![]() ![]() ![]() ![]() |
Library (Zimbelius Group)伊盤 70年代? 謎の人物 Zimbelius 作曲&演奏のライブラリー系ポップインストアルバム。いろんな曲調が入ってますが、大まかにのんびりムードと哀愁ムードの二本立て。ジャケが Picci レーベルに似てますね。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#8917
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library (Pat Andrew)仏盤。cool jazz!! 即興演奏で両面1曲づつのヨーロピアン・ジャズ! genre = その他ライブラリ Library Misc.
#9635
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
University of Minnesota Concert Band(SMSPL) 76年。Don Voegeli の Electrosonic Studio がNPRなど公共放送局向けに製作していたBGMシリーズの1枚。ジャケに自由の鐘の描かれた本作は建国200年の祝賀ムードにあつらえた、America the Beautiful、Yankee Doodle など愛国的な曲のBGM集です。演奏は Frank Bencriscutto 監督率いるミネソタ大学のコンサートバンドによる演奏。2076年に備えてどうぞ! genre = その他ライブラリ Library Misc.
#11986
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library (Steve Martin, David Hynes)英盤? 明るい雰囲気の、数秒から30秒程度の73曲入りジングル集。シンセメインの今でも使われそうな新しめのプロダクション。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#11746
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Libraryカナダ盤 80年。アコースティックギターをメインにした演奏のライブラリー。全体的にのんびりムードの曲調です。Dave Jackson、Johnny Hawksworth 他の作曲。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#11420
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library (Andy Loore)(SMSPL, ジャケ裏のみDH) 仏盤 70年代。タイトルは "サイレント映画のための音楽"。Andy Loore (aka- Janko Nilovic) がコミカルでシンプルな曲を、アップライトピアノなどでホンキートンクに弾き倒す! genre = その他ライブラリ Library Misc.
#9007
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library (Keith Papworth)英盤 81年。アコーディオンやハーモニカがメロを奏でるレトロ調ポップインスト集。副題 Small group music for old-time music hall, pubs, working men's clubs etc.。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#11747
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library英盤 79年。子供番組やバラエティー向けのジングル〜BGM集。Trevor Grace が多くの作曲を担当し、B面では Grace の他、Cy Parry ら複数の作家の作曲となってます。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#11741
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Golant Pistons独盤 82年。ハードロックからポップまでいろんなロックインストを収録。Bunk Dogger と Tony Cox によるエゲレス制作です。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#9098
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library (A.R. Luciani)仏盤 73年。フランスのライブラリーレーベルの、戦争音楽集その1。基本オーケストラですが両面最後は電気エフェクトやテープ操作によるエクスペリメンタルトラック。イタリア産音源のライセンス盤と思われます。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#6588
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Dragsters (Mario De Martini)(※すいません!ジャケなし - 中身とジャケが違います。ジャケは同レーベルの "Lettere" です。) 伊盤 84年。シンセライブラリー。A面はスピード感をイメージした調子いい4曲。B面はレゲ、ブギ、ボサリズムなどの陽気ムードが4曲。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#11765
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library (Alessandro Alessandroni)伊盤。地域別イタリアンフォーク風ライブラリーシリーズ?の1枚かな。これはローマを含む中央イタリアのラツィオ州をテーマにしたフォーク集。オカリナ、アコーディオン、ギターなどのソロや、小編成演奏など収録してます。ギター、コーラス、口笛などのスタジオミュージシャンとしても活躍したアレッサンドロアレッサンドローニの作曲です。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#11749
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library (Gil Flat, Frank Syman)独盤。A面はコミカルな雰囲気の6曲をそれぞれ 4 ver. ヴァラエティーに富んだアレンジで料理。B面は木管〜弦〜打楽器などいろいろな生楽器によるショートメロディーがごっちゃりと入ってます。全体的にはとぼけた雰囲気の可愛らしさ。 #10852
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
Library (Fargo)英盤 80年頃。Peter Knorn 率いる Fargo というドイツのバンド。なぜかBBC業務用レコ!でもジャケット最高!まるでPhilipsのコンクレ・シリーズのようなキラジャケで。作曲はギタリストの Hanno Grossman と Peter Ladwig。 #9619
|
![]() |
Library (Cecil Leuter)(A1後半の小キズが多少音でます。) FRANCE盤 70年。"Pop Electronique"の作者CECIL LEUTERはROGER ROGERの変名です。全編ストレンジなオーケストレーション。Neuillyの10"シリーズVol.7。 genre = その他ライブラリ Library Misc.
#9709
|