![]() ![]() ![]() ![]() |
Ron GoodwinMONO。劇伴仕事も多くこなしたイギリスの作編曲家による、全曲オリジナルのスペースエイジ イージーリスニングアルバム。ドリーミーなアレンジで宇宙感を演出。 Martians on Parade に虫声入り! 日系画家 George Akimoto のジャケもナイス! #15331
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Os Tres Brasileiros60年代末。Os 3 (Tres) Moraisとしてブラジルではアルバムを何枚も出しているMorais兄妹のアメリカ進出アルバム。Os Tres Brasileiros名義ではこの1枚だけですが、まぁ、Os 3 Moraisの3rdアルバムとしていいでしょう。サウンドもブラジル録音ながらアメリカを意識した音作りになっています。オルガン担当は Ely Arcoverde です。 #15351
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Mrs. Miller大事故界有名歌手ミラー夫人の最高傑作「イパネマの娘」収録!ここには音程を越えた感動がある。キャピトルの勇気と英断を褒め讃えよう! #15106
|
![]() |
Gordon and Sheila MacRaeMONO。60年。俳優夫婦シェイラとゴーどんマクレーのデュオアルバム。arr. Van Alexander。pro. Voyle Gilmore。skewered left logo label。 genre = 俳優・有名人 Celebrity
#13772
|
![]() |
Gloria Jones(SOL) 77年。T. Rex のマークボランの恋人でもあったシンガーソングライター グロリアジョーンズのエゲレス活動期のシングル。A面は爽やかデスコポップ。B面はアルバム Vixen 収録のボランとの共作曲。 genre = グルーヴ Groovy
#12216
|
![]() |
Andrews SistersMONO。仏盤 84年。アンドルースシスターズのキャピトルレーベル時代、50年代後期音源の編集盤。素敵なあなた (A5)、Boogie Woogie Bugle Boy など、姉妹の40年代の代表的ヒット曲の再演を多く収録してます。 genre = ジャズボーカル Jazz Vocal
#14350
|
![]() |
Andrews Sisters英盤 80年代の reissue, MONO。58年。40年代を代表するポップスター、アンドルースシスターズが、禁酒法下の時代、また現代的な大衆文化が本格化した1920年代の楽天的でセンチな歌を歌うアルバム。arr. Billy May。 genre = ジャズボーカル Jazz Vocal
#14349
|
![]() |
Patty - Maxene - La Verne(SMSPL) 57年。三姉妹グループ Andrews Sisters は一時解散しましたが、再結成してキャピトルレーベルからカムバックしました。これはキャピトルから2枚目のアルバム。スタンダード系の選曲ですが、以前に録音したことのない曲を歌っています。まだまだ往時と変わらぬ溌剌歌唱に Billy May によるハリウッド調の軽妙な伴奏で聴かせます。 genre = ジャズボーカル Jazz Vocal
#14340
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Glen Campbell68年。本作はAl De Royの流麗なストリングス・アレンジをバックにカントリーとポップが絶妙にブレンドされた好盤。Bob Lind作の軽快なカントリー調の佳曲A2"Elusive butterfly"、ビーチボーイズ的フレーズも飛び出すA4"Break my mind"、テディ・ランダッツォ作A5"Take me back"あたり聴いてみてね! genre = ポップス70年以前 Pops -70
#1510
|
![]() |
Four Freshmen80年代の日本盤 promo white label w/ obi, lyric sheet。60年代初期。お馴染み人気、実力の揃ったジャズボーカルバンド、フォーフレッシュメン。スタンケントンに見出されたことが、出世のきっかけでしたが、本作はケントン楽団出身の Bill Holman のアレンジによるビッグバンド伴奏です。 genre = ジャズボーカル Jazz Vocal
#13800
|
![]() |
Andrews Sisters仏盤 84年。アンドルースシスターズの 12" シングル。50年代のキャピトル音源を使用したものと思われ、A面はメドレーにリミックスされてます。この頃欧州で、デスコシリーズ「スターズオン45」で歌っていた Star Sisters がアンドリューズ姉妹をネタにしたメドレーをヒットさせていたので、本家版を作ってみたものと思われます。 genre = ジャズボーカル Jazz Vocal
#13734
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Vic Damone60年代前半。クルーナー歌手ダモーンの BABY ソング集。I'm Nobody's Baby、My Melancholy Baby、Baby Won't You Please Come Home とか、名手 Jack Marshall のアレンジでツイストっぽいかんじからスィングまで、色とりどりの雰囲気のちょっと遊び心のするアルバムどえす。 #4549
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
OST (Louis Prima & Keely Smith)(SMSPL) MONO。59年。夫婦で主演した同名映画のサントラ作ですが、おなじみ Sam Butera & the Witnesses の演奏で、いつものようなベガススィングで聴かせてくれます。タイトル曲や、Oh Marie、When the Saints Go Marching in、Lazy River などなど。 #1405
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Billy May55年録音。名アレンジャー May の得意なビッグバンドスタイルでディキシージャズを料理したアルバム。fe. Matty Matlock, Eddie Miller, etc。イラストは Gene Holtan。※ left logo "HI-FI" label。 genre = ビッグバンド Big Band Jazz
#5457
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Magnificent Men67年? 1st。ペンシルべニアからのブルーアイドソウルグループ。ビル・ディール&ロンデルズなどが近似値のポップソウル好作。A2,4, B2,4,5 などリコメンド。 genre = ロック60年代 Rock 60's
#1324
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Tennessee Ernie Ford59年。"Sixteen tons" のヒットで知られる初期のカントリーシンガー/タレント。本作はレイジーな雰囲気のジャズポップスといった趣きで、アーシーなトラッドソングなどを料理。Jack Fascinato がユーモアある端正な編曲を提供。"大きな古時計" (B4) 入ってます。 #1237
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
OST(Jule Styne) (Rosalind Russell, Natalie Wood, Karl Malden)62年。スタインとソンドハイムのソングライトによる59年のミュージカルの映画版。"Together wherever we go" 収録。他にチルドレンもの "Baby june and her newsboys"、ダイナミック&ホンキートンクがいかにもショーチューンな B4,5 や、A7 などいい雰囲気。 genre = 映画・TV Movie, TV
#846
|