[ page:32 ] news

みいつけた!2010

片岡知子が音楽を担当しましたNHK教育で好評放送中の「みいつけた!」、2010年度も放送決定です!
おなじみスイちゃん、コッシー、サボさんの活躍を今年もお楽しみ下さい。

2010年3月29日放送分より放送時間が変更になりました。

朝 7時40分?7時55分
夕方はこれまで通り 午後4時50分?17時05分になります。

NHK教育「みいつけた!」 http://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html
2010-03-30

国立西洋美術館 TOUCH THE MUSEUM

去年2月に限定公開された国立西洋美術館のiPhoneアプリ「TOUCH THE MUSEUM」がいよいよ3月31日(水)より公開されます。
音楽を蒲池愛、効果音と音声編集を山口優が担当しました。

音声・映像・画像とともに展示美術品を鑑賞出来るアプリケーション「TOUCH THE MUSEUM」を是非ご体験ください!

●アプリケーション概要
リリース日:2010年3月31日
価格:無料で配布
対応端末:iPod touch、iPhone3G・3GS(OS3.0以上)
発行元:国立西洋美術館

国立西洋美術館公式サイト http://www.nmwa.go.jp/jp/index.html
2010-03-27

LISMOオリジナルドラマ「Happy!School Days!」

南沢奈央、濱田岳、水沢エレナ主演のauオリジナルドラマ「Happy!School Days! エピソード1 卒業までにしたい3つのこと」の音楽を蒲池愛、バンド演奏指導を永田太郎が担当しました。
監督は長澤雅彦さんです。
2010年3月8日から配信されています。是非ご覧下さい!

Happy!School Days! エピソード1 卒業までにしたい3つのこと
http://lismo-drama.jp/

PCからも視聴可能です(Winのみ)
http://www.lismovideo.jp/detail/mm/806656
2010-03-25

ファイアボール チャーミング

人気アニメ「ファイアボール」続編の「ファイアボールチャーミング」のお知らせです。
2011年4月 TOKYO MX、ディズニー・チャンネル他で放送開始が決定しました。
前作に続き、薄井由行が「ハイペリオン音楽」を担当しています。

高密度インダストリアル・ギャグ満載の短編作品です。
リニューアルされた公式サイト、YOUTUBE公式チャンネルで第一弾TVCMもご覧いただけます。

ファイアボール チャーミング http://www.fireball.tv
YOU TUBE公式チャンネル(HD画質) http://www.youtube.com/FireballCharming/
2010-03-25

「GO!GO!選挙」着うた

動画サイトなどで話題になった、うるまでるびさんのDVD「うるまでるびのGO!GO!選挙」から、藤本功一が担当したテーマソングが着うたとして配信されました。

dwango.jpより発売中です。
是非ダウンロードください!


詳しくはこちらです↓
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/03/006912.html
2010-03-20

音とアニメーションの可能性

東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第一期終了制作展ゼロイチプラスのイベントに冷水ひとみが参加します。

岸野雄一さん、山村浩二さんと音とアニメーションの可能性についてを語るトークイベントです。
是非ご来場下さい!

3月20日(土)17時より
東京藝術大学 横浜校地 馬車道校舎
〒231-0005神奈川県横浜市中区本町4-44
みなとみらい線「馬車道駅」 下車 徒歩1分

詳しくはこちらです↓
http://animation.geidai.ac.jp/01plus/event/index.html
2010-03-15

12分で脳が活性化!DVDブック

医学博士の吉田たかよし先生が書かれた「12分で脳が活性化!DVDブック」のDVD内「デュセンヌスマイル体操」の音楽、他を松前公高が担当致しました。

幻冬舎より発売中です。是非ご覧ください!

詳しくはこちらです↓
http://www.gentosha.co.jp/search/book.php?ID=102298
2010-03-10

いちばんわかりやすいDTMの教科書

松前公高の単行本「いちばんわかりやすいDTMの教科書CD-ROM付き」がリットーミュージックから発売されました。曲作りの流れがわかり、考え方とテクニックが身につく、Cubaseユーザーに最適なDTM入門書です。

「DTMを始めてみたいけど何から手を付ければ…」という方にピッタリの内容になっています。
是非お手に取ってご覧下さい!


■著者:松前公高
■仕様:A5判/144ページ/CD-ROM
■価格:1,995円(本体1,900円+税)
■発売日:2010.02.25
■ISBN:9784845617845■JAN:9784845617845

インプレスダイレクト
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempRM.cfm?GM_ID=RM1784&SPM_ID=3&CM_ID=00410001021058&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=

Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/dp/4845617846/ref=dp_return_1?ie=UTF8&n=465392&s=books
2010-03-05

Little Lounge*Little Twinkle

きだしゅんすけ率いる、 Little Lounge*Little Twinkleのファーストアルバム「stitch」が好評発売中です。

室内楽+ソフトロック+トイポップ+サイケ…他色々な要素がつまった楽しいからくり箱のようなアルバムです。
是非お聴き下さい!

詳しくはこちらです http://www.l-l-l-t.net/disco.html
Little Lounge*Little Twinkle http://www.l-l-l-t.net/
2010-03-05

#kizuku-VOICE OF AWARENESS-

自分のつぶやきを新聞的サイトで可視化する「#kizuku-VOICE OF AWARENESS-」のサウンドデザインを山口優が担当しました。

自分の気づきをハッシュタグ #kizukuを文末につけるだけで下記のサイトにつぶやきが反映されます。
クリエイティブディレクターの伊藤直樹さんの発案によるものでアートディレクションはトザキケイイチさん、ウェブデザインは坂本マサノリさんです。
是非ご参加下さい!

#kizuku-VOICE OF AWARENESS- http://www.voiceofawareness.jp/
2010-03-01

谷口尚久「JCT」

谷口尚久ソロアルバム「JCT」、タワーレコード限定で2010年3月3日リリースです。
写真家・作家の藤原新也氏原作の映画『渋谷』に使用された楽曲を含む、インスト10曲が収録されています。

詳しくはこちらです↓
http://www.manuera.com/moea_new/staff/?menu=label

TOWER RECORDS ONLINE http://tower.jp/item/2677111/JCT
2010-02-25

『COACH-コーチ-』DVD発売

かとうけんそうが出演した映画『COACH-コーチ-』のDVDが2011年2月24日に発売されます。

主演の西田美和さん始め、荒川静香さん、安藤美姫さんなどトップアスリートの出演が話題を集めた今作、この機会に是非ご覧ください!

『COACH-コーチ-』公式サイト
http://coach-figureskating.com/

Amazon.co.jp 『COACH-コーチ-』
http://www.amazon.co.jp/dp/B004DNXIG8/
2010-02-20

「ぐわんげ」アレンジアルバム+オリジナルサウンドトラック

長い人気を誇る和風シューティングゲーム「ぐわんげ」のアレンジアルバムにきだしゅんすけが参加しました。「印」(ネームエントリー)のアレンジを担当しています。アルバムはアレンジとオリジナル音源の両方を収録した豪華二枚組です。
2月20日12時スタートのONLINEケイブ祭りにて発売です。
是非お聴き下さい!

詳細はこちらです http://www.cave-shop.jp/item/4596.html
2010-02-18

PICMO

アニメーターうるまでるびさん制作のソフト「PICMO」用の音源を松前公高が担当しました。
「PICMO」は10分でアニメーションが作れるソフトです。
YouTubeにも簡単にアップロード出来たり、誰でも楽しめる作りになっています。是非お試し下さい!

PICMO http://picmo.com/
2010-02-15

世界に理由はない。だから

萩生田宏治監督「世界に理由はない。だから」の音楽をきだしゅんすけが担当しました。
この作品は日本映画学校第22回卒業制作作品で、俳優科の学生が出演されています。

上映日時は以下の通りです。是非ご覧下さい!
2/26(金)18:30?
2/28(日)16:50?

会場:スペースFS汐留 港区東新橋1-11-16 汐留FSビル
JR新橋駅 汐留駅 徒歩5分、東京メトロ銀座線 新橋駅2番出口 徒歩3分
ゆりかもめ 新橋駅 徒歩1分、浅草線 新橋駅 A4出口 徒歩1分、大江戸線 汐留駅 A1出口 徒歩4分

入場無料です。

日本映画学校 http://www.eiga.ac.jp/
2010-02-10

うるまでるびのGO!GO!明るい社会


今年、全国の成人式で配布されたCD-ROM『うるまでるびのGO! GO!選挙』の続編、『うるまでるびのGO!GO!明るい社会』が、来年も成人式にて配布されます。
前作同様、歌を藤本功一、BGM・効果音を松前公高が担当し、新キャラクター・カモネギーズの声にて荒木尚美が参加致しました。


様々なキャラクターたちが切々と歌いあげる前作以上に盛りだくさんな内容となっております。
是非お楽しみください!

またこちらのサイトにて前作『GO!GO!選挙』が配信中です。あわせてお楽しみください。
VortersMall http://www.votersmall.jp/
2010-02-10

みいつけた!

NHK教育「みいつけた!」のスイちゃん、コッシー、サボさんが演奏に挑戦する回の演奏ディレクションをイトケンさんと片岡知子が担当しました。
みんなが何を使って演奏するのか、お楽しみに!

放送予定は下記の通りです。是非ご覧下さい。

2/11(木)午後 4:50?5:05
2/25(木)午前 9:15?9:30, 午後 4:50?5:05

「みいつけた!」番組紹介 http://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html
2010-02-05

あの庭の扉をあけたとき

佐野洋子さん原作の「あの庭の扉をあけたとき」舞台版のイメージソング(作詞佐野洋子さん)をきだしゅんすけが担当しました。

演出は演劇集団 円の小森美巳さんによるもので、シアターX(カイ)にて2009年12月19日?27日に上演されました。
お知らせがおそくなり、みなさまにご覧いただけないのが残念です。
今後はなるべく早めにこちらに情報アップ出来るようにいたします。
2010-02-01

やさいのようせい/N.Y. SALAD

デジタル・メディア・ラボ製作の「やさいのようせい/N.Y. SALAD」のBGMを蒲池愛、エンディング曲を藤本功一が担当しました。


「やさいのようせい/N.Y. SALAD」は天野喜孝氏のキャラクターから生まれた、NHK教育テレビで放映中の人気アニメーションです。
今回はデジタル3Dシネマでの登場となります。

上映の予定は次の通りです。是非ご覧下さい!

■上映作品:「やさいのようせい/N.Y.SALAD」2部構成(トータル約35分)
・第一部:テレビアニメーションリマスター版(3話/15分)
・第二部:オリジナルストーリー3D版(1話/20分)
■公開日:2010年2月13日(土)
■鑑賞料金
・一般、大高生:1300円
・3歳?中学生、シニア:1000円
■上映劇場:全国のワーナー・マイカル・シネマズ デジタル3-Dシネマ導入43劇場

やさいのようせい http://yasainoyousei.jp/
2010-01-30

うるまでるびのGO! GO!選挙

全国の成人式で配布されたCD-ROM『うるまでるびのGO! GO!選挙』の
テーマソングを藤本功一、BGM・効果音を松前公高が担当しました。
製作は財団法人明るい選挙推進協会、うるまでるびさんのキャラクターが
たくさん登場するアニメーションとなっています。


こちらで作品の一部がご覧いただけます
http://www.youtube.com/watch?v=TR4eiKRz5Ow
2010-01-20
706件   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
Kay Dennis
Same
LP¥12,800
リリースしているレコードが俺的にぐっとくるレコードばかりで注目のローカルレーベルPearce Recordsのカタログの中で、最も認知され、探している人が多いのがこのKay Dennisの唯一のアルバ
Craig Dove
same
LP¥16,800
米・イリノイ州モリン出身のSSWのプライベート盤。ジャジー、ソフトグルーヴ、メロウすべての要素が最高の形で結実した大名盤!YouTubeでの試聴よろしこー。 <iframe width=&
San Lucas Band
Music of Guatemala
LP¥10,800
Irwin Chsid氏著の大事故盤カタログ「Key of Z」にも掲載された「グアテマラのポーツマツ・シンフォニア」、1922年にマヤ系インディオにより結成されたアティトラン湖畔のSan Lucas
Free People
same
LP¥4,500
宗教ソフトロック名盤!アレンジとハーモニーの完成度の高さにビックリ&涙。ソフロ泣きの名曲"No fear in love"収録です。
Renato Mendes
Electronicus
LP¥12,800
欧米人のムーグボサカバーと、ブラジル人のムーグ物はこうも違うものか。もはやどちらの大陸の音楽も聴き慣れているはずの我々だが、電子音で奏でられるあのコードワークやリズム、アンサンブルを耳にすると、改めて
OST (Marcos Valle, Marlos Nobre)
Selva De Pedra
LP¥9,800
ブラジル盤 72年。全曲マルコスヴァーリ作のブラジルのTVサントラ (クラシック作家 Nobre のストレンジインスト2曲を除く)。ノヴェラサントラで多く良作を作った Waltel Branco のア
Exercize (Jean Jacques Perrey)
Energize Exercise
LP¥12,800
w/ insert。JJペリー関連でもあまり知られていない珍品。Jean Jacques Perrey と Harry Breuer のアルバム \"Happy Moog\" が伴
BBC
Symphony of the Body
LP¥6,800
こりゃすげー。心臓や血液、筋肉、内蔵、呼吸器など人間の体が発する音を42種類も収集した、英BBC放送の記録&スポークンアルバム!直接その音を録音しているものだけでなく、測定装置の出力音も収録しているよ
Bourvil - Maillan
Ca (Je t'aime, moi non plus) / Pauvre Lola
7'¥1,800
仏盤。ゲンズブールの珍カバーはいろいろあるが、その最たるものがフランスの熟年俳優Andre BourvilとJacqueline Maillaによるコメディタッチのかけあいカバーだろう。A面ではご存知
Hi Hopes
To You With Joy
LP¥5,800
78年。76年に支援者のJohn Higginsらの協力を得て最高に泣けるアルバム「Journey」をリリースしたあと、再び自分たちだけの演奏と歌に戻った障害者学生バンドHi Hopes。73年のファ
Hal Lindsey
The 1980's: Countdown to Armageddon
LP¥1,000
80年代。ハルリンゼイは福音派伝道者で、ベストセラー本『地球最後の日』を著したキリスト教右派の有力者。データ類の記載がありませんがおそらく同名の著作に基づいた講演の実況盤です。
Gordon Grody
Exclusively Yours
LP¥1,800
ノリノリ系ブルーアイドディスコソウルSSW。イケメン、どメジャーRCA、タイトルチューンがヒット、なのにここまで知名度がないのは、お偉いさんに何かやらかしたとしか思えない、そんな可哀相でナデナデしたい
Raphael Chicorel, The Ray Tabs Trio, Sandra Mandella
I'm in Love with You
LP¥8,800
2枚組。知られざるソングライター Raphael Chicorel の自主制作ジャズアルバム。ご子息 Jocko くん(7さい)の歌うジャズワルツ "Walking with Jocko&q
大貫妙子 Taeko Ohnuki
ロマンティック ROMANTIQUE
LP¥2,800
ヨーロッパ3部作の第1弾。YMOの3人ほか、加藤和彦、大村憲司、ムーンライダーズのメンバーも総力参加。プロデュースはまきGこと牧村憲一。坂本龍一色がかなり強いが、芯はしっかり大貫妙子ワールドを保持する
Olli Ahvenlahti, Kenny Dope
Grandma's Rocking Chair
12'¥1,600
フィンランドのジャズ鍵盤奏者76年のアルバム「The Poet」収録曲抜粋とNYのDJ、Kenny Dopeによる同曲のリミックス。A面のオリジナルバージョンもジャズファンク名曲ですが、パーカッション
Nino Nardini et le Pop Riviera Group
Rotonde Musique no. 7
LP¥3,800
70年代?90年代?ロジェロジェとのコンビで面白レコードを作ったり、ラウンジー、サイケデリックなライブラリ作品を生産したニノ・ナルディニの作品と言われたり、全然関係ないフェイクと言われたり、オリジナル
Rich Kelly & Friendship
Encore! Encore!
LP¥2,500
79年頃?あまり情報はないのですが、東海岸の腕のあるショウバンドのようです。WilcoのJeff Tweedyが自伝で紹介したことで少し名前が知られました。曲によってスタイルがかなり変わるバンドで、ボ
Tommy Cox
Take Her Deep
LP¥3,800
珍盤マスターピース!米海軍のベテラン潜水艦夫トミー・コックスのデビュー作。サブマリンフォーク決定版。トミーは潜水艦の歴史やサービスについて歌うことを生涯の仕事にしていたようで、本も何冊か書いていたりし
The Inner-Rhythm Choir
Do Remember Me
LP¥10,800
79年? ノースカロライナはギルフォード郡の知的障害者を中心にしたコーラスグループ。「試験なし、歌への情熱と定期的な練習参加」という参加資格にも窺われるようにのびのびとしたコーラススタイルで聴かせます
Ron Goodwin
Music in Orbit
LP¥3,200
MONO。劇伴仕事も多くこなしたイギリスの作編曲家による、全曲オリジナルのスペースエイジ イージーリスニングアルバム。ドリーミーなアレンジで宇宙感を演出。 Martians on Parade に虫声