ロックRock
317 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 
 


Marshall McLuhan

¥6,800
Columbia  CS 9501  LP  US盤  68年
media: VG+  sleeve: VG+  

アメリカの元祖メディア評論家マーシャル・マクルーハンの、現在のインターネット時代を予見したかのような1967年の名著「メディアはマッサージだ」の音版。サウンドコラージュを担当したのがあのジョン・サイモン。ミュージックコンクレートというにはあまりにポップでイカれた切り貼りセンス!文句無しの大傑作!

#16286

Captain Sensible

¥4,800
A&M  AMLH68548  LP  Holland  1982
media: NM  sleeve: NM  

1982 ダムドのベーシストのファースト・ソロ。Tony Mansfieldプロデュースによるハッピーなシンセポップ傑作でバックコーラスはドリー・ミクスチャーでキュート炸裂!

#15854

Dave Frishberg

¥2,800
Concord  CJ-37  LP  US  1977
media: VG+  sleeve: VG+  

ブロッサム・ディアリーなどの歌唱で知られる "I'm Hip" の作者、ファニーなジャズSSWデイヴ・フリッシュバーグのピアノと歌を堪能できるソロ作。ビックス・バイダーベックのIN A MISTやビックスに捧げた自作曲DEAR BIX、LOTUS BLOSSOMなどを取り上げています。

#15868

Frl. Menke

¥1,600
Polydor   2042 390  7'  ドイツ盤  82年
media: VG+  sleeve: VG+  

ドイツNW界で唯一最大のメジャーヒット曲「高い山」。テレビ出演ではハイジみたいなフリフリ衣装で歌うメンケとジャーマンエレクトロが融合する絶妙のイタさがたまりません。その後も色々なアーティストによって何度かリミックス、リメイクされております。

#16035

Lieutenant Pigeon

¥4,500
Decca  SKL 5154  LP  UK盤  73年
media: VG+  sleeve: VG+  

UKコベントリー出身の、3人の男性と老婆一人という風変わりなグループ。老婆は中心メンバーRob Woodwardの母親で、彼女のホンキートンクピアノを中心としたイギリスらしい軍楽リズムやミュージックホール的な雰囲気をサイケデリックな感覚で料理し、かなりモンド的な楽曲を制作していた。実は彼らはあの変態サウンドメーカー、ジョーミークに影響を強く受けていて、なるほど納得です。ムシ声や逆回転などやりたい放題ながら、この奇妙なサウンドはなぜかウケて、ほとんどインストのループの曲なのに72年にチャートの1位を取ったりしてます。

#16269

Plain Jane

¥1,500
Avatar Record & Screenworks Ltd  AANP 4001  7'  イタリア盤  80年
media: VG+  sleeve: VG+  

米に同名のバンドがいますが、こちらは80年に2枚のシングルを出したUKのマイナーNWパワーポップバンド。中心人物はJean-Marc MarioleとSteve Beck。ほぼ無名ですが、なぜかヨーロッパ各国でリリースされてます。女性ボーカルを奪い合って解散したのかな...。B面曲は日本人の琴線に触れるメロディですね。Marioleの方はその後エレクトロダンスミュージックの作曲家として90年代を駆け抜けます。

#16268

Heinz & Heinz

¥2,400
Stranded Rekords  Rek 69  7'  スウェーデン盤  84年
media: VG++  sleeve: VG++  

スウェーデンの二人組エレポップユニット。両者ともミュージシャンや作曲家、職業作曲家やプロデューサーとして当時から活躍しているだけあって、活動初期のこのグループも非常にクオリティが高いです。B面は同じ曲の言語違い?と思いきや、A面にはないイントロや展開部が存在していて、さらにかっこいいです。jこちらが国内バージョンということなんでしょうか。

#16282

Toninho Horta

¥16,800
EMI Odeon  064-422855  LP  Brazil  1980
media: VG++  sleeve: VG+  

ブラジル盤 w/ inner sleeve。80年オリジナル盤。ミナス一派のギターマスター1stソロ作。The Band のシャングリラ スタジオなど LA と、自国のリオ、サンパウロと各地で録音された本作は、文句なし極上のソングライターアルバムとなっておりやす。ほれぼれするよなゴージャスでハイブリッドなアレンジ! fe. Hugo Fattoruso, Airto Moreira, Novelli, Milton Nascimento, etc。

#15736

Messenger

¥6,800
Light  LS 5703 LP  LP  USA  1976
media: VG++  sleeve: VG++  

のちにソロシンガーとしても活躍するリック・リソ率いるCCM界屈指のグルーヴを誇るメッセンジャーのレアな1stアルバム。AORからメロウバラードまでこれがCCMかと驚くこと請け合い。リック・リソの声とベンソンタッチのギターが最高!メロウ・ボッサA2、コーラスが印象的なメロウダンサーB1ほか、B2などおすすめ。

#15902

Boris Bifur Van De Lerke

¥5,800
Karma Music  KMLP 2  LP  デンマーク盤  79年
media: VG++  sleeve: VG++  

フルクサスとポップアートに影響を受けたデンマークのトム・クロイエルという映像アーティストの別名とも言われているが本当だろうか。ドラムとベース以外すべてトムがマルチに演奏。B面途中まではサイケデリックながらきちんと構成された楽曲が続くが、B面後半からはいよいよ完全にフリーモード。Hitt Hot Happening Rockという曲名通り、即興の実験的な音世界が延々続きます。ちなみにアーティストとしての彼のプロフィールにはこのバンドの名前どころか音楽活動自体一切出てきません。

#16271

Erin Isaac

¥2,500
Edible  eds 3/7  7'  US盤  83年
sleeve: VG++  

イリノイの小さなレーベルから唯一リリースされた可愛い80's女性ポップス。79年にもカセットで楽曲をリリースしているようですが、それ以外の情報がまったく得られないです。サウンドはニューウェイビーな音に包まれていますが、メロディはMari Wilsonほどコンセプテュアルではないですが、明らかにオールディーズやモータウンがベースになっていて親しみやすいですね。なぜか表題曲のRain RainがB面に収録されています。というか、ジャケがむっちゃ可愛くないですか!?

#16281

Spherical Objects

¥2,400
Object Music  OM 04  7'  UK盤  78年
media: VG+  sleeve: VG+  

ソノタ大好き、性格の良さそうなヘタウマポストパンクバンドまた見つけました。中心人物のSteve Solamarが自ら設立したObject Musicから短期間に大量の作品をリリースしているマンチェスターのグループです。頑張れ若者!でも出たがるだけじゃなくてもっと技術を磨く方にも力を注げ!

#16214

D.N.D

¥2,000
Genlyd  GENS 1074  7'  デンマーク盤  89年
media: VG+  

80年代後半にデンマークで活動したエレポップ/パワーポップバンド。美術展のために作られた臨時バンドがそのままパーマネントに移行。本シングルは彼らの代表的なヒットシングル。デンマーク語、英語、ドイツ語が混じり合っていて、性的な内容も含んだシニカルな歌詞や、それを反映するかのような少しコミカルで洒落たアレンジが特徴的です。

#16273

Jona Lewie

¥2,800
Stiff  SEEZ 40  LP  Scandinavia盤  82年
media: VG++  sleeve: VG++  

UKのひねくれポップロックの雄、ピアニスト&シンガー、作曲家としてキャリアを重ねてきたジョナ・ルイの80年代が面白い。ソノタお気に入りアーティストZEROことRobert Bridgemountainやなどと似たオールドジャンルとニューウェイヴの架け橋になる存在です。本アルバムも聞き方によってはペリー&キングスレイにボーカルが入ったように感じられる瞬間もあったりして、その遊び心も含めて、ありそうでなかったタイプのポップスかと。

#16279

Hybrid Kids

¥3,500
Cherry Red   17  7'  UK盤  80年
media: VG++  sleeve: VG+  

日本大好き前衛音楽家Morgan Fisherが企画制作したチェリーレッドのクリスマスシングル。A面はイギリスのクリスマスソング、B面はジョンレノンのお馴染みクリスマスソング。両面ともオリジナルとかけ離れたジャンル無用の奇天烈アレンジ。ムシ声炸裂!サックスで盟友ロル・コックスヒルも参加してます。

#16022

Michael Brush

¥6,800
Spirit  MB001  LP  US盤  85年
media: VG+  sleeve: VG  
ジャケ一部剥がれあり。

USミシガン産SSW~AORのPRIVATE PRESS盤。JAZZ~BLUESピアニストMICHAEL BRUSHが唯一残した全編ジャンルレスに楽しめる充実のアルバム。AOR、ソウル、ジャズ、ポップス、SSWなどの良いところを集めたような、それでいてどこか異質さやプライベート感も残したままの文句なしの名盤です。

#16041

Populäre Mechanik

¥4,800
Optional Music  OPT 6  7'  US盤  81年
media: VG++  sleeve: VG++  

ベルリン発の実験的エレクトロニックなフリージャズロックバンド。80年代初頭に数年活動し、その後2014年に活動再開。ホルガー・ヒラーがコンパイルしたコンピにも収録されている。本作は最初期のシングルで、ダブの手法を取り入れた硬派な作品。

#16215

Bob Pratt

¥4,800
Pratt & Sons  LP-105  LP  US盤  81年
media: VG+  sleeve: VG+  

南カリフォルニアあたりのご隠居が趣味で作ったレコードでしょうか?詳細不明の自主制作盤。プラットさんの作詞作曲(離婚、鬱病、家出願望についてなど...)に歌も歌う自作自演作で、Jack Reiding (p)、Luther Hughes (b) らプロのジャズメンによる伴奏は少しノスタルジックな雰囲気を醸しつつオリジナルな本格作品に仕上がってます (こうしたミュージシャンとのコネを考えると何らかの音楽キャリアのあった人かも?)。B面はソングサイクルとして組曲1曲となっていて、こちらのドープ具合がアメリカの好き者に人気なようです。

#16209

Wall Of Voodoo

¥4,800
I.R.S. Records  ILP 26088  LP  EUROPE盤  84年
media: VG++  sleeve: VG++  

西海岸の小さな映画音楽制作会社がニューウェイヴバンドに変節したという珍しいグループ。ダークな志向を感じさせながらも、リズムボックスと無骨なシンセを中心とした、やはりUKパンクとは少し違う西海岸らしいどこかすっとぼけた明るさを感じさせるサウンドが魅力です。

#16260

John Rydgren

¥12,800
Concordia  79-9066  LP  US盤  68年
media: VG+  sleeve: VG+  

ワードジャズならぬワードCCM?なモンドスポークン! 牧師/作家の Herbert Brokering の著作 "Worlds of Youth" を脚色した音声ドラマレコ。脚色、主演はヒッピー世代にアピールしたカルト クリスチャンラジオ番組 "Silhouetts" の DJ、John Rydgren。Rydgren の番組はサイケロックや、最新のスラングなど取り入れた型破りな世俗的スタイルで、プレ Jesus Movement なリスナー層にインパクトを与えていました。そんな番組スタイルをすっかり踏襲した本作は、言わばかたちはヒップで、メッセージがクリスチャンというめちゃ倒錯した世界を展開してます! 1曲づつ針をかける locked groove 盤。

#16216


317 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 
INFOMATION ABOUT HOW TO ORDER CONDITION VIEW CART