[ page:35 ]
news
NHK教育「おかあさんといっしょ」

水曜放送「おっきいちっちゃい」コーナーの音楽を磯部智子、
木曜日放送「ふしぎなつぼ」コーナー音楽を冷水ひとみが担当しました。
「おっきいちっちゃい」は今年度から登場したモノランモノランのキャラクターたちと一緒に遊べる楽しいコーナーです。
「ふしぎなつぼ」はお兄さんお姉さんのアラビア風衣装とともに是非ご覧下さい!
NHK教育「おかあさんといっしょ」
http://www.nhk.or.jp/kids/program/okaasan.html
2009-05-30
みんなのよい食プロジェクト CF

「国産を広げよう篇」は片岡知子、「国産でつながろう篇」は荒木尚美が担当しています。
キャラクター「エミちゃん」のパクッという声は片岡によるものです。
こちらでTVCF30秒がご覧いただけます。
JA「みんなのよい食プロジェクト」CM
http://www.yoi-shoku.jp/cm/index.html
2009-05-25
ヤマキ「減塩だしつゆ」CF

今回は歌も担当しています。
なんと! CM音楽の女王「のこいのこ」さんとデュエットさせていただきました。
「たまご編」「プチトマト編」「じゃがいも編」を是非ご覧下さい!
ヤマキ株式会社/CM情報 http://www.yamaki.co.jp/cm/index.html
2009-05-20
アースストーリー リバイバル上映

5/16(土)?5/31(日)、日本科学未来館にてリバイバル上映されます。
ナレーションとエンディングテーマ曲を担当された
忌野清志郎さん追悼上映になります。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
http://www.miraikan.jst.go.jp/event/090514103284.html
2009-05-10
ぽすれん CF

ぽすれんキャラクターぽれぽれくんとロバが踊る楽しい内容です。
ボーカルは元「たま」の知久寿焼さん、石川浩司さんです。
ぽすれんテレビCM http://posren.livedoor.com/static/corner/tvcm.html
2009-04-30
PS3「塊魂トリビュート」

The Royal Academy Of Katamari (Kimitaka Matsumae Remix)を担当しています。
他にもアトム・ハート、キリンジ、レイ・ハラカミ氏等がリミキサーとして参加の興味深い作品です。サウンドトラックもコロムビアミュージックエンタテインメントより発売予定です。
PS3「塊魂トリビュート」(2009年発売予定)
http://www.katamaridamacy.jp/tribute/index.html
2009-04-25
「りょうこのてあそびうた」

「むすんでひらいて」「大きなくりの木の下で」ほか10曲を
磯部智子が編曲を担当しました。
ぜひご覧下さい。
http://www.nhk-ed.co.jp/product/child/detail/0904_03.html
2009-04-20
NHK教育「まいにちスクスク」

担当しました。
「すくすく子育て」のミニ番組で5分で納得出来る子育てのヒントがいっぱいです。
是非ご覧下さい!
まいにちスクスク http://www.nhk.or.jp/sukusuku/maisuku.html
2009-04-15
「HELLO KITTY 35 ANNIVERSARY」

音楽を担当しました。
キティちゃん35歳おめでとうございます!
映像は児玉裕一さんによるものです。
是非ご覧下さい。
HELLO KITTY 35 ANNIVERSARY http://kitty35.com/kt_movie_35th.html
2009-04-10
「いすのまちのコッシー」

タイトルは「いすのまちのコッシー」、
コッシーはじめ、イスの仲間たちが登場する楽しい作品です。
是非ご覧下さい!
3月30日(月)?
教育テレビ(月?金)放送
あさ 9:15?9:30
ゆうがた 16:50?17:05
2009-04-05
おかあさんといっしょ

「あっぱれ!たまてばこ」は毎週水曜日、「かおのてんらんかい」は毎週木曜日に放送されます。
放送時間(2010年度より変更になりました。)
教育テレビ
月?土曜日 8:00?8:25(25分)
【再放送】
月?金曜日 16:20?16:45(25分) 土曜日 17:00?17:25(25分)
おかあさんといっしょ http://www.nhk.or.jp/kids/program/okaasan.html
2009-04-03
コニカ ミノルタ WEB

ウェブサイトの音楽を山口優が担当しました。
フレーズがランダムに組み合わさって永久に流れ続ける仕組みになっています。
ディレクターはイム・ジョンホさんです。
是非ご覧下さい。
KONICA MINOLTA / NEW LIGHT, NEW LIFE. http://jp.futureishere.biz/newlight/
2009-04-01
KOKIA「コキア・インフィニティ・アキコ?バランス?」

「ゲマトリア」のアレンジをきだしゅんすけが担当しました。
是非お聴き下さい!
詳細はこちら http://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A012051/-.html
2009-03-30
えいごで歌おう!NHKみんなのうた

松前公高が作曲(うるまでるび氏と共作)した、
「おしりかじり虫」も「The Bottom Biting Bug」として再登場です。
是非お聴き下さい! http://www.amazon.co.jp/dp/B001MVG6ZE
2009-03-22
au Smart Sports Green Road Project
au Smart SportsによるGreen Road Project、
このウェブサイトの音楽・効果音を弊社で制作いたしました。
最初に流れる歌のあとから始まる楽曲・効果音を永田太郎、
「キセキノキをつくろう」は蒲池愛が担当しています。
au Smart Sports Green Road Project http://au-ss.jp/pc/index.html
このウェブサイトの音楽・効果音を弊社で制作いたしました。
最初に流れる歌のあとから始まる楽曲・効果音を永田太郎、
「キセキノキをつくろう」は蒲池愛が担当しています。
au Smart Sports Green Road Project http://au-ss.jp/pc/index.html
2009-03-21
新番組「みいつけた!」放送決定

片岡知子が担当しました。
タイトルは「みいつけた!」。
「いないいないばぁっ!」「おかあさんといっしょ」より少しお兄さんお姉さんの4歳児向けの枠になっていますが、お子さんだけに限らず、大人の方にも楽しんでいただける内容です。
まいあさ、ゆうがた是非ご覧下さい!
3月30日(月)〜
NHK 教育テレビ(月?金)放送
あさ 9:15?9:30
ゆうがた 16:50?17:05
2009-03-20
NHK教育「みいつけたぁ!」再放送

次の通りです。
音楽は片岡知子が担当しています。
是非ご覧下さい!
3月21日(土)NHK 教育テレビ
15:00?15:15
15:15?15:30
2009-03-10
SHELLZE ウェブサイト

音楽を蒲池愛、効果音を永田太郎が担当いたしました。
こちらのサイトより、
左側の「SHELLZE BRAND→シェルゼのマンションを体験」をクリックしてご覧下さい。
http://shellze.com/
2009-03-01
NHK「熱中時間」

かとうけんそうがナレーションを担当しました。
今回は竹馬日本一の高村氏に関するドキュメントです。
是非ご覧下さい!
放映予定(NHK総合が短縮版になります)
3/ 3 (火)22:00 ? 22:44 ハイビジョン
3 /4 (水)15:45 ? 16:00 総合
3/ 5 (木)19:45 ? 20:29 BS2
3/ 6 (金) 8:15 ? 8:30 BS2
3/ 9 (月)12:00 ? 12:44 ハイビジョン
3/10(火)15:45 ? 16:00 総合
NHK熱中時間公式サイト http://www.nhk.or.jp/nj/
2009-02-25
アメーバピグ

仮想空間サービス「アメーバピグ」webの音楽を
山口優が担当しました。
こちらでご覧いただけます。
アメーバピグ http://pigg.ameba.jp/movie.html
2009-02-20

>>>

Kay Dennis
Same
LP¥12,800
リリースしているレコードが俺的にぐっとくるレコードばかりで注目のローカルレーベルPearce Recordsのカタログの中で、最も認知され、探している人が多いのがこのKay Dennisの唯一のアルバ
|
Craig Dove
same
LP¥16,800
米・イリノイ州モリン出身のSSWのプライベート盤。ジャジー、ソフトグルーヴ、メロウすべての要素が最高の形で結実した大名盤!YouTubeでの試聴よろしこー。
<iframe width=&
|
San Lucas Band
Music of Guatemala
LP¥10,800
Irwin Chsid氏著の大事故盤カタログ「Key of Z」にも掲載された「グアテマラのポーツマツ・シンフォニア」、1922年にマヤ系インディオにより結成されたアティトラン湖畔のSan Lucas
|
Free People
same
LP¥4,500
宗教ソフトロック名盤!アレンジとハーモニーの完成度の高さにビックリ&涙。ソフロ泣きの名曲"No fear in love"収録です。
|
Renato Mendes
Electronicus
LP¥12,800
欧米人のムーグボサカバーと、ブラジル人のムーグ物はこうも違うものか。もはやどちらの大陸の音楽も聴き慣れているはずの我々だが、電子音で奏でられるあのコードワークやリズム、アンサンブルを耳にすると、改めて
|
OST (Marcos Valle, Marlos Nobre)
Selva De Pedra
LP¥9,800
ブラジル盤 72年。全曲マルコスヴァーリ作のブラジルのTVサントラ (クラシック作家 Nobre のストレンジインスト2曲を除く)。ノヴェラサントラで多く良作を作った Waltel Branco のア
|
Exercize (Jean Jacques Perrey)
Energize Exercise
LP¥12,800
w/ insert。JJペリー関連でもあまり知られていない珍品。Jean Jacques Perrey と Harry Breuer のアルバム \"Happy Moog\" が伴
|
BBC
Symphony of the Body
LP¥6,800
こりゃすげー。心臓や血液、筋肉、内蔵、呼吸器など人間の体が発する音を42種類も収集した、英BBC放送の記録&スポークンアルバム!直接その音を録音しているものだけでなく、測定装置の出力音も収録しているよ
|
Bourvil - Maillan
Ca (Je t'aime, moi non plus) / Pauvre Lola
7'¥1,800
仏盤。ゲンズブールの珍カバーはいろいろあるが、その最たるものがフランスの熟年俳優Andre BourvilとJacqueline Maillaによるコメディタッチのかけあいカバーだろう。A面ではご存知
|
Hi Hopes
To You With Joy
LP¥5,800
78年。76年に支援者のJohn Higginsらの協力を得て最高に泣けるアルバム「Journey」をリリースしたあと、再び自分たちだけの演奏と歌に戻った障害者学生バンドHi Hopes。73年のファ
|
Hal Lindsey
The 1980's: Countdown to Armageddon
LP¥1,000
80年代。ハルリンゼイは福音派伝道者で、ベストセラー本『地球最後の日』を著したキリスト教右派の有力者。データ類の記載がありませんがおそらく同名の著作に基づいた講演の実況盤です。
|
Gordon Grody
Exclusively Yours
LP¥1,800
ノリノリ系ブルーアイドディスコソウルSSW。イケメン、どメジャーRCA、タイトルチューンがヒット、なのにここまで知名度がないのは、お偉いさんに何かやらかしたとしか思えない、そんな可哀相でナデナデしたい
|
Raphael Chicorel, The Ray Tabs Trio, Sandra Mandella
I'm in Love with You
LP¥8,800
2枚組。知られざるソングライター Raphael Chicorel の自主制作ジャズアルバム。ご子息 Jocko くん(7さい)の歌うジャズワルツ "Walking with Jocko&q
|
大貫妙子 Taeko Ohnuki
ロマンティック ROMANTIQUE
LP¥2,800
ヨーロッパ3部作の第1弾。YMOの3人ほか、加藤和彦、大村憲司、ムーンライダーズのメンバーも総力参加。プロデュースはまきGこと牧村憲一。坂本龍一色がかなり強いが、芯はしっかり大貫妙子ワールドを保持する
|
Olli Ahvenlahti, Kenny Dope
Grandma's Rocking Chair
12'¥1,600
フィンランドのジャズ鍵盤奏者76年のアルバム「The Poet」収録曲抜粋とNYのDJ、Kenny Dopeによる同曲のリミックス。A面のオリジナルバージョンもジャズファンク名曲ですが、パーカッション
|
Nino Nardini et le Pop Riviera Group
Rotonde Musique no. 7
LP¥3,800
70年代?90年代?ロジェロジェとのコンビで面白レコードを作ったり、ラウンジー、サイケデリックなライブラリ作品を生産したニノ・ナルディニの作品と言われたり、全然関係ないフェイクと言われたり、オリジナル
|
Rich Kelly & Friendship
Encore! Encore!
LP¥2,500
79年頃?あまり情報はないのですが、東海岸の腕のあるショウバンドのようです。WilcoのJeff Tweedyが自伝で紹介したことで少し名前が知られました。曲によってスタイルがかなり変わるバンドで、ボ
|
Tommy Cox
Take Her Deep
LP¥3,800
珍盤マスターピース!米海軍のベテラン潜水艦夫トミー・コックスのデビュー作。サブマリンフォーク決定版。トミーは潜水艦の歴史やサービスについて歌うことを生涯の仕事にしていたようで、本も何冊か書いていたりし
|
The Inner-Rhythm Choir
Do Remember Me
LP¥10,800
79年? ノースカロライナはギルフォード郡の知的障害者を中心にしたコーラスグループ。「試験なし、歌への情熱と定期的な練習参加」という参加資格にも窺われるようにのびのびとしたコーラススタイルで聴かせます
|
Ron Goodwin
Music in Orbit
LP¥3,200
MONO。劇伴仕事も多くこなしたイギリスの作編曲家による、全曲オリジナルのスペースエイジ イージーリスニングアルバム。ドリーミーなアレンジで宇宙感を演出。 Martians on Parade に虫声
|
![]() |