![]() |
OST (John Simon)(SMSPL) 68年。John Simon のカットアップ感覚も冴えるモンドサントラ。マンフレッドマンやムーンライダースによるカバーでおなじみの佳曲 "My Name Is Jack" のオリジナルや、Tiny Tim のマッドな歌唱が聴ける。 genre = 映画・TV Movie, TV
#13864
|
![]() |
Deanna Durbin71年。40年代末に20代で引退した歌の得意な女優ディアナダービンの映画挿入歌集。His Butler's Sister (春の序曲)、The Amazing Mrs. Holliday (海を渡る唄)、Lady on a Train、など6本の映画から疑似ステレオで収録。pro. Gil Rodin。 genre = 映画・TV Movie, TV
#13528
|
![]() |
OST (Jean Claudric)France盤 67年。フランスのイラストレーター、バルブルースが手掛けたアニメーションの主題歌OST。チルドレンのコーラスもlかわゆいキャラの男女掛け合いイカしたゴーゴーツイストA2、ゲンズブールっぽいメロがちょうオシャレなオールドタイミーB1、正統派イエイエB2と、全曲最高だす! topic = アニメーションのための背景音楽 Music for Animation
genre = チルドレン Children 映画・TV Movie, TV フレンチ French cover = ネコード Cats #10898
|
![]() |
OST (Marcel Amont e Don Nicola)Italy盤 69年。フランスのシャンソン歌手マルセル・アモンが伊アニメーション作家ブルーノ・ボッツェットとコラボ!1曲まるまるシグラ(イタリアのちょっとしたTVプログラム)としても存在しますが、カラーで何かのオープニングとしても使われてたっぽい。曲はグルーヴィー・シャンソンとも言うべきゴージャスとタイトの同居するイイ塩梅な雰囲気ざんす〜。洒脱な劇場型ボッサB面も凝っててイケてるう! #13842
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Sarah Vaughan(SMSPL) オーストラリア盤 w/ 20p booklet, 86年。ヨハネパウロ二世のオーストラリア、ニュージーランド訪問の記念盤。イタリアのジャズプロデューサー Gigi Campi の企画による84年のコンサート、TV番組 (監督ホセモンテスバクエル) のサントラ盤です。教皇の司教時代のポエムを歌曲化、サラヴォーンが歌います。ソングライトに Francy Boland、Lalo Schifrin、Gene Lees、演奏に、Art Farmer、Sahib Shihab、Tony Coe、Bobby Scott、Ed Thigpen など有名ジャズメンが多く参加。カトリック派はマスト! #12470
|
![]() |
OST- MUPPET SHOWUK盤 77年。4曲入りEP。マペッツの皆さんでオールド・アメリカーン名感じのイイ雰囲気たっぷり。 #2221
|
![]() |
Al Jolson日本盤 76年, promo white label w/ obi。2枚組。ジャケットが異なりますが Decca からの "The Best of Al Jolson" の日本盤です。米国20世紀前半、NYCブロードウェイからマスメディア興隆期の屈指の歌手、演芸者アルジョルソンが、代表曲を再演した40年代後半の音源からの編集盤。2p付きWジャケ。 #13484
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Al Jolson(ジャケ下辺に少し水ダメージあり) 日本盤 70年代?。プロモ盤 white label。ジャケットは Decca からの "The Best of〜" (2枚組) を使用してますが、本作は1枚盤である他、選曲も数曲異なります。米国20世紀前半、NYCブロードウェイからマスメディア興隆期の屈指の歌手、演芸者アルジョルソン。代表曲などの再演集、編集盤。 genre = 映画・TV Movie, TV
#13320
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Original Cast (Frederick Loewe)56年。皆様ご存知の大ヒットミュージカル。On the Street Where You Live、I Want to Dance All Night、Show Me などなど。イラストは Al Hirschfeld。6 eye label。 genre = 映画・TV Movie, TV
#5478
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
OST (Vladimir Cosma)(SMSPL) France盤 76年。ルイ・ドゥ・フュネ主演、クロード・ジディ監督のコメディ映画OST。4つ打ちのキック&スキャットと華やかなホーンズに彩られたハッピーチューンで幕を開けるコスマの人気のサントラ。全体的にリッチでグルーヴィーな贅沢なサントラですが、音痴オリエンタルSuki Yaki、テーマをすっとぼけたシャッフルにアレンジしたNavarin aux pommesあたりも、コスマ節ってかんじで可愛らしい。60年代の終わり頃から80年代初頭、コスマはライブラリー、コメディ映画部門ではホントにいい作品を残していて素晴らしいですね。 genre = 映画・TV Movie, TV
#11989
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Peterka & Spol.(SMSPL, SOC) Czechoslovakia盤 92年。ほんとに92年?ジャケも音も90年代とは思えません。チェコは舞台観劇やスウィングが21世紀になっても人々の娯楽の中心のひとつなので、92年でこの雰囲気ってのもアリなのかな、と納得したりしますが。93年の元日にチェコとスロバキアに分離しますのでギリギリ、チェコスロバキア盤ですね!ところで本作、詳細不明なのですが、かなーり人気のあるチェコ産のコメディーミュージカルの音楽だと思われます。ギターやハーモニカ、洗濯板にキーボードくらいの小編成でほのぼのフォーキーな歌を演者3人くらいで歌っております。観客の笑い声も含めてハートウォーミングな一枚。 #11574
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
V.A.70年。レヴュー制作者バグリー企画のミュージカルソングブック、ヴァーノン・デューク特集。Blossom Dearie が A2,4 で歌ってます。他に Anthony Perkins, Joan Rivers, Tammy Grimes, Keiffer Twins 等による歌唱。 genre = 映画・TV Movie, TV
#845
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
V.A.(DH) 67年。レヴュー制作者バグリー企画のミュージカルソングブック、アーヴィング・バーリン特集。Blossom Dearie の歌う可愛い A3, B4 (猫好き必携) や、Dorothy Loudon の軽快な B1, A4 など。他、Richard Chamberlain, Bobby Short の歌唱。 genre = 映画・TV Movie, TV
#844
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
OST (Vladimir Cosma)ジェラール・ウーリー監督、ルイ・ド・フュネス主演の仏コメディ映画「ニューヨーク・パリ 大冒険」US盤サントラ。この頃になりますとルグランの元に居た頃のボンヤリした芸風から脱皮しつつある過渡期って感じで、意欲作と言ってよろしいのでは。スパイ映画っぽいA4、テーマのラグタイム・アレンジのA6、スラップスティックB2、人気のオルガングルーヴB5「Bubblegum brawl」などなど。しかしやっぱりちょっとメロディの着地の仕方のおかしい「Crazy soldiers」がオイラの好きなコスマ節。 #10818
|
![]() |
Poster¥2,000
GOODS 79年。フェリーニの "オーケストラ・リハーサル" のアメリカ版大判ポスター、約 1050 x 690 mm。八つ折になってます。イラストはたぶんこの頃 Push Pin スタジオと仕事していた Bernard Bonhomme。画像クリックで大きく見えます (画像は上下別撮りを張り合わせてます)。 genre = 映画・TV Movie, TV
#10095
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
OST (Jackie DeShannon, Bobby Vee, etc)(プロモ印あり, ジャケ下部に少しシミあり) MONO。60年代後期。Jackie DeShannon, Bobby Vee 主演のカレッジ青春映画。残念ながら自作曲ではありませんが、DeShannon が3曲歌っております。他に Bobby Vee, The Pair Extraordinaire なども歌っておりやす。歌ってないけど、映画には Kim Karnes も助演。ほとんどのソングライトは Don Crawford なる人物が手掛けてます。arr. Don Ralke。 #801
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Good Time People(SMSPL) 69年。子供と熊の友情を描いたファミリーTVドラマ Gentle Ben (くまとマーク少年) からの企画歌レコード。ソフロ名人 Al Capps のアレンジで、ほのぼのラブリーな内容に仕上がってますよ。The Good Time People は番組の主演陣で構成されていて、マーク少年役 Clint Howard は、あのロンハワードの弟だそう。他、その二人の実父 Rance、熊の声の担当だった Candy Candido や、Dennis Weaver などもメンバー。A1, B13,5 などリコメンド。ソングライトは Joe Lubin。 #7520
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Original Cast80年。名ポップスアレンジャー Jimmy Wisner が編曲&制作でバックアップしたミュージカルコメディーレヴュー。脚本、作曲を務める John Driver と Jeffrey Haddow を含む4人と、アヒル人形のハーマイオニーによる少人数舞台。ピアノだけの伴奏ですが、4人の持ち回り演奏だそうです。ジャケは Howard the Duck のマンガとか描いた Val Mayerik。 #799
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
OST (Louis Prima & Keely Smith)(SMSPL) MONO。59年。夫婦で主演した同名映画のサントラ作ですが、おなじみ Sam Butera & the Witnesses の演奏で、いつものようなベガススィングで聴かせてくれます。タイトル曲や、Oh Marie、When the Saints Go Marching in、Lazy River などなど。 #1405
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Dora Hall70年代? 使い捨て食器ソロカップ社の創業者のマダムというイリノイ州の有名おばちゃま。その財力にまかせ何枚も自主レコード作ってますが、本作は自ら主演&制作したTVミュージカルの音楽集。TV番組まで作っちゃってるんすよ! 古き良き30年代を舞台にして、Ida! Sweet As Apple Cider、Broadway Baby とかペーソス溢れる演唱で。ジャケに写ってる Scatman Crothers、Frank Sinatra, Jr.、Donald O'Connor ら、びみょ〜に豪華助演陣も歌っちゃってますよ〜! arr. H.B. Barnum。 #5291
|