[ page:35 ]
news
NHK教育「おかあさんといっしょ」

水曜放送「おっきいちっちゃい」コーナーの音楽を磯部智子、
木曜日放送「ふしぎなつぼ」コーナー音楽を冷水ひとみが担当しました。
「おっきいちっちゃい」は今年度から登場したモノランモノランのキャラクターたちと一緒に遊べる楽しいコーナーです。
「ふしぎなつぼ」はお兄さんお姉さんのアラビア風衣装とともに是非ご覧下さい!
NHK教育「おかあさんといっしょ」
http://www.nhk.or.jp/kids/program/okaasan.html
2009-05-30
みんなのよい食プロジェクト CF

「国産を広げよう篇」は片岡知子、「国産でつながろう篇」は荒木尚美が担当しています。
キャラクター「エミちゃん」のパクッという声は片岡によるものです。
こちらでTVCF30秒がご覧いただけます。
JA「みんなのよい食プロジェクト」CM
http://www.yoi-shoku.jp/cm/index.html
2009-05-25
ヤマキ「減塩だしつゆ」CF

今回は歌も担当しています。
なんと! CM音楽の女王「のこいのこ」さんとデュエットさせていただきました。
「たまご編」「プチトマト編」「じゃがいも編」を是非ご覧下さい!
ヤマキ株式会社/CM情報 http://www.yamaki.co.jp/cm/index.html
2009-05-20
アースストーリー リバイバル上映

5/16(土)?5/31(日)、日本科学未来館にてリバイバル上映されます。
ナレーションとエンディングテーマ曲を担当された
忌野清志郎さん追悼上映になります。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
http://www.miraikan.jst.go.jp/event/090514103284.html
2009-05-10
ぽすれん CF

ぽすれんキャラクターぽれぽれくんとロバが踊る楽しい内容です。
ボーカルは元「たま」の知久寿焼さん、石川浩司さんです。
ぽすれんテレビCM http://posren.livedoor.com/static/corner/tvcm.html
2009-04-30
PS3「塊魂トリビュート」

The Royal Academy Of Katamari (Kimitaka Matsumae Remix)を担当しています。
他にもアトム・ハート、キリンジ、レイ・ハラカミ氏等がリミキサーとして参加の興味深い作品です。サウンドトラックもコロムビアミュージックエンタテインメントより発売予定です。
PS3「塊魂トリビュート」(2009年発売予定)
http://www.katamaridamacy.jp/tribute/index.html
2009-04-25
「りょうこのてあそびうた」

「むすんでひらいて」「大きなくりの木の下で」ほか10曲を
磯部智子が編曲を担当しました。
ぜひご覧下さい。
http://www.nhk-ed.co.jp/product/child/detail/0904_03.html
2009-04-20
NHK教育「まいにちスクスク」

担当しました。
「すくすく子育て」のミニ番組で5分で納得出来る子育てのヒントがいっぱいです。
是非ご覧下さい!
まいにちスクスク http://www.nhk.or.jp/sukusuku/maisuku.html
2009-04-15
「HELLO KITTY 35 ANNIVERSARY」

音楽を担当しました。
キティちゃん35歳おめでとうございます!
映像は児玉裕一さんによるものです。
是非ご覧下さい。
HELLO KITTY 35 ANNIVERSARY http://kitty35.com/kt_movie_35th.html
2009-04-10
「いすのまちのコッシー」

タイトルは「いすのまちのコッシー」、
コッシーはじめ、イスの仲間たちが登場する楽しい作品です。
是非ご覧下さい!
3月30日(月)?
教育テレビ(月?金)放送
あさ 9:15?9:30
ゆうがた 16:50?17:05
2009-04-05
おかあさんといっしょ

「あっぱれ!たまてばこ」は毎週水曜日、「かおのてんらんかい」は毎週木曜日に放送されます。
放送時間(2010年度より変更になりました。)
教育テレビ
月?土曜日 8:00?8:25(25分)
【再放送】
月?金曜日 16:20?16:45(25分) 土曜日 17:00?17:25(25分)
おかあさんといっしょ http://www.nhk.or.jp/kids/program/okaasan.html
2009-04-03
コニカ ミノルタ WEB

ウェブサイトの音楽を山口優が担当しました。
フレーズがランダムに組み合わさって永久に流れ続ける仕組みになっています。
ディレクターはイム・ジョンホさんです。
是非ご覧下さい。
KONICA MINOLTA / NEW LIGHT, NEW LIFE. http://jp.futureishere.biz/newlight/
2009-04-01
KOKIA「コキア・インフィニティ・アキコ?バランス?」

「ゲマトリア」のアレンジをきだしゅんすけが担当しました。
是非お聴き下さい!
詳細はこちら http://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A012051/-.html
2009-03-30
えいごで歌おう!NHKみんなのうた

松前公高が作曲(うるまでるび氏と共作)した、
「おしりかじり虫」も「The Bottom Biting Bug」として再登場です。
是非お聴き下さい! http://www.amazon.co.jp/dp/B001MVG6ZE
2009-03-22
au Smart Sports Green Road Project
au Smart SportsによるGreen Road Project、
このウェブサイトの音楽・効果音を弊社で制作いたしました。
最初に流れる歌のあとから始まる楽曲・効果音を永田太郎、
「キセキノキをつくろう」は蒲池愛が担当しています。
au Smart Sports Green Road Project http://au-ss.jp/pc/index.html
このウェブサイトの音楽・効果音を弊社で制作いたしました。
最初に流れる歌のあとから始まる楽曲・効果音を永田太郎、
「キセキノキをつくろう」は蒲池愛が担当しています。
au Smart Sports Green Road Project http://au-ss.jp/pc/index.html
2009-03-21
新番組「みいつけた!」放送決定

片岡知子が担当しました。
タイトルは「みいつけた!」。
「いないいないばぁっ!」「おかあさんといっしょ」より少しお兄さんお姉さんの4歳児向けの枠になっていますが、お子さんだけに限らず、大人の方にも楽しんでいただける内容です。
まいあさ、ゆうがた是非ご覧下さい!
3月30日(月)〜
NHK 教育テレビ(月?金)放送
あさ 9:15?9:30
ゆうがた 16:50?17:05
2009-03-20
NHK教育「みいつけたぁ!」再放送

次の通りです。
音楽は片岡知子が担当しています。
是非ご覧下さい!
3月21日(土)NHK 教育テレビ
15:00?15:15
15:15?15:30
2009-03-10
SHELLZE ウェブサイト

音楽を蒲池愛、効果音を永田太郎が担当いたしました。
こちらのサイトより、
左側の「SHELLZE BRAND→シェルゼのマンションを体験」をクリックしてご覧下さい。
http://shellze.com/
2009-03-01
NHK「熱中時間」

かとうけんそうがナレーションを担当しました。
今回は竹馬日本一の高村氏に関するドキュメントです。
是非ご覧下さい!
放映予定(NHK総合が短縮版になります)
3/ 3 (火)22:00 ? 22:44 ハイビジョン
3 /4 (水)15:45 ? 16:00 総合
3/ 5 (木)19:45 ? 20:29 BS2
3/ 6 (金) 8:15 ? 8:30 BS2
3/ 9 (月)12:00 ? 12:44 ハイビジョン
3/10(火)15:45 ? 16:00 総合
NHK熱中時間公式サイト http://www.nhk.or.jp/nj/
2009-02-25
アメーバピグ

仮想空間サービス「アメーバピグ」webの音楽を
山口優が担当しました。
こちらでご覧いただけます。
アメーバピグ http://pigg.ameba.jp/movie.html
2009-02-20

>>>

Kay Dennis
Same
LP¥8,800
リリースしているレコードが俺的にぐっとくるレコードばかりで注目のローカルレーベルPearce Recordsのカタログの中で、最も認知され、探している人が多いのがこのKay Dennisの唯一のアルバ
|
V.A.
Dimensions In Sound Vol.2
LP¥5,800
副題に「The Trip Hop Experience」とあるように、90年代にイギリスで勃興したトリップホップの源流探しみたいなコンピ。Pierre HenryやNino Nardini、 Step
|
Bruce Haack, Esther Nelson
Listen Compute Rock Home (The Best Of Dimension 5)
LP¥3,500
おなじみ孤高の電子音楽家Bruce Haackが自身のレーベルDimension5に大量に残した音源をコンパイルした編集盤。Executive-ProducerにミスネルソンことEsther Nels
|
Fresh Color
Get On Up
12'¥1,000
YELLOのDieter Meierがいたスイスのグループ。マイヤーは2枚のシングルの後すぐに脱退し、その後色々な経緯を経てディスコエレクトロバンドに変身!モテたくなったかー。でもおかげでヒットしてY
|
Kiem
same
LP¥4,800
難破した船の残骸から回収されたドラム缶、ゴミ箱、金床、錨鎖などを集めて作ったドラムセットに硬質なシンセベースとフリーキーなサックスという、特徴しかないようなサウンドを作るオランダ出身の彼らは、自ら「サ
|
Perrey & Kingsley
The Essential
LP¥4,800
2LP。御存知ポップエレクトロニクスの元祖ペリキンの1st.「In Sound from Way Out!」と2nd.「Kaleidoscopic Vibrations」をまとめて収録しちゃった2枚組
|
Dick Boyell
Music To Listen To
LP¥9,800
Music To Move Families By、Music To Think By、変名ではJu-Par Universal Orchestraで知られる職人作曲家Dick Boyell のなかな
|
Slapp Happy / Henry Cow
Desperate Straights
LP¥7,800
スラップハッピーとヘンリーカウとの合体共作アルバム。Virgin Greenレーベル盤。とっつきにくいと思われがちなアヴァンロック・レコメン系の、シニカルでポップな部分だけを集めた、極めて高度で素晴ら
|
Clox Italia
Ageing Agent
7'¥3,500
前後はただのClox。この一枚だけClox Italiaと名乗っている謎のシンセポップバンド。確かに他の曲はもう少し格好いい系なのに、この曲だけはそこはかとないユーモアや情けなさが感じられて、それがわ
|
Takwhisa Kosugi + Akio Suzuki. DUO
New Sense of Hearing
LP¥22,800
日本の実験音楽界の巨匠2人小杉武久と 鈴木昭男氏による伝説的デュオ録音。小杉氏はボーカル、ヴァイオリン、無線送信機を、鈴木氏は自作発明の楽器やグラスハーモニカを担当。
|
Jean-Claude Risset
Mutations
LP¥12,800
ベル研究所でマックスマシューズの同僚でもあり、IRCAMのコンピューター部門長も務めたリセによる純粋なエレクトロニクス作品。彼が発明した無限上昇音階は連続リサ音階と呼ばれ、このアルバムにも収録されてい
|
Gonzaguinha
Alô Alô Brasil
LP¥3,500
ブラジルの孤高のシンガーソングライター。シモーネやエリス・レジーナ、ガル・コスタなど多くのMPBアーティストが彼の曲を録音している。45歳で事故死したが、生きていたらもっと多くのメロディが世界に生まれ
|
David Seville & The Chipmunks
Let's All Sing With The Chipmunks
LP¥2,800
デヴィッド・セヴィルが産み出した最高に可愛いシマリス3人組、チップマンクスの記念すべきファーストアルバム。こちらはヨセミテ公園から上京したての垢抜ける前のリアルアニマル・ジャケット。トラディショナルな
|
Jorgen Ingmann
Swing Softly
LP¥3,200
"Apache" のヒットが知られる北欧デンマークのエレキマスター、ヨルゲン・イングマン。自宅スタジオを持ち、多重録音ギミックを駆使、そしてワンマンバンドでもあるという全てがレス・
|
Bunky & Jake
L.A.M.F.
LP¥3,800
60年代前半からニューヨーク・グリニッチ・ヴィレッジを中心に活躍したジェイク・ジェイコブスとバンキー・スキナーによるギター・ヴォーカル・デュオによるセカンド。グッドタイムミュージックに少しファンキーさ
|
Hirth Martinez
Big Bright Street
LP¥4,800
ザ・バンドのロビー・ロバートソンに見いだされた天才SSW。本作はジョン・サイモンをプロデューサーに迎えて制作されたセカンド。メロディの宝庫!名盤。
|
The Dave Brubeck Quartet
My Favorite Things
LP¥2,500
西海岸のピアニストDave Brubeckがリチャード・ロジャースの作品をプレイしたアルバム。79年のリイシュー。
|
Georgie Fame / Annie Ross / Hoagy Carmichael
In Hoagland 1981
LP¥2,800
Fame と Ross の全曲 Hoagy Carmichael 曲を歌うトリビュートアルバム。Carmichael がラストレコーディングとなった Rockin' Chair を弾き語りま
|
Trio
Da Da Da Don't Love You Don't Love Me Aha Aha Aha / Sabine Sabine Sabine
7'¥1,800
ご存知ジャーマンNWの雄トリオの代表曲、ドイツ盤。ちなみにこの曲97年になってフォルクスワーゲンのCMにも使われたので貼っておきますね。
<iframe width="340&q
|
Listen Featuring Mel Martin
Growing
LP¥3,200
西海岸ジャズシーンで活躍するサックスプレイヤー&コンポーザーMel Martinを中心とするジャズフュージョングループ。ブラジルテイストのある曲ももちろんですが、珍しく編成にスティールドラムが入ってい
|
![]() |