[ page:32 ]
news
みいつけた!2010

おなじみスイちゃん、コッシー、サボさんの活躍を今年もお楽しみ下さい。
2010年3月29日放送分より放送時間が変更になりました。
朝 7時40分?7時55分
夕方はこれまで通り 午後4時50分?17時05分になります。
NHK教育「みいつけた!」 http://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html
2010-03-30
国立西洋美術館 TOUCH THE MUSEUM

音楽を蒲池愛、効果音と音声編集を山口優が担当しました。
音声・映像・画像とともに展示美術品を鑑賞出来るアプリケーション「TOUCH THE MUSEUM」を是非ご体験ください!
●アプリケーション概要
リリース日:2010年3月31日
価格:無料で配布
対応端末:iPod touch、iPhone3G・3GS(OS3.0以上)
発行元:国立西洋美術館
国立西洋美術館公式サイト http://www.nmwa.go.jp/jp/index.html
2010-03-27
LISMOオリジナルドラマ「Happy!School Days!」

監督は長澤雅彦さんです。
2010年3月8日から配信されています。是非ご覧下さい!
Happy!School Days! エピソード1 卒業までにしたい3つのこと
http://lismo-drama.jp/
PCからも視聴可能です(Winのみ)
http://www.lismovideo.jp/detail/mm/806656
2010-03-25
ファイアボール チャーミング

2011年4月 TOKYO MX、ディズニー・チャンネル他で放送開始が決定しました。
前作に続き、薄井由行が「ハイペリオン音楽」を担当しています。
高密度インダストリアル・ギャグ満載の短編作品です。
リニューアルされた公式サイト、YOUTUBE公式チャンネルで第一弾TVCMもご覧いただけます。
ファイアボール チャーミング http://www.fireball.tv
YOU TUBE公式チャンネル(HD画質) http://www.youtube.com/FireballCharming/
2010-03-25
「GO!GO!選挙」着うた

dwango.jpより発売中です。
是非ダウンロードください!
詳しくはこちらです↓
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/03/006912.html
2010-03-20
音とアニメーションの可能性

岸野雄一さん、山村浩二さんと音とアニメーションの可能性についてを語るトークイベントです。
是非ご来場下さい!
3月20日(土)17時より
東京藝術大学 横浜校地 馬車道校舎
〒231-0005神奈川県横浜市中区本町4-44
みなとみらい線「馬車道駅」 下車 徒歩1分
詳しくはこちらです↓
http://animation.geidai.ac.jp/01plus/event/index.html
2010-03-15
12分で脳が活性化!DVDブック

幻冬舎より発売中です。是非ご覧ください!
詳しくはこちらです↓
http://www.gentosha.co.jp/search/book.php?ID=102298
2010-03-10
いちばんわかりやすいDTMの教科書

「DTMを始めてみたいけど何から手を付ければ…」という方にピッタリの内容になっています。
是非お手に取ってご覧下さい!
■著者:松前公高
■仕様:A5判/144ページ/CD-ROM
■価格:1,995円(本体1,900円+税)
■発売日:2010.02.25
■ISBN:9784845617845■JAN:9784845617845
インプレスダイレクト
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempRM.cfm?GM_ID=RM1784&SPM_ID=3&CM_ID=00410001021058&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/dp/4845617846/ref=dp_return_1?ie=UTF8&n=465392&s=books
2010-03-05
Little Lounge*Little Twinkle

室内楽+ソフトロック+トイポップ+サイケ…他色々な要素がつまった楽しいからくり箱のようなアルバムです。
是非お聴き下さい!
詳しくはこちらです http://www.l-l-l-t.net/disco.html
Little Lounge*Little Twinkle http://www.l-l-l-t.net/
2010-03-05
#kizuku-VOICE OF AWARENESS-

自分の気づきをハッシュタグ #kizukuを文末につけるだけで下記のサイトにつぶやきが反映されます。
クリエイティブディレクターの伊藤直樹さんの発案によるものでアートディレクションはトザキケイイチさん、ウェブデザインは坂本マサノリさんです。
是非ご参加下さい!
#kizuku-VOICE OF AWARENESS- http://www.voiceofawareness.jp/
2010-03-01
谷口尚久「JCT」

写真家・作家の藤原新也氏原作の映画『渋谷』に使用された楽曲を含む、インスト10曲が収録されています。
詳しくはこちらです↓
http://www.manuera.com/moea_new/staff/?menu=label
TOWER RECORDS ONLINE http://tower.jp/item/2677111/JCT
2010-02-25
『COACH-コーチ-』DVD発売

主演の西田美和さん始め、荒川静香さん、安藤美姫さんなどトップアスリートの出演が話題を集めた今作、この機会に是非ご覧ください!
『COACH-コーチ-』公式サイト
http://coach-figureskating.com/
Amazon.co.jp 『COACH-コーチ-』
http://www.amazon.co.jp/dp/B004DNXIG8/
2010-02-20
「ぐわんげ」アレンジアルバム+オリジナルサウンドトラック

2月20日12時スタートのONLINEケイブ祭りにて発売です。
是非お聴き下さい!
詳細はこちらです http://www.cave-shop.jp/item/4596.html
2010-02-18
PICMO

「PICMO」は10分でアニメーションが作れるソフトです。
YouTubeにも簡単にアップロード出来たり、誰でも楽しめる作りになっています。是非お試し下さい!
PICMO http://picmo.com/
2010-02-15
世界に理由はない。だから
萩生田宏治監督「世界に理由はない。だから」の音楽をきだしゅんすけが担当しました。
この作品は日本映画学校第22回卒業制作作品で、俳優科の学生が出演されています。
上映日時は以下の通りです。是非ご覧下さい!
2/26(金)18:30?
2/28(日)16:50?
会場:スペースFS汐留 港区東新橋1-11-16 汐留FSビル
JR新橋駅 汐留駅 徒歩5分、東京メトロ銀座線 新橋駅2番出口 徒歩3分
ゆりかもめ 新橋駅 徒歩1分、浅草線 新橋駅 A4出口 徒歩1分、大江戸線 汐留駅 A1出口 徒歩4分
入場無料です。
日本映画学校 http://www.eiga.ac.jp/
この作品は日本映画学校第22回卒業制作作品で、俳優科の学生が出演されています。
上映日時は以下の通りです。是非ご覧下さい!
2/26(金)18:30?
2/28(日)16:50?
会場:スペースFS汐留 港区東新橋1-11-16 汐留FSビル
JR新橋駅 汐留駅 徒歩5分、東京メトロ銀座線 新橋駅2番出口 徒歩3分
ゆりかもめ 新橋駅 徒歩1分、浅草線 新橋駅 A4出口 徒歩1分、大江戸線 汐留駅 A1出口 徒歩4分
入場無料です。
日本映画学校 http://www.eiga.ac.jp/
2010-02-10
うるまでるびのGO!GO!明るい社会

今年、全国の成人式で配布されたCD-ROM『うるまでるびのGO! GO!選挙』の続編、『うるまでるびのGO!GO!明るい社会』が、来年も成人式にて配布されます。
前作同様、歌を藤本功一、BGM・効果音を松前公高が担当し、新キャラクター・カモネギーズの声にて荒木尚美が参加致しました。
様々なキャラクターたちが切々と歌いあげる前作以上に盛りだくさんな内容となっております。
是非お楽しみください!
またこちらのサイトにて前作『GO!GO!選挙』が配信中です。あわせてお楽しみください。
VortersMall http://www.votersmall.jp/
2010-02-10
みいつけた!

みんなが何を使って演奏するのか、お楽しみに!
放送予定は下記の通りです。是非ご覧下さい。
2/11(木)午後 4:50?5:05
2/25(木)午前 9:15?9:30, 午後 4:50?5:05
「みいつけた!」番組紹介 http://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html
2010-02-05
あの庭の扉をあけたとき

演出は演劇集団 円の小森美巳さんによるもので、シアターX(カイ)にて2009年12月19日?27日に上演されました。
お知らせがおそくなり、みなさまにご覧いただけないのが残念です。
今後はなるべく早めにこちらに情報アップ出来るようにいたします。
2010-02-01
やさいのようせい/N.Y. SALAD

「やさいのようせい/N.Y. SALAD」は天野喜孝氏のキャラクターから生まれた、NHK教育テレビで放映中の人気アニメーションです。
今回はデジタル3Dシネマでの登場となります。
上映の予定は次の通りです。是非ご覧下さい!
■上映作品:「やさいのようせい/N.Y.SALAD」2部構成(トータル約35分)
・第一部:テレビアニメーションリマスター版(3話/15分)
・第二部:オリジナルストーリー3D版(1話/20分)
■公開日:2010年2月13日(土)
■鑑賞料金
・一般、大高生:1300円
・3歳?中学生、シニア:1000円
■上映劇場:全国のワーナー・マイカル・シネマズ デジタル3-Dシネマ導入43劇場
やさいのようせい http://yasainoyousei.jp/
2010-01-30
うるまでるびのGO! GO!選挙

テーマソングを藤本功一、BGM・効果音を松前公高が担当しました。
製作は財団法人明るい選挙推進協会、うるまでるびさんのキャラクターが
たくさん登場するアニメーションとなっています。
こちらで作品の一部がご覧いただけます
http://www.youtube.com/watch?v=TR4eiKRz5Ow
2010-01-20

>>>

Ambassador College Band & New World Singers
Spread Some Sunshine
LP¥16,800
宗教系大学内バンドAMBASSADOR COLLEGE BANDによるソフロとコンテンポラリーな感じがバランス良く収められた素晴らしいアルバムです。才人Terry Millerが参加しているアルバムは
|
Unknown (Jean Jacques Perrey)
Commercials in a Plain Brown Wrapper
LP¥6,800
シールド。謎の珍盤。プロダクション物なのかコメディなのかアートなのか、クレジットもネット上の情報も皆無。わかっているのは、ペリキンの片割れ、Jean Jacques Perreyの曲の上で、CMやドラ
|
Hi Hopes
Play-A-Long, Sing-A-Long with
LP¥5,800
アナハイムの障害者専用学校「ホープ高校」の生徒によって結成されたHi Hopesは、ろうあ、ダウン症、知恵遅れなどの様々な障害を乗り越え、現在まで十枚以上のアルバムを出し続けている。前作ではバカラック
|
Novelty (Ford)
The Going Thing 1969
LP¥8,800
日米問わず60年代から70年代の自動車メーカーのノベルティといえばソフトロックが定番。その中でもダントツにソフロなのがフォード。ナンバーワン自動車メーカーならではの派手でゴージャスで金の匂いがプンプン
|
Dick Hyman On the Moog Sunthesizer
Strobo / Lay, Lady Lay
7'¥3,800
ジャズピアニストとしての華麗なキャリアに飽き足らず、Commandレーベルに2枚の衝撃的なエレクトロ作品を残し、90年代の世界的なモーグポップ発掘ブームの起点となったDick Hymanですが、このシ
|
Ophir State Marching Band
Same
LP¥8,800
Show and Tell Music推薦の一枚ですが、針を落としてみてビックリ!!これは店主がタモリ倶楽部「歌ヘタ選手権」で紹介し、見事優勝を果たした「Hooray for Hollywood」と寸
|
Alibabki
Zagrajmy W Kosci Jeszcze Raz.
LP¥5,800
ポーランドの様々なジャズ、ポップスのレコーディングに参加している女性最強6人組コーラスグループの自身名義の2ndアルバム。いや、このアルバムは本当に凄いです!B1を試聴して頂ければわかると思いますが、
|
Jon Appleton
Appleton Syntonic Menagerie
LP¥12,800
ゲートフォルドジャケ。2003年に「Syntonic Menagerie 2」をリリースし、今なおアメリカ電子音楽界に君臨するAppletonのキャリアスタートともいえる69年のアルバム。若い頃から世
|
FreePeople
same
LP¥4,800
名曲"No fear in love"収録の宗教ソフトロック名盤!さすがのTemppoレーベル職人Paul Johnsonアレンジとハーモニーの完成度の高さにビックリ&大泣き必至よ
|
Hagood Hardy And The Montage
Just A Little Lovin' (Early In The Morning) / I'll Take Love
7'¥6,500
カナディアンソフロ最高峰Hagood Hardy And The Montageのアルバム未収曲。Mann and Wellチーム作曲の超名曲「Just A Little Lovin'」の美
|
Peppermint Trolly Co.
Same
LP¥5,800
Beach BoysからAssociationに繋がるポップなソフトロックと、68年らしいサイケデリックな実験性、ソウルフルなリズムなどが見事に合流というか、使い分けられた完成度の高いグループ。再評価
|
Kraftwerk
Exceller 8
LP¥2,700
テクノ以前からテクノポップ発明期に至るクラフトワークの1st から4作から編まれたベスト盤。Autobahn は英シングルと同じショートヴァージョンだったり、収録曲のほとんどは短めに編集し直されてます
|
Erotica
Erotica the Rhythm of Love
LP¥2,800
(SMSP) 電子顕微鏡で覗いた微昆虫の画像が、身の毛もよだつほどグロテスクなのと同じように、セックスにおけるベッドの軋み音の顕微録音は、それがスプリングというパーツを擁した工業製品であることを思い出
|
Hearts of Soul
What a price / Realize it's true
7'¥3,200
ビアンカ、ステラ、パトリシアからなるインドネシア移民Maessen家三姉妹ガールグループ。そもそもはダスティ・スプリングフィールドのバックコーラス隊として結成されただけあり、歌唱力、ハーモニーの美しさ
|
Raymond Scott
Dorothea / Carribea
7'¥12,800
1963年。レイモンド・スコットが「Soothing Sound〜赤ちゃんの為の電子音楽」と同時期に制作した激レアシングルが奇跡の再入荷!当時一般発売された唯一のスコットの電子音楽なのでは?! Son
|
James Blake
Overgrown
LP¥7,500
希少なUS盤2LPオリジナル。ほぼ新品。
音楽の境界線を破壊し、それを超越していく存在、ジェイムス・ブレイク。2011年最大の衝撃作となったデビュー・アルバム『James Blake』以来となる
|
Ross Bagdasarian
The Mixed-Up World of Bagdasarian
LP¥2,700
MONO。チップマンクスの生みの親、デビッド・セヴィルが仮面を脱ぎ捨て本名ロス・バグダサリアン名義で勝負に出た66年のアルバム。代表曲の一つ "Gotta get to your house
|
Orchestra Aldo Buonocore
Ti Amo In Musica
LP¥7,800
伊盤 73年。78年の再プレス。オーストラリアの輸入家具販売店 Nick Scali のノベルティーレコード。レコードはイタリア産で、Raiテレビのバンマスも務めた作曲家 Aldo Buonocore
|
Library (Roger Davy)
New Sound Illustration
LP¥2,800
70年代中期にライブラリ老舗Chappellに残されたRoger Davyによる不思議な世界観のイージーリスニング&エレクトロトラックのライブラリ作品。元々はセッションギタリストであるRogerらしく
|
The Carmets
Moog Electric Sounds
LP¥2,500
キャンディーズのアレンジなどで知られる70年代の歌謡界を支えた編曲家・穂口雄右が、73年にリリースしたMOOGポップカバーアルバム。おなじみ「Popcorn」やLocomotion、Joe Meekの
|
![]() |