルが心地よい名盤です。特にMooreのコーラスワークが冴えるヒップなB5 "Paradise" が最高!

#15849

Hurricane Smith

¥5,200
EMI  1C062-94753  LP  ドイツ盤  73年
media: VG++  sleeve: VG++  

ハリケーン・スミスのとても稀少な2ndアルバム。アビーロードスタジオのエンジニア/プロデューサーだったノーマン・スミスは、ジョージ・マーティンの元でテープオペレーターとしてビートルズのデビューから関わり、のちにピンクフロイドのデビューアルバムのプロデューサーとして有名になった人物。"Oh, Babe〜"が世界的に大ヒット。しわがれ声のハリケーン・スミスの曲はいつまでも色褪せることのない不思議な魅力を持っています。それはそうと、ジャケに描かれてるレオタード姿のダンサー達、よく見たら全部ヒゲが生えててスミスの顔になってる・・・

#15850

Hurricane Smith

¥3,800
EMI Columbia  SCX6510  LP  UK盤  72年
media: VG+  sleeve: VG+  

72年。イギリスでのデビューアルバム。本業は録音エンジニアの Hurricane Smithこと、Norman Smith。オールドタイミーでとぼけた味わいのポップ SSWとしても成功。代表曲Don't Let it Dieなど収録のレトロ調ポップ ベーシック名盤でございます。

#15851

Gigliola Cinquetti

¥1,200
Festival  SPX 38  7'  フランス盤  69年
media: VG+  

イタリアの誇るカワイ子ちゃん!フランス・ギャルと競作の同曲でサンレモ音楽祭に出演し、見事入賞した"雨"収録。ハープシコードをフィーチャーしたポップでガレージなアノ曲です。ギャルちゃんと比べてみると、やっぱりイタリア語のほうがノリがイイ感じね。B面はA面以上にノリノリ&グルーヴィー&ロックでかっちょいい!こういうズンドコいってるガールズガレージってやっぱりいいっすよね。ジリオラちゃんのクールなヴォーカルもナイス! Orch. by Franco Monaldi。

#15883

Flower

¥2,700
United Artists  UA-LA 834 G  LP  US盤  77年
media: VG+  sleeve: VG+  
CC

スタイリッシュなモデルさんのアルバムだが、アレンジはNick DeCaro、David FosterやDavid Blumbergらがわきを固める高品質な都会派MORポップスに仕上がってます。

#15890

Heidelinde Weis

¥3,800
Intercord  27 768-1  LP  ドイツ盤  75年
media: VG+  sleeve: VG++  
ゲートフォールドジャケ

オーストリアの美人女優兼シンガーの1stアルバム。Kristian Schultzeなどの手によるボサやメロウなジャズボーカル、スウィング、グルーヴィーなソウルなど、どれも最高にセンスのいいトラックに、これでもかという濃厚ウィスパーボイスが表現力たっぷりに絡まるとろけそうな知られざる名盤です!

#15790


147 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8 
INFOMATION ABOUT HOW TO ORDER CONDITION VIEW CART