[ page:18 ] news

プラネタリウム「星の王子さま」

プラネタリウム「星の王子さま」の音楽を片岡知子が担当しました。
EDテーマ及び王子役は青葉市子さん、「ぼく」役は松田洋治さんです。

下記にて上映中です。

佐久市子ども未来館
長野県佐久市岩村田1931-1
http://kodomomiraikan.jp/
2014年3月15日〜2014年6月15日

さぬきこどもの国
香川県高松市香南町由佐3209
http://www.sanuki.or.jp/
2014年4月18日〜
2014-05-02

映画「クジラのいた夏」

吉田康弘監督「クジラのいた夏」の音楽を
きだしゅんすけが担当いたしました。
主演は野村周平さんです。

公開日:2014年5月3日(土)
上映館:シネマート新宿ほか

詳細はこちらへ
「クジラのいた夏」 http://www.kujira-movie.com/
2014-04-22

おかあさんといっしょ

『おかあさんといっしょ』今年度新コーナー
「め〜しゃしんかん」の音楽を蒲池愛
「やぎさんゆうびん」の音楽を山口優
が担当しました。

「め〜しゃしんかん」毎週木曜日
「やぎさんゆうびん」毎週金曜日
【本放送】月〜土 午前8:00〜8:24
【再放送】月〜金 午後4:35〜4:59  土 午後5:00〜5:24

Eテレ「おかあさんといっしょ」 http://www.nhk.or.jp/kids/program/okaasan.html
2014-04-22

テレビ東京「セーラーゾンビ」

連続テレビドラマ「セーラーゾンビ」の音楽をゲイリー芦屋が担当しております。
企画・総合演出は犬童一心監督です。

放送日:2014年4月18日(金)24:52〜(テレビ東京)

詳細はこちらへ
テレビ東京「セーラーゾンビ」 http://www.tv-tokyo.co.jp/sailor-zombie/

2014-04-10

塩田明彦監督「昼も夜も」

映画監督が制作したオリジナル作品をYouTubeにて公開する「ネスレシアター on YouTube」塩田明彦監督作品「昼も夜も」の音楽をきだしゅんすけが担当しました。

塩田明彦監督「昼も夜も」
https://www.youtube.com/watch?v=Ay4xP1WBFJ8&list=PLA_eLxzJ5UOkUNoIQeI-FEleZ-H0aSqbW&index=1

「ネスレシアター on YouTube」
http://www.youtube.com/user/nestlewmc/nestlejpchannel
2014-04-10

みいつけた! みいつけた!さん

2014年度『みいつけた!』のオープニングテーマ、
『みいつけた!さん』BGMを片岡知子が担当しました。
番組のセットとともにフレッシュ感満載の春です!

Eテレ(放送時間変更になりました)
『みいつけた!』
【本放送】月?金曜日 午前7:45?8:00
【再放送】月?金曜日 午後5:00?5:15

『みいつけた!さん』
毎週日曜日 午前7:25~7:55(毎月最終週は休止)

みいつけた!&みいつけた!さん
http://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html
2014-04-08

みいつけた!「からだてんけんたい」


Eテレ『みいつけた!』の新コーナー「からだてんけんたい」の音楽を
荒木尚美が担当しました。オフロスキー隊長と子ども達が
新しいからだあそびに挑戦します!月曜日と金曜日のコーナーです。

Eテレ(放送時間変更になりました)
【本放送】月?金曜日 午前7:45?8:00
【再放送】月?金曜日 午後5:00?5:15

NHK「みいつけた!」
http://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html
2014-04-08

ことばドリル

Eテレ新番組『ことばドリル』のナレーションと
エンディングの歌をかとうけんそうが担当しています。


小学校低学年向けにヨーロッパ企画によるコント他で
楽しく国語を学べる内容になっています。

初回放送は4/7(月)9:00-9:10です。
(4/14に再放送あり)

ことばドリル
http://www.nhk.or.jp/kokugo/drill/
2014-04-04

鈴鹿サーキット アドベンチャーヴィレッジ

鈴鹿サーキットの新しいエリア、「バットのアドベンチャーヴィレッジ」の音楽/音響を山口優・蒲池愛が担当いたしました。
総面積46,000?の古代遺跡をイメージした、家族で楽しめる冒険エリアです。

詳細はこちらへ
鈴鹿サーキット バットのアドベンチャーヴィレッジ
http://www.suzukacircuit.jp/adventure_s/2014/
2014-04-01

キミなら何つくる?

2014年4月より放送開始のNHK Eテレ
「キミなら何つくる?」オープニングテーマ・エンディングテーマを
藤本功一が担当しました。

放送日
「第1回 えがこう!感じてフラワー」
4/2(水)9:30〜9:40
2/9(水)9:10〜9:20
再放送
4/10(木)15:30〜15:40
4/16(水)9:10〜9:20
4/17(木)15:30〜15:40

「第2回 ねん土でにゅ!秘密基地」
4/23(水)9:10〜9:20
再放送
4/30(水)9:10〜9:20
5/1(木)15:30〜15:40
5/7(水)9:10〜9:20
5/8(木)15:30〜15:40

NHK for School http://www.nhk.or.jp/school/
2014-03-20

映画「たまこラブストーリー」

テレビアニメ「たまこまーけっと」が映画化されます。
テレビ版に引き続き、音楽にて参加しております。

映画「たまこラブストーリー」
公開日:2014年4月26日
音楽:片岡知子
主題歌:「プリンシプル」洲崎綾
作詞:愛鈴 作曲:藤本功一 編曲:谷口尚久

主題歌のCDが発売されます。

発売日:2014年4月30日
価格:1,200円(税抜き)
発売元:ポニーキャニオン PCCG-70210
収録曲:
1. プリンシプル
作詞:愛鈴 作曲:藤本功一 編曲:谷口尚久
2. こいのうた(歌:北白川たまこ)
作詞:山田尚子 作曲:山口優 編曲:藤本功一
3. プリンシプル(instrumental)
4. こいのうた(instrumental)

詳細はこちらへ
映画「たまこラブストーリー」公式サイト http://tamakolovestory.com/
2014-03-14

AR魔法のえほん ピーターパン



デジタルえほんと大日本印刷の共同で制作された新しいピーターパンの絵本の音楽を薄井由行が担当しました。季里さんプロデュースによる、AR技術を駆使したインタラクティブな仕掛けが満載の楽しい作品です。デジタルえほんミュージアム内に常設展示されています。


デジタルえほん内AR魔法のえほんピーターパン
http://digitalehon.net/project/ar/001/index.html

デジタルえほんミュージアム
http://www.dnp.co.jp/dotdnp/floor/digital.html
2014-03-11

オシャレ番外地


オシャレ番外地(監督・脚本:?谷 昂佑)の音楽を永田太郎が担当しました。文化庁によるndjc:若手映画作家育成プロジェクトにより製作されたもので、期間限定ロードショーが決定しています。

オシャレ番外地
http://www.vipo-ndjc.jp/project2013/takatani/film.html

角川シネマ新宿&京都シネマでの期間限定ロードショー決定
http://www.vipo-ndjc.jp/project2013/roadshow0121.html
2014-02-24

Gak Sato "All Those Moments(Original)"



Gak Satoソロ作品がデジタル配信レーベルのUnknown Seasonからリリースされます。
2月24日Whatpeopleplay先行発売、3月10日全ストア発売予定です。


Unknown
http://unknown-season.com/

Whatpeopleplay
https://www.whatpeopleplay.com/?redirect=/albumdetails/Gak-Sato-All-Those-Moments/id/84983

2014-02-24

WOWOW ドラマW「埋もれる」

第6回WOWOWシナリオ大賞受賞作「埋もれる」
ドラマの音楽をきだしゅんすけが担当しました。
監督は吉田康弘監督、主演は桐谷健太さんです。

WOWOWプライム
2014年3月16日 22:00〜

詳細はこちらへ
WOWOW http://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/104812/index.php
2014-02-13

ライクドロシーDVD発売

ゲイリー芦屋が音楽を担当しました「ライクドロシー」
(演出:倉持裕 主演:長澤まさみ)のDVDリリースが決定しました。
3/5(水)に発売予定です。特典映像も収録されています。

予約はこちら
http://www.morisk.com/img/dor-v.pdf
2014-02-13

さくら学院 テニス部「予想以上のスマッシュ」

さくら学院のニューシングル「Jump Up ?ちいさな勇気 ?」
初回限定盤Bに収録のテニス部 Pastel Wind「予想以上のスマッシュ」
作詞作編曲を宮川弾が担当しました。

発売日:2014年2月12日
価格:1,680円(消費税込み)
販売元:ユニバーサルミュージック UPCH-9920

ユニバーサルミュージック
http://www.universal-music.co.jp/sakuragakuin/products/upch-9920/
2014-02-07

ANA 『みんなで応援CMをつくろう!』

ANA 『みんなで応援CMをつくろう!』キャンペーン
「ソチオリンピック日本代表編」の音楽を
東京五輪招致編に引き続き藤本功一が担当しました。
2014年2月8日(土)よりテレビCMが放映開始です。

ANA 『みんなで応援CMをつくろう!』 http://www.anasochi.jp/pc?cid=anasochiASW
放映スケジュール http://www.anasochi.jp/pc/cmschedule
2014-02-07

現代能楽集?「花子について」


2014年2月5日(水)〜2月16日(日)に
世田谷パブリックシアター/シアタートラムにて
上演予定の現代能楽集?「花子について」に
谷口尚久が編曲で参加しました。
作・演出:倉持裕
出演:片桐はいり/西田尚美/近藤公園/小林高鹿/宮河愛一郎/黒田育世 

現代能楽集?「花子について」
http://setagaya-pt.jp/theater_info/2014/02/post_352.html
2014-01-29

ドラマNEO『ダークシステム 恋の王座決定戦』

2014年1月より放送中のドラマ「ダークシステム 恋の王座決定戦」
音楽をゲイリー芦屋が担当しております。

監督:犬童一心・小中和哉
主演:八乙女光(Hey! Say! JUMP)
放送日:2014年1月20日(月)24:28?
放送局:TBS系

ドラマNEO『ダークシステム 恋の王座決定戦』 http://www.tbs.co.jp/darksystem_tbs/
2014-01-20
706件   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
Zaza
same
LP¥3,800
ミュンヘン生まれの元グラフィックデザイナーによるアマチュア的ながらセンスのいいテクノポップアルバム。リズムボックスの使い方がとても心地よいです。シングル曲「Zauberstab」がチャート8位のヒット
Matioszek
same
LP¥3,800
Thierry Matioszekの名は覚えておいた方がいい。フランソワーズ・アルディなどの曲を書いていた彼は70年代に素晴らしいクオリティのアルバムを4枚出すが、どれもヒットせず、80年代ポストパン
Elastique Chix
Modern Life Jive
LP¥3,800
この1枚しか出していないようですが、なんとも可愛らしいというか、性格の良さそうなニューウェイヴポップバンドです。どこか突き抜けた呑気さがあり、この曲調でもし政治的な内容の歌詞を歌ってたらビックリします
Mag And The Suspects
Thousands Dead
7'¥5,800
謎の3人組英仏合作NWバンド。2枚のシングルしか出しておらず、このVirgin盤はプレミアがついていますが、とても特徴的な内容です。後半想定外の展開を見せるA面、少ない音数でセンスを見せるB面ともに素
Djil Jourdan
Lover
7'¥1,500
まったく情報がわからないフランスのパンクNW7インチ。60年代から活動している役者&作曲家Hadi Kalafateがが曲を書いているのだが、カバーなのか本人が関わっているのかよくわかりません。当時流
Kamikaze
Automatique Chérie / Cinéma Cinéma
7'¥1,800
まったく無名のフレンチパンク〜テクノポップデュオ。ジャケの風貌やユニット名からは想像できないソフトでポップなエレクトロサウンドです。アマチュアイズムのいいところが最大限に出てますね。
Megumi Satsu(薩めぐみ)
Clocharde / Silicone Lady
7'¥2,400
70年にパリに渡り、そのまま活動を続けたシャンソン歌手。80年代はがっつりニューウェイヴに傾倒し、トンガったビジュアルも含めてシャンソンの奇形性を体現した。B面曲は細野晴臣のプロデュースです。
Comateens
Ghosts / Summer In The City
7'¥1,800
ニューヨークで結成されヨーロッパで人気が出たバンド。結成時はギター、ベース、ドラムマシンという編成だったが、この初期シングルではキーボードが加入している。リズムマシンとシンセが目立つため、よりポストパ
Comateens
Don't Come Back
7'¥1,800
ギター、ベース、リズムマシンという編成で78年ニューヨークで結成されたバンドだが、その音楽性からヨーロッパでの人気の方が高くなった。出自がパンクだったりダークウェイヴっぽい曲があったりもするが、サビが
The Mo
Nancy / Fred Astaire (Just A Summer Love Affair)
7'¥2,400
中心メンバーが次々変わるバンド。このシングルが切られたClemens De Lange在籍時の初期はジャズロック、アートロック、前衛ロック色が強いが、2ndではニューウェイヴの影響が濃くなっていき、3
Live Wire
Don't Bite The Hand / First Night Every Night
7'¥1,800
人間味のあるパブロックとマシーナリーなニューウェイヴが混在するロンドンのグループ。あのA&Mからのリリースです。イギリスの有名な映画音楽作曲家サイモン・ボズウェルや、David Palmer主
China Doll
China Doll / Jade
7'¥1,800
バーミンガムのFay GoodmanとMark Wolskiの男女デュオによるアジアン風エレポップユニット。Fayのハイトーンボイスが魅力だが、歌っているだけではなく、むしろ曲を書く方。男子はアレンジ
Pieds Joints
10% / Menu Cybernétique
7'¥2,400
こんなに無名なのが信じられない、ロカビリー、ロックンロールとニューウェイヴのいいとこ取りをした完成度の高いとてもイカしたフランスの学生バンド。初期のXTCを感じさせるが、よりフランスらしい軽やかさも併
Rich Wilde
The Lady Wants To Be Alone / The Lady Wants To Be Clone
7'¥1,800
まったく情報がわからないUKのインディNW。バンドなのかどうかも怪しいです。この一枚しかリリースしていない模様。すごく内省的なサウンドなので、なぜか心に響くところがありますね。A面曲のもじりタイトルの
Artefact
M.A.E. / Be. Bop. Logic
7'¥2,500
フランスの電子音楽家ピエール・アンリとセックスピストルズの融合を目指して結成されたという稀有なNWバンド。UKのセルロイドのサブレーベルであるドリアンからのリリース。ファンクからの影響も大きく、The
Jo Lemaire+Flouze
Je Suis Venue Te Dire Que Je M'en Vais / Shades of Night
7'¥2,600
女性ボーカリストJo Lemaireと当時の夫だったドラマーPhilippe Depireuxを中心としたベルギー産コールドウェイヴバンドによるゲンズブールの大傑作「手ぎれ」のピコピコカバー。B面はオ
Toss
Est-Ce Qu'on S'cherche Ou Est Ce Qu'on Triche (Da Da Da) / Sud-Est
7'¥1,800
Joël CartignyとDaniel RouxのエレポップデュオTossによるTrioの名曲「Da Da Da」のフランス語カバー。オリジナルの核になっているカシオVL-1のピコピコ音もエレピみた
Pascale Son
Eldorado
7'¥2,400
フランスを代表する前衛ロックバンドCosの創設メンバーでもあり、ヘンリーカウのメンバーJohn Greavesとの共作などでも知られ、小説家でもある才女。Cosの主宰者Daniel Schellとの共
Gaell
L'anamour / Juliette et Romeo
7'¥2,400
ゲンズブールのカバーはテクノ・ニューウェイヴ期のものが一番面白いですな。ベルギーのアイドルシンガーGaellによるエレポップカバーはジェーンバーキンとのいちゃいちゃアルバムに収録された「はかない恋」。
Toy
Tanz Der Gilles
7'¥2,400
ベルギーのポップロックバンド。70年代から活動し、79年にはベルギーでプレNW的なシングル「Suspicion」がヒットした。80年代にちょっとだけニューウェイヴや当時欧州で流行っていたレゲエやエレポ