[ page:31 ] news

ユニクロ ウルトラライトダウンWEB 受賞

山口優が音楽を担当した、ユニクロ「ウルトラライトダウン」のWEBサイトがカンヌ国際広告賞ブロンズに選ばれました。
WEBディレクションはイム・ジョンホさんです。

詳細はこちらです。是非ご覧下さい!
http://www.canneslions.com/work/cyber/entry.cfm?entryid=4930&award=4
2010-06-25

南波志帆「ごめんね、私。」

6/23に発売されました南波志帆さんのアルバム「ごめんね、私。」収録の楽曲「スローモーション」の作詞・作曲・編曲を宮川弾が担当しました。是非お聴き下さい!

●アルバムリリース情報
南波志帆「ごめんね、私。」
発売日 6月23日
価格 2,415円(税込)
品番 PCCA-03178

ポニーキャニオン
http://hp.ponycanyon.co.jp/pchp/cgi-bin/PCHPM.pl?TRGID=PCHP_SKH_1010&CMD=DSP&DSP_SKHBNG=201000000324&DSP_SKHKETSEQ=001
2010-06-20

LISMOオリジナルドラマ「ロス:タイム:ライフ 親子篇」

人気子役 加藤清史郎くん主演のauオリジナルドラマ「ロス:タイム:ライフ 親子篇」の音楽をゲイリー芦屋が担当しました。
監督は映画「死神の精度」でもご一緒させていただいた筧昌也さんです。
2010年6月7日から毎週月曜配信されています。是非ご覧下さい!


ロス:タイム:ライフ 親子篇
http://lismo-drama.jp/

PCから予告編を視聴出来ます。(Winのみ)
http://www.lismovideo.jp/detail/mm/807923?genre_id=134
2010-06-10

撮りラボ by EXILIMケータイ CA005

カシオ計算機のau2010年夏モデル、EXILIMケータイCA005の美撮り機能をフューチャーしたスペシャルコンテンツ、撮りラボ by EXILIMケータイ CA005の音楽を永田太郎が担当致しました。

是非ご覧下さい!

撮りラボ by EXILIMケータイ CA005 http://ca.casio.jp/
2010-06-05

ユニクロUVカットカーディガンWEB

ユニクロと資生堂アネッサがコラボレーションした「UVカットカーディガン」WEB、スペシャルサイトの音楽を山口優が担当致しました。

WEBデザインはイム・ジョンホさんです。是非ご覧ください!

ANESSA x UNIQLO - UV CUT CARDIGAN
http://www.uniqlo.com/uv/
2010-06-03

Keiichi Suzuki:Music for Films and Games/Original Soundtracks

ムーンライダーズ鈴木慶一氏が手掛けられた映画、ゲーム音楽をご本人がセレクトしたCDに松前公高が参加しました。
任天堂「MOTHER 2 ギーグの逆襲」に収録の "SMILES and TEARS" の録音とミックスを担当させていただきました。
歌詞は糸井重里氏による書き下ろし、ボーカルはやくしまるえつこさん(相対性理論)です。
是非お聴き下さい!

Keiichi Suzuki:Music for Films and Games/Original Soundtracks
2010/06/02 ¥3,500(税込)
CD/GT music/MHCL-1759

Sony Music Shop http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&cd=MHCL-1759
2010-06-02

南波志帆「ごめんね、私。」

南波志帆さんのアルバム「ごめんね、私。」に収録される楽曲「スローモーション」の作詞・作曲・編曲を宮川弾が担当しました。6/23発売予定です。
また、この楽曲がフジテレビ「フジ算」エンディングとして流れます。番組サイトで無料配信も予定されています。是非お聴き下さい!

●アルバムリリース情報
南波志帆「ごめんね、私。」
発売日 6月23日
価格 2,415円(税込)
品番 PCCA-03178

●番組情報
フジテレビ(関東ローカル)「フジ算」 http://wwwz.fujitv.co.jp/fujisan/index.html
毎週月・火・水曜日 24:45?25:10(初週のみ25:00?25:25)
※番組での紹介から最長3ヶ月ストリーミングで無料配信されます。
2010-06-01

あをによしパレード

平城京遷都より1300年目を記念して奈良県で開催されています「平城遷都1300年祭」のイベント、「あをによしパレード」の音楽を松前公高が担当致しました。

多彩な天平文化を表現した華やかなパレードとなっています。
4/24?11/6まで毎日開催中です。是非おでかけ下さい!

詳細はこちらです(平城遷都1300年祭公式サイト)
http://www.1300.jp/event/detail/kyuuseki/keve100219-11.html
2010-05-20

EXILIMケータイ CA005 by CASIO WEB

カシオ計算機のau2010年夏モデル、EXILIMケータイCA005、WEBサイトの音楽を山口優が担当致しました。
是非ご覧下さい!

EXILIMケータイ CA005 by CASIO http://ca005.casio.jp/
2010-05-15

LISMOオリジナルドラマ「就活戦線異状あり」

忽那汐里、大東俊介主演のauオリジナルドラマ「就活戦線異状あり」の音楽をきだしゅんすけが担当しました。


監督は瀧本智行さんです。
2010年5月3日より配信開始です。是非ご覧下さい!

就活戦線異状あり http://lismo-drama.jp/shukatsu.html
2010-05-02

LEC社「ぴたQ 吸着便座シート」CF

レック株式会社「ぴたQ 吸着便座シート」CF音楽のアレンジを谷口尚久が担当しました。

現在OA中です。是非ご覧下さい!
2010-05-01

渋谷DEど?も2010 ななみ&ど?も ともだちいっぱい!祭り

磯部智子がアレンジを担当した「りょうこの手遊び」の楽曲がイベントで流れます。
りょうこママによる楽しい手あそびです。是非ご参加下さい!

5/3(月)13時? NHK放送センター キッズステージ
「渋谷DEど?も2010 ななみ&ど?も ともだちいっぱい!祭り」
出演:ななみちゃん どーもくん うさじい たーちゃん
浜谷真理子 テツandトモ 佐藤弘道 つのだりょうこ 他

渋谷DEどーも2010(キッズステージ) http://www.nhk.or.jp/shibudo/kids.html
2010-05-01

アニマックス ステーションID


c Animax Broadcast
Japan Inc.
アニメ専門チャンネル「アニマックス」のステーションIDの音楽を松前公高が担当しました。
ZOUNDSでおなじみ本木秀明さんの映像とシンクロするサウンドとなっています。是非ご覧下さい!

アニマックス http://www.animax.co.jp/
2010-04-22

ドウシシャ社「ROBRO」CF

ドウシシャ社から発売されている「ROBRO(ロブロ)」CFの音楽を山口優が担当しました。

ネットもテレビも一台で簡単に楽しめるパーソナルテレビです。
出演はブラックマヨネーズのお二人です。

ROBRO(ロブロ)/番組を見るようにインターネットができるパーソナルテレビ
http://www.doshisha.co.jp/robro/index.html
2010-04-15

アレンジャーが教える編曲テクニック99

リットーミュージックより「アレンジャーが教える編曲テクニック99(CD付き)」が監修:山口優、執筆:谷口尚久・藤本功一・永田太郎・宮川弾にて4月16日(金)に発売されます。

音楽的なテクニックから打ち込みやDAWのテクニックまで実用性の高い、現代ならではの広範なトピックが満載の、さまざまなジャンルですぐに使えるテクニック集です。
是非ご覧下さい!


詳しくはこちらです↓
http://www.rittor-music.co.jp/books/09317328.html

Amazon.co.jp http://www.amazon.co.jp/dp/4845618079
2010-04-10

でんきでエコラー

電気事業連合会のサイト 『+e life lab.』 で公開されている、「でんきでエコラー」の編曲・演奏を松前公高が担当しました。
作詞・作曲・歌はたむらぱんさんによるものです。
振り付け・踊りはマツケンサンバでお馴染み、真島茂樹先生、映像制作はDLEさんが担当されています。
たむらさんのキュートな歌声と真島先生の踊り、DLEさんの映像の妙を踊ってお楽しみ下さい!


+eでかしこい生活 『+e life lab.』 http://e-life-lab.jp/

でんきでエコラー マジー(真島茂樹)バージョン
http://e-life-lab.jp/music/index.html#movie1
でんきでエコラー アニメバージョン(4月12日公開予定)
http://e-life-lab.jp/music/index.html#movie2
2010-04-10

みいつけた!さん

片岡知子がオープニング、BGMを担当した、NHK教育「みいつけた!さん」が4月4日(日)より始まります。
「みいつけた!」の日曜版で、オープニングテーマの作詞はふじきみつ彦さん、ボーカルは曽我部恵一さんです!

平日に放送している「みいつけた!」の人気コーナーはじめ、お休みの朝から楽しめる内容となっています。
3DCGに変身したコッシー、レグ、サボさんや楽しいゲストが登場します。是非ご覧下さい!

毎週日曜日 7:25?7:55(5月より毎月最終週は休止)
NHK教育「みいつけた!」 http://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html
2010-04-10

ヤマキ「減塩だしつゆ」CF

去年に引き続き、ヤマキの減塩だしつゆCFの音楽を松前公高が担当致しました。
今年ものこいのこさんとボーカル共演させていただいてます。

4/18(日)12:55?「新婚さん、いらっしゃい」テレビ朝日よりオンエア開始です。是非ご覧ください!

ヤマキ「減塩だしつゆ」 http://www.yamaki.co.jp/gen-en/top.html
ヤマキ CM情報(4/9公開予定) http://www.yamaki.co.jp/cm/
2010-04-07

大科学実験

NHK教育「大科学実験」の音楽を松前公高が制作しました。


この番組はNHK、NHKエデュケーショナルとアル・ジャジーラ子どもチャンネルの共同制作で作られました。
アル・ジャジーラ子どもチャンネル はカタール国営衛星放送局「アル・ジャジーラ」が開局した
アラブ地域向けの教育チャンネルです。
個人では体験することができない大規模な実験を独特な映像と一緒に楽しみながら学べる番組です。
ナレーション担当はなんと細野晴臣さん!是非ご覧ください。

水曜 19:40?19:50
再放送 金曜 10:45?10:55

NHKエデュケーショナル「大科学実験」 http://daikagaku.jp/
2010-04-05

ネイバーズ

NHK教育「ニャンちゅうワールド放送局」の中で放映される新しいアニメ「ネイバーズ」の音楽を片岡知子、薄井由行が担当しました。
「ネイバーズ」は現代美術家の東美名子さんがキャラクターデザインを担当された新しいアートアニメです。
ナレーションはUAさん。
4月4日(日)より放送開始 になります。是非ご覧下さい!

NHK教育 毎週日曜 17時より「ニャンちゅうワールド放送局」内で放送
http://www.nhk.or.jp/kids/program/nyanchu.html
2010-04-03
706件   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
Kay Dennis
Same
LP¥8,800
リリースしているレコードが俺的にぐっとくるレコードばかりで注目のローカルレーベルPearce Recordsのカタログの中で、最も認知され、探している人が多いのがこのKay Dennisの唯一のアルバ
V.A.
Dimensions In Sound Vol.2
LP¥5,800
副題に「The Trip Hop Experience」とあるように、90年代にイギリスで勃興したトリップホップの源流探しみたいなコンピ。Pierre HenryやNino Nardini、 Step
Bruce Haack, Esther Nelson
Listen Compute Rock Home (The Best Of Dimension 5)
LP¥3,500
おなじみ孤高の電子音楽家Bruce Haackが自身のレーベルDimension5に大量に残した音源をコンパイルした編集盤。Executive-ProducerにミスネルソンことEsther Nels
Fresh Color
Get On Up
12'¥1,000
YELLOのDieter Meierがいたスイスのグループ。マイヤーは2枚のシングルの後すぐに脱退し、その後色々な経緯を経てディスコエレクトロバンドに変身!モテたくなったかー。でもおかげでヒットしてY
Kiem
same
LP¥4,800
難破した船の残骸から回収されたドラム缶、ゴミ箱、金床、錨鎖などを集めて作ったドラムセットに硬質なシンセベースとフリーキーなサックスという、特徴しかないようなサウンドを作るオランダ出身の彼らは、自ら「サ
Perrey & Kingsley
The Essential
LP¥4,800
2LP。御存知ポップエレクトロニクスの元祖ペリキンの1st.「In Sound from Way Out!」と2nd.「Kaleidoscopic Vibrations」をまとめて収録しちゃった2枚組
Dick Boyell
Music To Listen To
LP¥9,800
Music To Move Families By、Music To Think By、変名ではJu-Par Universal Orchestraで知られる職人作曲家Dick Boyell のなかな
Slapp Happy / Henry Cow
Desperate Straights
LP¥7,800
スラップハッピーとヘンリーカウとの合体共作アルバム。Virgin Greenレーベル盤。とっつきにくいと思われがちなアヴァンロック・レコメン系の、シニカルでポップな部分だけを集めた、極めて高度で素晴ら
Clox Italia
Ageing Agent
7'¥3,500
前後はただのClox。この一枚だけClox Italiaと名乗っている謎のシンセポップバンド。確かに他の曲はもう少し格好いい系なのに、この曲だけはそこはかとないユーモアや情けなさが感じられて、それがわ
Takwhisa Kosugi + Akio Suzuki. DUO
New Sense of Hearing
LP¥22,800
日本の実験音楽界の巨匠2人小杉武久と 鈴木昭男氏による伝説的デュオ録音。小杉氏はボーカル、ヴァイオリン、無線送信機を、鈴木氏は自作発明の楽器やグラスハーモニカを担当。
Jean-Claude Risset
Mutations
LP¥12,800
ベル研究所でマックスマシューズの同僚でもあり、IRCAMのコンピューター部門長も務めたリセによる純粋なエレクトロニクス作品。彼が発明した無限上昇音階は連続リサ音階と呼ばれ、このアルバムにも収録されてい
Gonzaguinha
Alô Alô Brasil
LP¥3,500
ブラジルの孤高のシンガーソングライター。シモーネやエリス・レジーナ、ガル・コスタなど多くのMPBアーティストが彼の曲を録音している。45歳で事故死したが、生きていたらもっと多くのメロディが世界に生まれ
David Seville & The Chipmunks
Let's All Sing With The Chipmunks
LP¥2,800
デヴィッド・セヴィルが産み出した最高に可愛いシマリス3人組、チップマンクスの記念すべきファーストアルバム。こちらはヨセミテ公園から上京したての垢抜ける前のリアルアニマル・ジャケット。トラディショナルな
Jorgen Ingmann
Swing Softly
LP¥3,200
"Apache" のヒットが知られる北欧デンマークのエレキマスター、ヨルゲン・イングマン。自宅スタジオを持ち、多重録音ギミックを駆使、そしてワンマンバンドでもあるという全てがレス・
Bunky & Jake
L.A.M.F.
LP¥3,800
60年代前半からニューヨーク・グリニッチ・ヴィレッジを中心に活躍したジェイク・ジェイコブスとバンキー・スキナーによるギター・ヴォーカル・デュオによるセカンド。グッドタイムミュージックに少しファンキーさ
Hirth Martinez
Big Bright Street
LP¥4,800
ザ・バンドのロビー・ロバートソンに見いだされた天才SSW。本作はジョン・サイモンをプロデューサーに迎えて制作されたセカンド。メロディの宝庫!名盤。
The Dave Brubeck Quartet
My Favorite Things
LP¥2,500
西海岸のピアニストDave Brubeckがリチャード・ロジャースの作品をプレイしたアルバム。79年のリイシュー。
Georgie Fame / Annie Ross / Hoagy Carmichael
In Hoagland 1981
LP¥2,800
Fame と Ross の全曲 Hoagy Carmichael 曲を歌うトリビュートアルバム。Carmichael がラストレコーディングとなった Rockin' Chair を弾き語りま
Trio
Da Da Da Don't Love You Don't Love Me Aha Aha Aha / Sabine Sabine Sabine
7'¥1,800
ご存知ジャーマンNWの雄トリオの代表曲、ドイツ盤。ちなみにこの曲97年になってフォルクスワーゲンのCMにも使われたので貼っておきますね。 <iframe width="340&q
Listen Featuring Mel Martin
Growing
LP¥3,200
西海岸ジャズシーンで活躍するサックスプレイヤー&コンポーザーMel Martinを中心とするジャズフュージョングループ。ブラジルテイストのある曲ももちろんですが、珍しく編成にスティールドラムが入ってい