[ page:5 ] news

SIREN「奉神御詠歌」合唱

GAME SYMPHONY JAPAN 41st CONCERT -PlayStation®を彩るJAPAN Studio音楽祭にて冷水ひとみが作曲したSIRENの「奉神御詠歌」が合唱曲として歌われます。

タイトル:GAME SYMPHONY JAPAN 41st CONCERT -PlayStation®を彩るJAPAN Studio音楽祭 2018-

開催日:2018年11月3日(土・祝)
開 演:18時00分

    <演奏タイトル>

    『アークザラッド』シリーズ

    『ワイルドアームズ』シリーズ

    『勇者のくせになまいきだ。』シリーズ

    『白騎士物語~古の鼓動~』

    『フリーダムウォーズ』

    『SIREN』

    『GRAVITY DAZE 2』

    『ワンダと巨像』

    『SOUL SACRIFICE』シリーズ

    『Bloodborne』
    
    会場:横浜みなとみらいホール

http://gamesymphony.jp/concert/2018/41st.html
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/7686/20181005-japanstudio.html
2018-10-13

中小機構「生産性向上」特設サイト

中小機構「生産性向上」特設サイトのサウンドを担当しました。BGMを薄井由行、選曲と効果音を永田太郎が担当しています。

中小機構ホームページ
https://seisansei.smrj.go.jp/
2018-10-03

Eテレ「おはなしのくに」二作品


NHK Eテレ「おはなしのくに」10月放送予定の新作「かぐやひめ」「ぶんぶくちゃがま」の音楽を担当しました。

[Eテレ]前9:00-9:10
10月1日(月)早見あかり × かぐやひめ(音楽:薄井由行)
10月22日(月)29日(月)塚地武雅 × ぶんぶくちゃがま(音楽:山口優)

おはなしのくに公式サイト
http://www.nhk.or.jp/kokugo/ohanashi/
2018-09-28

エバラ食品「おろしのたれ 素材そのまま篇」TVCM

エバラ食品「おろしのたれ 素材そのまま篇」TVCMの編曲を蒲池愛が担当しました。

2018-09-28

ウエルシア薬局CM

ウエルシア薬局のTVCMのBGM編曲を山口優が担当しました。サウンドロゴの作編曲と歌唱は辻林美穂さんです。

ウエルシア薬局TVCM
2018-09-28

今泉力哉監督新作「愛がなんだ」


今泉力哉監督の新作「愛がなんだ」(原作:角田光代 出演:岸井ゆきの 成田凌)の音楽をゲイリー芦屋が担当しました。本作は東京国際映画祭のコンペティション部門 邦画2作品のうちのひとつに選出されてます。


東京国際映画祭 ニュース
https://2018.tiff-jp.net/news/ja/?p=49471
2018-09-28

ドラマ『うつヌケ』

田中圭一さんの原作漫画『うつヌケ』ドラマ(全6話)の音楽をゲイリー芦屋が担当しました。9月29日よりHuluにて毎週土曜日より独占配信(全6話)となります。。

監督:畔柳恵輔
原作:田中圭一「うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち」(KADOKAWA刊)
出演:田中直樹、大後寿々花


ドラマ『うつヌケ』予告篇
2018-09-12

太鼓の達人 オリジナルサウンドトラック



世代を問わず大人気のソフト「太鼓の達人」のサウンドトラック第7弾が発売されました。その名も「太鼓の達人 オリジナルサウンドトラック ベビーカステラ」です。辻林美穂さんが作詞・曲・歌を担当した「エクラン・ルブラン」(編曲:郷拓郎)が収録されています。是非お聴きください!

太鼓の達人サウンドトラック
https://city-connection.co.jp/taiko/
2018-09-04

こねこのチー ポンポンらー大旅行


「こねこのチー ポンポンらー大旅行」第20話にかとうけんそうが出演します。テレビ地上波放送のほか、Amazonプライムビデオでも配信されます。是非ご覧ください!

8月26日(日)テレビ東京系6局 朝7:00〜
Amazonプライム・ビデオにて配信

こねこのチー ポンポンらー大旅行
http://chissweethome.com/


2018-08-20

Eテレ「コワイオハナシノクニ」総集編



NHK Eテレ「コワイオハナシノクニ」総集編が放送されます。「耳なし芳一」(音楽:山口優、榎本百香)「皿やしき」「おいてけぼり」(音楽:ゲイリー芦屋)を30分にまとめたものです。

NHK Eテレ 
8月20日(月)午後6:55?7:25
8月26日(日)午前1:35?2:05
※25日(土)の深夜になります。

また下記のサイトで、弊社で音楽を担当した作品の動画もご覧いただけます。

「赤いろうそくと人魚」(音楽:ゲイリー芦屋)
「かちかち山」(音楽:薄井由行)

コワイオハナシノクニ
http://www.nhk.or.jp/school/kowai/
2018-08-18

Eテレ「コワイオハナシノクニ」


Eテレ8/13(月)〜15(水)三日連続 午前10時より放送の「コワイオハナシノクニ」、「耳なし芳一」は山口優と琵琶奏者の榎本百香さん、「おいてけぼり」はゲイリー芦屋が音楽担当いたしました。

コワイオハナシノクニ
http://www.nhk.or.jp/school/kowai/
2018-08-08

ハピネット「エアーボード1440°」CM

ハピネット「ラジオコントロール エアーボード1440°(フォーティーンフォーティ)」のCM音楽を藤本功一が担当しました。「ボード」、「パラグライダー」の異なる二つの遊びを一台で楽しめる次世代型フライトR/Cです。詳しくは下記の動画リンクをご覧ください!

ラジオコントロール エアーボード1440°
2018-08-01

グッドデザイン賞 概要と歴史


グッドデザイン賞の概要と歴史をまとめた映像の音楽をGAK SATOが担当しました。

グッドデザイン賞公式サイト
http://www.g-mark.org/


2018-08-01

西郷星 スーパーマーズな夜-火星大接近騒動-


鹿児島市立科学館で上映されている明治維新150周年記念プラネタリウム番組「西郷星 スーパーマーズな夜-火星大接近騒動-」の音楽を谷口尚久が担当しました。上映期間は2018年7月1日から9月30日です。是非ご覧ください。

西郷星 スーパーマーズな夜-火星大接近騒動-
http://saigo-plane.net/


2018-07-04

あつまれ!アマゾンキッズ しまじろうとあそぼう!


Amazonプライム・ビデオにて配信スタートした新番組、「あつまれ! アマゾンキッズ しまじろうとあそぼう!」の音楽を弊社で担当しました。ディレクションは山口優、ダンス曲は藤本功一、谷口尚久が担当しています。全12話、毎週金曜配信です。是非ご覧ください!

あつまれ!アマゾンキッズ しまじろうとあそぼう!
https://www.amazon.co.jp/adlp/shimajiro2018
2018-06-18

TVアニメ「ぐらんぶる」


©井上堅二・吉岡公威・講談社/ぐらんぶる製作委員会

7月13日(金)より放送開始のTVアニメ「ぐらんぶる」の音楽を
弊社で担当いたしました。
永田太郎、蒲池愛、山口優、藤本功一、薄井由行、松前公高、冷水ひとみが作編曲を担当しています。是非ご覧下さい。

アニメ公式HP
http://www.grandblue-anime.com/
2018-06-12

おかあさんといっしょNHKホール公演放送



先日、NHKホールで行われた「おかあさんといっしょ ファミリーコンサート シルエットはくぶつかんへようこそ!」が放映されます。
山口優が担当した「シルエットはかせ」テーマ曲の色んなアレンジで流れます。ぜひご覧ください。

「おかあさんといっしょ ファミリーコンサート シルエットはくぶつかんへようこそ!」
放送日:6月10日(日)
放送時間:16:00〜17:00(Eテレ)

おかあさんといっしょ
http://www.nhk.or.jp/kids/program/okaasan.html


2018-06-08

太鼓の達人 Nintendo Switchば〜じょん



7/19発売「太鼓の達人 Nintendo Switchば〜じょん」収録の辻林美穂さん作詞・曲・歌の「エクラン・ルブラン」の編曲を郷拓郎が担当しました。

http://switch.taiko-ch.net/
http://switch.taiko-ch.net/songlist/#namcoCol

2018-05-17

太鼓の達人 Nintendo Switchば〜じょん



7/19発売「太鼓の達人 Nintendo Switchば〜じょん」に、横川理彦が楽曲提供しております!

「トンデ・ミテ」
横川理彦 feat.団地ノ宮弥子

http://switch.taiko-ch.net/
http://switch.taiko-ch.net/songlist/#namcoCol

2018-05-17

「望郷」ロシアにて上映

映画「望郷」(音楽:ゲイリー芦屋)がロシアの映画イベントにて上映されます。ロシアの映画撮影者連盟主催の技術的にも優れた映画を紹介する機会として年1回行われる上映会です。最近の日本映画の上映は初の試みとなります。

2018 Union of Movie Makers
タイトル:知られざる魅力的な日本映画(仮題)

主催: Union of Movie Makers (※https://unikino.ru/)
Japan Visualmedia Translation Academy(Tokyo, Japan)
日程: 2018年5月22日(火曜日)
19:00?22:00
会場: モスクワ・ハウス・オブ・シネマ(ホワイトホール)550席
строение 1, Vasil'yevskaya Ulitsa, 13, Moskva,

無料で日本の映画に興味のある一般の方にもご覧いただくことが出来ます。

映画「望郷」公式サイト http://bokyo.jp


2018-05-04
706件   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
Nasza Basia Kochana
Same
LP¥5,500
ポーランドの7人組による東欧最強のソフトロック/ボサ/コーラスグループの珠玉のアルバム!この上なく美しいメロディとハーモニーワーク。素朴さと洗練、開放感と静謐さが完璧なバランスで同居する、まさに東欧の
Novelty (Ford)
The Going Thing 1969
LP¥8,800
日米問わず60年代から70年代の自動車メーカーのノベルティといえばソフトロックが定番。その中でもダントツにソフロなのがフォード。ナンバーワン自動車メーカーならではの派手でゴージャスで金の匂いがプンプン
Dick Hyman On the Moog Sunthesizer
Strobo / Lay, Lady Lay
7'¥3,800
ジャズピアニストとしての華麗なキャリアに飽き足らず、Commandレーベルに2枚の衝撃的なエレクトロ作品を残し、90年代の世界的なモーグポップ発掘ブームの起点となったDick Hymanですが、このシ
Ophir State Marching Band
Same
LP¥8,800
Show and Tell Music推薦の一枚ですが、針を落としてみてビックリ!!これは店主がタモリ倶楽部「歌ヘタ選手権」で紹介し、見事優勝を果たした「Hooray for Hollywood」と寸
Alibabki
Zagrajmy W Kosci Jeszcze Raz.
LP¥5,800
ポーランドの様々なジャズ、ポップスのレコーディングに参加している女性最強6人組コーラスグループの自身名義の2ndアルバム。いや、このアルバムは本当に凄いです!B1を試聴して頂ければわかると思いますが、
Jon Appleton
Appleton Syntonic Menagerie
LP¥12,800
ゲートフォルドジャケ。2003年に「Syntonic Menagerie 2」をリリースし、今なおアメリカ電子音楽界に君臨するAppletonのキャリアスタートともいえる69年のアルバム。若い頃から世
FreePeople
same
LP¥4,800
名曲"No fear in love"収録の宗教ソフトロック名盤!さすがのTemppoレーベル職人Paul Johnsonアレンジとハーモニーの完成度の高さにビックリ&大泣き必至よ
Hagood Hardy And The Montage
Just A Little Lovin' (Early In The Morning) / I'll Take Love
7'¥6,500
カナディアンソフロ最高峰Hagood Hardy And The Montageのアルバム未収曲。Mann and Wellチーム作曲の超名曲「Just A Little Lovin'」の美
Peppermint Trolly Co.
Same
LP¥5,800
Beach BoysからAssociationに繋がるポップなソフトロックと、68年らしいサイケデリックな実験性、ソウルフルなリズムなどが見事に合流というか、使い分けられた完成度の高いグループ。再評価
Kraftwerk
Exceller 8
LP¥2,700
テクノ以前からテクノポップ発明期に至るクラフトワークの1st から4作から編まれたベスト盤。Autobahn は英シングルと同じショートヴァージョンだったり、収録曲のほとんどは短めに編集し直されてます
Erotica
Erotica the Rhythm of Love
LP¥2,800
(SMSP) 電子顕微鏡で覗いた微昆虫の画像が、身の毛もよだつほどグロテスクなのと同じように、セックスにおけるベッドの軋み音の顕微録音は、それがスプリングというパーツを擁した工業製品であることを思い出
Hearts of Soul
What a price / Realize it's true
7'¥3,200
ビアンカ、ステラ、パトリシアからなるインドネシア移民Maessen家三姉妹ガールグループ。そもそもはダスティ・スプリングフィールドのバックコーラス隊として結成されただけあり、歌唱力、ハーモニーの美しさ
Raymond Scott
Dorothea / Carribea
7'¥12,800
1963年。レイモンド・スコットが「Soothing Sound〜赤ちゃんの為の電子音楽」と同時期に制作した激レアシングルが奇跡の再入荷!当時一般発売された唯一のスコットの電子音楽なのでは?! Son
James Blake
Overgrown
LP¥7,500
希少なUS盤2LPオリジナル。ほぼ新品。 音楽の境界線を破壊し、それを超越していく存在、ジェイムス・ブレイク。2011年最大の衝撃作となったデビュー・アルバム『James Blake』以来となる
Ross Bagdasarian
The Mixed-Up World of Bagdasarian
LP¥2,700
MONO。チップマンクスの生みの親、デビッド・セヴィルが仮面を脱ぎ捨て本名ロス・バグダサリアン名義で勝負に出た66年のアルバム。代表曲の一つ "Gotta get to your house
Orchestra Aldo Buonocore
Ti Amo In Musica
LP¥7,800
伊盤 73年。78年の再プレス。オーストラリアの輸入家具販売店 Nick Scali のノベルティーレコード。レコードはイタリア産で、Raiテレビのバンマスも務めた作曲家 Aldo Buonocore
Library (Roger Davy)
New Sound Illustration
LP¥2,800
70年代中期にライブラリ老舗Chappellに残されたRoger Davyによる不思議な世界観のイージーリスニング&エレクトロトラックのライブラリ作品。元々はセッションギタリストであるRogerらしく
The Carmets
Moog Electric Sounds
LP¥2,500
キャンディーズのアレンジなどで知られる70年代の歌謡界を支えた編曲家・穂口雄右が、73年にリリースしたMOOGポップカバーアルバム。おなじみ「Popcorn」やLocomotion、Joe Meekの
San Lucas Band
Music of Guatemala
LP¥10,800
Irwin Chsid氏著の大事故盤カタログ「Key of Z」にも掲載された「グアテマラのポーツマツ・シンフォニア」、1922年にマヤ系インディオにより結成されたアティトラン湖畔のSan Lucas
Kay Dennis
Same
LP¥12,800
リリースしているレコードが俺的にぐっとくるレコードばかりで注目のローカルレーベルPearce Recordsのカタログの中で、最も認知され、探している人が多いのがこのKay Dennisの唯一のアルバ