![]() |
Richard Harrisカナダ盤 (RCA Victorのニッパーレーベル)。68年。制作&編曲 Jimmy Webb による2作目。本作も全曲 Webb 作品。前作よりさらに磨きの掛かったオーケストレーション。A2 はアート・ガーファンクルもカバー。fe. Sid Sharp, etc。 genre = 俳優・有名人 Celebrity
#7427
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Pete Brady and the Blazers(ジャケ裏面左上に多少破れあり) 59年。悪漢や、有名な事件を題材にした殺人歌/犯罪歌は伝統的なジャンルとして存在するが、ここでは Billy Mure や Eileen Davies らの書き下ろしと思われる新しい曲を中心にした独自企画なところがめずらしい。B2 はなぜかディランがカバーしてます。 #775
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Four Acesロケンローブーム到来直前50年代前半に活躍したフィラデルフィアからのヴォーカルグループ。Decca 音源の編集盤。代表曲の一つ Three Coins in the Fountain など収録。 #4470
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Steve & Eydie60年。共にソロでヒットを放っていた大型歌手カップル、デュオでのアルバムとしてはこれが1枚目となる模様。そしてタイトル曲 We Got Us がグラミー賞を受賞した記念すべき作品となっておりやす。ミュージカル "ジプシー" の Together や、映画ミュージカル "トップハット" の Cheek to Cheek など、Don Costa のビッグバンドアレンジにのせて。 #4485
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Johnny Mann Singers(※プレスミス?特価!キズはありませんが、B面多少ガサガサします。A面は VG++ 程度。SMSPL) 67年。Liberty レーベルを代表するコーラス軍団のトゥデイヒッツ。Yellow Balloon、Up, Up and Away、Monday, Monday などソフトロックな選曲で。 #5107
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Mae West66年の "Wild Christmas" の70年代?の reissue。これでメイ姐さんの濃厚サービスがいつでも受けられます。メリークリスマス! #5001
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Tennessee Ernie Ford59年。"Sixteen tons" のヒットで知られる初期のカントリーシンガー/タレント。本作はレイジーな雰囲気のジャズポップスといった趣きで、アーシーなトラッドソングなどを料理。Jack Fascinato がユーモアある端正な編曲を提供。"大きな古時計" (B4) 入ってます。 #1237
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Carroll O'connorカナダ盤。72年。当時オコナー主演のTVドラマに曲を書いた Roger Kellaway と意気投合したことから生まれた、俳優の歌手アルバム。30年代を歌で辿るノスタルジックな企画。各曲のイントロにその年のトピックがナレーションされ、オコナーが愛着持つ歌が30年代の各年にあてられてます。各年と歌の出版年を合わせたり (例外もあるが) 、ナレスクリプトも自ら書いたり、リキ入ってます。肝心の演唱もクルーナー調で聴かせます。企画とあいまってなかなか粋な雰囲気。fe. Roger Kellaway, Matty Matlock, etc。 #2935
|
![]() |
Fats Dominoニュー・オリンズのブギー・ブルーズピアニストファッツ・ドミノの61年シングル。特に書くことないなァ〜。そんじゃ、ネットで拾ったネタを。今現在、ファッツさんスリムになっちゃってちっともファットじゃないそうで〜す! genre = ポップス70年以前 Pops -70
#1760
|
![]() |
Shirelles63年。50年代末から活動スタートして60年代に大ブレイクしたガールグループ、シレルズのセプター時代5枚目のシングル。正統派キュートポップバラードA面、ちょっとカマトトっぽい歌い方がキャワユイB面のカップリング。 genre = ポップス70年以前 Pops -70
#1716
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Irving Taylor(TOC) MONO 59年。"サンセット77" のエド・バーンズに "クーキー・クーキー" を書いたソングライター Taylor のノヴェルティーソング集。クーキーのパロディー "Zeekie, Zeekie, lend me your comb" なんてぇのもあり。 #708
|