[ page:36 ] news

Demon's Souls

現在好評発売中のPS3「Demon's Souls」の音楽をきだしゅんすけが担当しました。






下記のサイトからプロモーションムービーもご覧いただけます。
公式サイト http://www.jp.playstation.com/scej/title/demons-souls/index.html
2009-02-17

NHK 「フェリーチェス・プロジェクト」

NHK環境特集番組「SAVE THE FUTURE」のマスコットでもある、「フェリーチェス」のアニメーションの音楽、効果音、ナレーションを弊社で担当しました。


こちらで映像をご覧いただけます。
フェリーチェス・プロジェクト http://www.feliches-project.com/whats/

SAVE THE FUTUREの3本のアニメのうち、
「打ち水」「ひだまり」作編曲を磯部智子、
「RUN!」の作曲を磯部、編曲をゲイリー芦屋が担当しています。

効果音は全て薄井由行、ナレーションは磯部智子によるものです。
新作も順次公開の予定です。
2009-02-15

国立西洋美術館 TOUCH THE MUSEUM

国立西洋美術館の常設展示において、iPod touchを使って展示作品や建物に関する情報を得る、という新しいシステム「TOUCH THE MUSEUM」の音楽を蒲池愛、効果音と音声編集を山口優が担当しました。


2/10(火)?2/15(日)までプレオープンということでいろいろな方にお使いいただけます。
是非、ご参加ください!

国立西洋美術館公式サイト
http://www.nmwa.go.jp/jp/index.html

TOUCH THE MUSEUM?映像と音でめぐる常設展?
http://www.nmwa.go.jp/jp/information/pdf/touchthemuseum.pdf
2009-02-10

小学館「PS」

小学館の女性誌「PS」09年のコマーシャル音楽を
永田太郎が担当しました。前回のアニメーション用の楽曲の
アレンジ版です。


こちらでご覧いただけます。
PS Online http://www.pretty-style.com/info/cm.html
2009-02-05

誰も知らない泣ける歌

片岡知子が担当したアイシアCMソングが
日本テレビ「誰も知らない泣ける歌」で取り上げられます。
2009年2月3日(火)21時よりの放送予定です。


「誰も知らない泣ける歌」公式サイト http://www.ntv.co.jp/nakeuta/
2009-01-20

うるまでが〜まる

うるまでるびさんとパントマイムの二人組、
が?まるちょばさんという異色の顔合わせによる
新しい番組の音楽を松前公高が担当しました。


オープニングタイトルをはじめ、アニメーションとパントマイムを
合体させた「アニマイム」コーナーなどになります。
是非ご覧下さい!

放送される局は次の通りです。

●テレ玉 毎週月曜23:30放送 1月5日START
●チバテレ 毎週木曜23:00放送 1月8日START
●関西テレビ 毎週火曜26:29放送 1月13日START
●テレビ神奈川 毎週木曜21:00放送 1月15日START
●静岡第一テレビ 毎週火曜25:29放送 1月20日START

※放送時間は、都合により変更になる場合があります。

詳しくはこちら http://uruga.jp/
2009-01-01
706件   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
Spoken
Sex Explained for Children
LP¥3,800
ヤバい!コレ売りたくない!!子供たちのための性教育レコード。何がアレって、それらを全部いたいけな子供が喋っているんですよ。おそらくは小学校低学年のSuzyとSamが「ペニスってなあにー?」とか質問する
Spoken
Sex For Teens (where it's at)
LP¥3,800
いたいけな子供がたどたどしくセックスについて語る衝撃の性教育スポークン『Sex Explained for Children』に続いて発表された、もうちょっと年上の思春期を迎えた兄妹による嬉し恥ずかし
Googie and Tom Coppola
Shine the Light of Love
LP¥5,800
夫婦デュオ80年の唯一作にして最高傑作なCCMジャズソウルAOR。ハービー・マンのバックバンドなどで活躍していたトムのさすがのアレンジと演奏、グーギーのキュートかつテクニカルなボーカルが見事に合体し、
Don Voegeli
Instant Production Music Vol.5 Classical Beds
LP¥3,200
ウィスコンシン大学のエクステンション活動の一貫として、大学内の電子音楽スタジオで数多くのポップエレクトロニクス作品を制作してきたVoegeliですが、70年代半ば〜後半にかけて、ミネアポリスの音楽職人
Herb Pilhofer
Instant Production Music Vol.6 Music from "Earplay"
LP¥5,800
異常な完成度を持った仕事作品集「Music That Works」で知られるミネアポリスの音楽職人Herb Pilhoferが、なんとあのウィスコンシン大学で多くの素晴らしいポップ電子音楽作品を発表し
Don Voegeli
Shorties
LP¥4,200
ウィスコンシン大学のエクステンション活動として、知られざる電子音楽の名盤を数多く発表しているDon VoegeliによるInstant Production Musicシリーズ10作目。短いながらも楽
Don Voegeli
Four Notes in Search of a Tune
LP¥4,500
知られざる電子音楽の名盤を数多く発表しているDon Voegeliの73年作。ものスゲェ〜良いのに、何故こんなにも無名なのかと言うと、彼の所属したウィスコンシン大学が行っていた大学に蓄積された物的・知
Don Voegeli
Four Notes in Search of a Tune Vol.2
LP¥4,200
知られざる電子音楽の名盤を数多く発表しているDon Voegeliの74年作。ものスゲェ〜良いのに、何故こんなにも無名なのかと言うと、彼の所属したウィスコンシン大学が行っていた大学に蓄積された物的・知
Alicja Majewska
Bywaja Takie Dni
LP¥3,800
ポーランドの女性ポップスシンガーのデビュー作。ポップス歌手らしく、曲ごとにスタイルが違うのですが、なんといってもポーランド重要人物Piotr FigielによるARP(たぶん)シンセ入り高速ボサ曲 &
Ambassador College Band & New World Singers
Spread Some Sunshine
LP¥16,800
宗教系大学内バンドAMBASSADOR COLLEGE BANDによるソフロとコンテンポラリーな感じがバランス良く収められた素晴らしいアルバムです。才人Terry Millerが参加しているアルバムは
Unknown (Jean Jacques Perrey)
Commercials in a Plain Brown Wrapper
LP¥6,800
シールド。謎の珍盤。プロダクション物なのかコメディなのかアートなのか、クレジットもネット上の情報も皆無。わかっているのは、ペリキンの片割れ、Jean Jacques Perreyの曲の上で、CMやドラ
Hi Hopes
Play-A-Long, Sing-A-Long with
LP¥5,800
アナハイムの障害者専用学校「ホープ高校」の生徒によって結成されたHi Hopesは、ろうあ、ダウン症、知恵遅れなどの様々な障害を乗り越え、現在まで十枚以上のアルバムを出し続けている。前作ではバカラック
Novelty (Ford)
The Going Thing 1969
LP¥8,800
日米問わず60年代から70年代の自動車メーカーのノベルティといえばソフトロックが定番。その中でもダントツにソフロなのがフォード。ナンバーワン自動車メーカーならではの派手でゴージャスで金の匂いがプンプン
Alibabki
Zagrajmy W Kosci Jeszcze Raz.
LP¥5,800
ポーランドの様々なジャズ、ポップスのレコーディングに参加している女性最強6人組コーラスグループの自身名義の2ndアルバム。いや、このアルバムは本当に凄いです!B1を試聴して頂ければわかると思いますが、
Jon Appleton
Appleton Syntonic Menagerie
LP¥12,800
ゲートフォルドジャケ。2003年に「Syntonic Menagerie 2」をリリースし、今なおアメリカ電子音楽界に君臨するAppletonのキャリアスタートともいえる69年のアルバム。若い頃から世
FreePeople
same
LP¥4,800
名曲"No fear in love"収録の宗教ソフトロック名盤!さすがのTemppoレーベル職人Paul Johnsonアレンジとハーモニーの完成度の高さにビックリ&大泣き必至よ
Peppermint Trolly Co.
Same
LP¥5,800
Beach BoysからAssociationに繋がるポップなソフトロックと、68年らしいサイケデリックな実験性、ソウルフルなリズムなどが見事に合流というか、使い分けられた完成度の高いグループ。再評価
Kraftwerk
Exceller 8
LP¥2,700
テクノ以前からテクノポップ発明期に至るクラフトワークの1st から4作から編まれたベスト盤。Autobahn は英シングルと同じショートヴァージョンだったり、収録曲のほとんどは短めに編集し直されてます
Raymond Scott
Dorothea / Carribea
7'¥12,800
1963年。レイモンド・スコットが「Soothing Sound〜赤ちゃんの為の電子音楽」と同時期に制作した激レアシングルが奇跡の再入荷!当時一般発売された唯一のスコットの電子音楽なのでは?! Son
James Blake
Overgrown
LP¥7,500
希少なUS盤2LPオリジナル。ほぼ新品。 音楽の境界線を破壊し、それを超越していく存在、ジェイムス・ブレイク。2011年最大の衝撃作となったデビュー・アルバム『James Blake』以来となる