![]() ![]() ![]() ![]() |
Society of Seven※特価、熱ダメージあり。play できますが要針圧調整。キズはありません。74年。ハワイやベガスのホテルショーで活躍するショーバンド。pro.&arr. Ernie Freeman。 #1249
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Tony Bennett(CO) 75年。自身の独立レーベルからの1枚。自己の芸風に忠実な、Lost in the Stars、As Time Goes By など名曲を歌い込んだバラッディアー アルバムでやんす。タイトル曲は Fred Astaire のソングライト。 genre = ポップス70年以降 Pops +70
#4489
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Dick Jensen(WOC- サイン) 70年代。ハワイのトムジョーンズな、ムンムン ショービズシンガー。Don Costa の制作&編曲によるアルバム。ハワイのソングライター Bart Bascone のポップな A4、Jensen 自作の B6 や、ポップバラード B1 などよい雰囲気。 genre = ポップス70年以降 Pops +70
#4233
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Robert Goulet82年。ベガスとかで歌ってる歌手/俳優グーレが It's Impossible、This Masquerade、The Way We Were など歌い上げる! 自身も出演した映画 "Atlantic City" 主題歌 (ポールアンカ曲) も収録。タイトルはあの曲とは関係なし。 #4488
|
![]() |
Hearts of SoulHolland盤 69年。ビアンカ、ステラ、パトリシアからなるインドネシア移民Maessen家三姉妹ガールグループ。そもそもはダスティ・スプリングフィールドのバックコーラス隊として結成されただけあり、歌唱力、ハーモニーの美しさはお墨付き。ゴスペル調の重厚なハーモニーを聴かせるA面、デイヴ・パイクのペンによるB面はコード進行の妙や、リードヴォーカルのウィスパーっぷり、デイヴが演奏しているであろうヴィブラフォンの幽玄な響きが解け合って、夢心地のボッサ。両面アルバム未収。 #10921
![]() |
![]() |
Frankie Valli75年。久しぶりのソロ作で、Private Stock レーベルでの1枚目。大ヒット曲 My Eyes Adored You と Swearin' to God をフィーチャーしたアルバムれす。pro. Bob Crewe, Bob Gaudio。arr. Charles Callelo。 #10858
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Frankie Valli(CO) 79年。"君の瞳に恋してる" (B1に収録) のオリジネーター フランキーヴァリ、レーベルの枠を越えたキャリア全体から選曲されたベスト盤。A面が Passion for Paris、Swearin' to God など70年代で、B面は You're Ready Now、You're Gonna Hurt Yourself など60年代曲で構成されてます。 genre = ポップス70年以降 Pops +70
#10856
|