|
Library (Bob Ascroft,Johnny Hawksworth,Paul Kass etc...)タイトルどおりコミック調のずっこけコンボ演奏集。シロフォンなどパーカッション系を始め、各種楽器でドタバタ感を演出。両面終盤はシンセや、チェレスタなどキーボード類の独奏コーナーです。数十秒から2分程度の長さの全42トラック。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#2464
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library (Reg Tilsley)ライブラリーに多く作品を提供し、『私の性を告白する/豊かなるいとなみ』など映画音楽も手掛けるレグティルスリーのラウンジ系ライブラリー。Another Spring 収録。 genre = ラウンジ系ライブラリ Library Lounge
#15203
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Yannick Chevalier, Jean-Poll Danine仏盤 80年代? フランスのおもちろライブラリー。ディスクジョッキー向けに、テンション高めのジングルやSE、キューフレーズを提供する、ヤニックのライブラリーシリーズの一枚。これは、A面は SE 集 (割と電子音多し)。B面は長いデスコ?インストやジングルが3トラック入ってます。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#11743
|
![]() ![]() ![]() |
Patch Cord Productions (Mort Garson)Mort GarsonとDave Williamsによる電子音楽スタジオ"Patchcord Productions"制作のCM作品を集めたプロモーション・レコード。「エド・サリバン・ショー」などでも活躍したコメディアン兼俳優のCliff Nortonによる軽妙なナレーションに乗って様々なCM曲が紹介されていきます。片面のみの収録です。 #11967
|
![]() ![]() |
Library (Cecil Leuter, Georges Teperino)仏盤。Cecil LeuterとGeorges Teperino、つまりはRoger RogerとNino Nardiniが片面ずつ制作した、全編効果音と言ってもいい珍しくシリアスなライブラリ作品。"POP Electronique"と同時期の録音だとか。Nardini面が「Weird Sounds」Roger Roger面が「Crazy Sounds」という曲名で統一されていて、エフェクトを駆使しつつノリでやっちゃったみたいなサウンドスケープが展開されております。 #15035
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library英盤 79年。タイトル通りファンファーレとジングルがたーくさん! 各曲ショート ver.、アレンジ違いを収録。Tony Kinsey、John Scott、Alan Langford の作曲。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#9581
|
![]() |
Sir Fletcher's Swing Band(SOC) Germany genre = その他ライブラリ Library Misc.
#12962
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library仏盤 60年代。アメリカの劇伴音楽の仕事人 John Cacavas や、ビューチフルミュージックの達人 Robert Farnon らのライブラリー。ジャズバンドからオーケストラ系の演奏が混在して、曲調は実に様々。Ole Jensen などの演奏。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#8763
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library (Cecil Wary)仏盤。各地のイメージを音楽で表現するというコンセプト。なんだか壊れたラグタイムB6がイカス。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#9624
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library仏盤 87年。チルドレン イメージの愉快な音楽集。素性の知れぬ Francois Comtat、Jean-Baptiste Chaudoul、Litwin らの作曲。 #3825
|
![]() |
Library(SOC) カナダ盤 87年。ホットロック、石炭系のライブラリーレコード。全8曲でそれぞれ3〜4の別アレンジ ver. を収録です。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#14323
|
![]() |
Library (Wolfgang Stadele)80年代。Capitol のライブラリーレーベル Media Music からの1枚。きびきびしたポップス調から抒情風まで様々な曲調をこの時期らしい艶やかなサウンドで。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#14294
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library(TOC) 英盤 71年。エゲレスのクラッシク系の大手音楽出版社のライブラリーレコード。オーケストラ系の演奏のBGM集。特にアルバムテーマなく色々な曲が入ってますが、ダイナミックな曲から穏やかめな曲まで、全体的にちょっとエモーショナルな雰囲気。John Scott、Kurt Graunke、Andrew Basil (Bassett Silver) らの作曲。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#8901
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library英盤 70年。エゲレスのクラッシク系の大手音楽出版社のライブラリーレコード。オーケストラ系の演奏のBGM集。特にアルバムテーマありませんが、叙情〜サスペンスムードなど様々な曲調が入ってます。Arnold Freed、Frank Talley、John Cacavas らの作曲。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#8900
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library英盤 68年。エゲレスのクラッシク系の大手音楽出版社のライブラリーレコード。オーケストラ系の演奏のBGM集。特にアルバムテーマありませんが、サスペンスムードやチルドレン系のほのぼの曲など入ってます。Marcel G. Frank、Paul Reif らの作曲。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#8899
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library (Piero Piccioni, Giancarlo Chiaramello, Bruno Nicolai, etc...)Italy盤 70年。コミカル&脱力系ライブラリー。リズムも音程も調も不安定なA2、不穏な雰囲気のブルーニコライ作A5、はっちゃけているB3、現代音楽風B5あたりが面白いでしょうか。 #14511
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Eric FramondFrance盤。ドナルドダック風ジャケでもお馴染みのCamille Sauvageの変名義。ドキュメンタリー番組のBGM用なのかなあ。大仰なオーケストレーション超シリアス本格派から、いつも通りのお茶目なのまで幅広く収録。まあ、8対2くらいでヘッポコ優勢。ソノタ的にはヘッポコなのサンプルに入れとくー。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#7412
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library (Alberto Gambino)仏盤 70年代。ラテンアメリカ イメージのBGM集。素朴で乾いた雰囲気のフォークロア風の作りです。Gambino はギタリストと思われる。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#9568
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library (CLIFF JOHNS, JAMES HARPHAM, PAUL LEWIS, etc...)英盤。エゲレス的古き良き時代の雰囲気を演出する楽曲集。A面は Harpham 曲を中心にした管弦演奏で、タイトルが Victoriana Through to Twenties、B面は全曲 Lewis 曲でトラッドスタイルのフォーク〜ポップス演奏、タイトルが Village Music Makers' Suite。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#9578
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Yannick Chevalier(SMSPL, SOC) 仏盤 80年代? フランスのおもちろライブラリー。ディスクジョッキー向けに、テンション高めのジングルやSE、キューフレーズを提供する、ヤニックのライブラリーシリーズの一枚。これはジングル集、全34トラック収録! genre = その他ライブラリ Library Misc.
#3899
|