![]() |
Mademoiselle (Caroline Verdi)France盤 73年。当時15歳のマドモワゼルちゃんこと、Caroline Verdiの3rd シングル。70年代のロリータ感満載のドリーミーポップ!彼女はキャロリーヌ・ベルディの名前で来日公演でポールモーリアと共演したり、ヤマハ主催の世界歌謡祭に出演したりしております。 genre = フレンチ French
#13919
|
![]() |
ZANINIFrance盤 70年代? 昨今そのスウィンギーなフィーリングに評価が高まっているザニーニおじさん。実はジャズ・クラリネットの名手だったりします。エロちっくな女声コーラスが最高なA面、ラテン・パーカス・グルーヴB面とどちらもちょうイケてます。 #7979
|
![]() |
ZANINI(WOC) France盤 70年代。唄心のあるコメディアン、ザニーニ。今も現役で週末にはパリで唄っている、てのが嬉しいじゃありませんか!本作はいつものザニーニおバカ節のA面、女声コーラスが美しいしっとり洒脱ボッサタッチのジャズ・ヴォーカルのB面と最高のカップリング! #2220
|
![]() |
Damien仏盤 82年。少年の心を持ちつづける貴兄へ。 #3944
|
![]() |
Claudia CardinaleFrance盤 77年。ゴージャス女優クラウディアのサルソウルちっくディスコ7"! ジャケは恐いが歌声が色っぽい!箱play O.K.! #10910
|
![]() |
Today's People(SOC, SMSPL) 仏盤75年。詳細不明のスタジオ?グループ。A面はデスコに、B面バラード。両面フランスのソングライトチーム Michaele と Lana & Paul Sebastian の作で、編曲は Herve Roy。 genre = フレンチ French
#3931
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Marguerite Lambertフランス盤。フランスの女流作曲家のマルグリート・ランバールの3枚組レコ。チェレスタやアコーディオン、室内楽をバックに心底可愛らしい童謡や子守唄を沢山歌っています。後半はインストのアンサンブル。フランスらしく印象派シャンソンといった趣き。意訳するとタイトルは「音楽であそぼう』って感じ〜? genre = フレンチ French
#3827
|
![]() |
OST (Francois de Roubaix)France盤 69年。名作シャピ・シャポと同スタッフで69~70年に制作されていたパペットアニメーション、ペパン・ラ・ビュルの激レア主題歌OST。サルやら日本人形キモノちゃんやら極彩色のカバなどなど登場の、納得のフランス制作=奇想天外な内容。音楽は基本的に、かわいくてポップなドルーベ節が大炸裂!メロ的にはシャピシャポに酷似していますが楽曲的にはシャピシャポよりクオリティ高いっす。っつーかぁ、このころのドルーベはみんなこのメロディーラインだなあ。 #10899
|
![]() |
Ploom(WOC) France盤 70年。もさもさの地球外生物・毛虫キャラ、Ploomの唄うシングル。笑い声とリコーダーがほのぼの感をかもすが、ドラムが意外とタイトでグルーヴィーなA面、しっとりノスタルジックな雰囲気にPloomの一人芝居が虚空に響くB面。あまりにも謎のキャラすぎて目が離せない。気になってフィギュアも買ってみたのですが、どう見てもまるでバリウムうんこ。もっと欲しい。Orch. by Michel Brandt。 topic = アニメーションのための背景音楽 Music for Animation
genre = フレンチ French 映画・TV Movie, TV cover = 謎の生き物・キャラ Character #10950
|
![]() |
Brigitte SauvaneFrance盤 68年。洒脱ジャズワルツのタイトル曲で幕を開けるフランスの女優/歌手の4曲入りコンパクト盤。ジャジーなシャンソンといった趣きの存在感のあるヴォーカルが魅力。またブリジットのヴォーカルを支えるイージリスニング界の巨匠Jean-Claude Pelletierの力強くもビートを感じるオーケストレーションを聴かせています。 genre = フレンチ French
#11526
|
![]() |
Sheila(ジャケなしのジュークボックス用2曲入りシングル盤) France盤 67年。フランスで正統派ye-yeといえばシェイラ。トップ・アイドルに相応しい可憐さです。オールドタイミーなゆったりシャッフルA面、ラテンフレイヴァーのB面はジャズ/フォークでも定番曲「Everybody loves Saturday night」のフランス語カヴァー。両面ポップで楽しい楽曲で聴き応えあり!シェイラちゃんは顔も声もちょっと…というかたにもオススメです。 genre = フレンチ French
#11525
|
![]() |
Sacha DistelFrance盤 70年。フランスのハンサム伊達男、サシャ・ディステルの男女の賑やかしコーラス入の楽しいノヴァルティ感タップリのシングル。アルプスの少女ハイジのエンディングを彷佛とさせますなあ。B面も同様にポップにほどよくグルーヴィー。「アンリ・サルヴァドールの甥」との枕詞が付くサシャですが、叔父のRay Venturaのバンドに在籍していたアンリにギターの手ほどきを受けた、って関係説も有力。Orch. by Nick Ingman。 genre = フレンチ French
#10891
|
![]() |
Sacha Distel(SMSPL) France盤 68年。フランスのハンサム伊達男。クルーナー歌手だったお父様の血筋を受け継ぐかのように甘美に優美にポップに聴かせますー。「アンリ・サルヴァドールの甥」との枕詞が付くサシャですが、叔父のRay Venturaのバンドに在籍していたアンリにギターの手ほどきを受けた、って関係説も有力。タイトル曲の他 "Toi, l'Italie et moi"、"Je reviendrai chez nous a la Noel"、"On croit toujours un peu au Pere Noel"収録。後の2曲は67年のクリスママス・アルバムから。Orch. by Jacques Denjean, Roger Lecussant。 genre = フレンチ French
#10890
|
![]() |
Sacha Distel(SMSPL, WOC) France盤 59年。フランスのハンサム伊達男、サシャ・ディステルのクロード・ボリンと組んだジャズ・ヴォーカルもの。クルーナー歌手だったお父様の血筋を受け継ぐかのように甘美に優美にポップに聴かせますー。「アンリ・サルヴァドールの甥」との枕詞が付くサシャですが、叔父のRay Venturaのバンドに在籍していたアンリにギターの手ほどきを受けた、って関係説も有力。タイトル曲の他 "Quand tu es partie..."、"Oui oui oui oui"、"Oh! quelle nuit"収録。 genre = フレンチ French
#10889
|
![]() |
OST (Serge Gainsbourg, Alain Garaguer)FRANCE盤。59年。 ジャック・ドニオル=ヴァルクローズ監督映画"唇によだれ"サントラ。タイトル曲はゲンズブールのヴォーカルが聴けるイカすシャンソン。アラン・ゴラゲール作のクールなシネ・ジャズ名盤。他にエンディング・テーマの「黒のマーチ」、「Judith」「Angoisse」収録。 #7444
|
![]() |
Sylvie VartanItaly盤 67年。当時イタリアで冠番組を持っておりノリに乗っているシルヴィーの大ヒット曲、セクシー&オールドタイミージャズA面「2'35 de Bonheur (しあわせの2分35秒)」!ヴォードヴィルもの好きは必聴のかわいさ!!しっとりマイナー歌謡曲調のB面。オケの指揮はイギリス人のアーサー・グリーンスレイドなので、少なくともオケはUK録音かも? #13837
|
![]() |
OST (Jean Claudric)France盤 67年。フランスのイラストレーター、バルブルースが手掛けたアニメーションの主題歌OST。チルドレンのコーラスもlかわゆいキャラの男女掛け合いイカしたゴーゴーツイストA2、ゲンズブールっぽいメロがちょうオシャレなオールドタイミーB1、正統派イエイエB2と、全曲最高だす! topic = アニメーションのための背景音楽 Music for Animation
genre = チルドレン Children 映画・TV Movie, TV フレンチ French cover = ネコード Cats #10898
|
![]() |
FrogFrance盤 75年。正体不明のフランスの男性ヴォーカル。ジャケと反して切ないメロディを歌います。B面はビートルズmeetsグラムロックといった趣き。 #10876
|
![]() |
Charlotte KadiFrance盤。1978年にフランスで放送開始された子ども向けテレビ番組の84年版主題歌。作曲はCATHARSISというバンドを組んでいたRoland Boquet。ライブラリーなどにも音源を残している方です。歌っているのはジャケに写っているパーマの女性。 #3248
|
![]() |
Charles Dumont(ジャケ一部のり付け剥がれあり。SOC) 仏盤 73年。シャンソンシンガーソングライターのシャルルデュモン。アルバムタイトル曲は歌手としての出世作「夜明けのタバコ」と同じく Sophie Makhno との共作です。他、ジャックブレルとの共作曲やエディットピアフへの提供曲のセルフカバーなど収録。arr. Bernard Gerard。 genre = フレンチ French
#13501
|