all
1274 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64 
 


Barbara Carroll

¥2,800
RCA Victor   45EP EPA-663  7'  
media: VG+  sleeve: VG+  

(SOC) US盤 55年。女流ジャズピアニスト、バーバラ・キャロルの「Have you met Miss Carroll」4曲入りコンパクト盤。他にジョーンズ嬢に会ったかい?、幸福なジョー、ゲット・ハッピー収録。Bass; Joe Shulman, Drums; Ralph Pollack。

#12428

Earl Hines Trio

¥2,800
Coral   ECV.18035  7'  
media: VG  sleeve: VG+  

France盤 50年代。44年録音「Earl Hines Trio plays Fats Waller songs」。タイトル通りファッツ・ウォラーの作曲&名唱でお馴染みの楽曲を、ピアニストのアール・ハインズ率いるトリオで演奏したもの。他に「Squeeze me」、「My fate is in your hands」、「I've got a feeling i'm falling」を演奏。Al Casey (gui) / Oscar Pettiford (Bass)。

#12361

Reflection with Sonny Salsbury

¥2,500
Word  WST 8476-LP  LP  
media: VG+  sleeve: VG++  

カナダ盤。69年。牧師さんでもあった CCM ソングライター Sulsbury の混声コーラスグループ。ジャケットのイメージどおり学生っぽい清々しい雰囲気。派手さはないが Sulsbury のオリジナル A3,4 など見所あり。編曲は Clark Gassman。black label & silver logo。

#2927

OST (Bernard Gerard)

¥2,400
Fonit- Cetra International  IS 20098  7'  イタリア盤  71年
media: VG++  sleeve: VG+  

ゲンズブールのジュテームモワノンプリュのパロディー?、セクシーな男女会話入りのスキャットソング。男女役は Henri Piegay、Dany Danielle、スキャットはスウィングルシンガーズの Anne Germain、作編曲が Bernard Gerard で、フランス制作です。男女コーラス入りのB面は Radio Monte Carlo の番組のテーマ曲だったようです。

#10716

Sola

¥3,200
RCA Victor  3-10658  7'  
media: VG+  sleeve: VG+  

(SMSPL) Spain盤 71年。スペインが誇るロリータシンガー、ジャネットちゃんに先んじ、Solaなる女性シンガーがこの胸キュン大名曲のオリジナルをリリースしておりました。ジャネットちゃんとは対照的にヴィヴラート多め、情感たっぷりに聴かせてくれます。やったね!!作曲&編曲はManuel Alejandro。promo white label。

#12120

Los Stop

¥1,800
Belter   07396  7'  
media: VG++  sleeve: VG+  

Spain盤 67年。60sなジャケ写もイカすスペインのビートグループのシングル盤。ヴォーカルのCristinaちゃんの溌剌としたヴォーカルもいいね!チープでパーカッシヴなオルガンも楽しいA面と、ハモンドやエレキギター、パーカスのバッキングもノリノリのブガルーB面オススメ!活動期間は約2年と短命でした…。


#12397

Los Stop

¥1,800
Belter   07.464  7'  
media: VG++  sleeve: VG+  

Spain盤 68年。60sなスペインのビートグループのシングル盤。ヴォーカルのCristinaちゃん(ちょっと太った?)の溌剌としたヴォーカルもいいね!Small Facesみたいな雰囲気のポップチューンA面、オケアレンジもゴージャスなモッズ系ソフトロック(メロとか楽曲だけで言うとソフロで良いと思う)B面。

#12399

Celia

¥2,800
Palobal  S-61  7'  
media: VG+  sleeve: VG+  

Spain盤 70年。「4 festival de la cancion infantil de TVE」。1967~70年、一時中断して73年にのみ復活したTelevisión Española (TVE)主催のキッズソングフェスティバルのレコード。本作は70年の第4回大会で優勝した楽曲をCelia嬢の歌唱でお届け。子どもでなく、おねえさんです。ノリノリのB面オススメです。

#12391

Els Xipis

¥2,800
Concentric / Discoteca Cavall Fort   6088 UC  7'  
media: VG+  sleeve: VG++  

Spain盤 w/ lyric sheet, 71年。70年結成のスペインはカタルーニャ地方のキッズグループ 、Els Xipis。音盤は3枚ほどの7インチしかリリースしなかったようですが、本作は4曲入りEP。Laura Almerich と Montserrat Angulo プロデュースの元でカタロニア語で歌うポップソングの数々!タイトル曲のXepi, xepi, xip, xip は71年のLally Stottのヒット曲「Chirpy, chirpy, cheep, cheep」のカタロニア語カヴァー。全体的なフォーキーなオケと子どもたちの奔放な歌いっぷりはエイブラムス先生のStrawberry Point~の感触と近いかな。

#12557

Myriam Makeba

¥2,000
Sonodisc   ESP-165006  7'  
media: NM  sleeve: VG+  

France盤 77年。反アパルトヘイトの闘士でもあり、アメリカの黒人歌手ハリー・ベラフォンテとの共作アルバムでグラミー賞の受賞歴もある南アフリカ出身のシンガー。67年リリースの「パタパタ」は世界中で大ヒット。アート・ガーファンクルも歌ったヴァン・モリソン作曲の名曲A面、みんな大好き、マシュケナダのスローグクルーヴなカヴァー・ヴァージョンB面。

#11990

Golden Palominos

¥400
Celluloid  Cell 6118  LP  
media: NM  sleeve: VG+  

85年 2nd。前作から打って変わって、ロック的なソングオリエンテッドなアルバムとなった 2nd。Michael Stipe、Jody Harris、John Lydon ら気鋭のロックミュージシャンがソングライトや歌で活躍してます。fe. Richard Thompson、Syd Straw、etc。

#1106

Los Machucambos

¥2,800
Decca phase 4 stereo  PFS-34006  LP  
media: VG++  sleeve: VG+  

UK盤 62年。パリ在住の男2女1人のラテン・コーラス・グループ。南米音楽をくまなく演奏し定評のある彼等だが、本作は洗練されたヴォーカル&ハーモニーを聴かせてくれるPhase4らしい企画盤。ハープをフィーチュアした"La Bamba"やアルデマロ・ロメロを彷佛とさせる"Adios"あたりナイス。

#10849

Motifs

¥2,800
TM 1002  LP  US盤  80年
media: VG++  sleeve: VG+  
WOC- サイン

ネバダあたりを中心に活動していたらしいテキサスからのラウンジ ラテンロケンローバンド。サンタナ Samba Pa Ti や、On Broadway、Last Farewell、Old Time Rock 'n' Roll など名曲をぶちかます。名字同じなので多分ファミリーバンド。嬉しいサインジャケ!

#4674

Anne Sylvestre

¥1,800
ABCDisque  778033  7'  フランス盤  77年
media: VG+  sleeve: VG+  
w/ insert

ネコード!女性シンガーソングライター、アンヌシルヴェストルの子供向け企画シングル。シルヴェストル自作の、ネコ娘ジョゼットと、犬になった友達ジャックの歌とお話し。オールカラー見開き4面ジャケのカラフルで楽しい切り絵イラストは Pef (ピエールエリーフェリエ) 作。音楽監督は Francois Rauber。

#3941

Library (Benoit Charvet, Pierre Chene)

¥3,500
UNI Disc  UD 30 1501  LP  
media: VG  sleeve: VG  

仏盤 82年。フランスの教育用ライブラリレーベルUNI Discからのシリーズ4作目。以前と作家も変わって、今も子供向けの曲を作り続けているPierre Cheneがほぼすべての曲を書き、ジャズベーシスト出身のBenoit Charvetがアレンジやエフェクトを担当しているようです。音数の少なくてちょっとエレクトロな可愛い楽曲とおしゃべりと効果音が交互に入るスタイルは、前作と共通するところ。子供達が音そのものを楽しめるような造りになってます。

#7197

Mills Brothers

¥1,800
Everest  FS 328  LP  
media: VG++  sleeve: VG++  

77年。当時既に半世紀程の活動歴を誇る米国の名物グループ、ミルスブラザーズ。Paper Doll、When You Were Sweet Sixteen などヒット曲の再演や、有名曲 Moonglow、Sweet Leilani などの選曲。

#14376

Mills Brothers

¥1,800
Ranwood  R 8133  LP  
media: NM  sleeve: VG++  

(CO) w/ booklet。74年。兄弟三人 (初期は四人) の名物グループ、ミルスブラザーズ。大ヒットの Tiger Rag、Daddy's Little Girl など、代表曲の再演を多く収録の上、グループの50年に近い活動史を綴ったブックレット (写真も多数) 付きのメモラビリア的アルバムです。Jack Pleis の伴奏。

#14377

Mills Brothers

¥2,400
MCA  MCA 3161  LP  
media: NM  sleeve: VG++  

日本盤 70年代 w/ obi, lyric sheet。『ジャズ・コーラスの草分けとして知られているミルス・ブラザーズのオリジナル・メンバーによる貴重な名唱集!いつ聴いても陽気で楽しくスイングする彼等のコーラスこそジャズ・スピリットだ。』- 帯より。グループの初期音源集で、1931〜'35年の四兄弟編成時代の音源で構成されてます。

#14382

Mills Brothers

¥1,800
MCA  MCA 7114  LP  
media: NM  sleeve: VG+  

(SMSPL) 日本盤 72年 promo white label。息のなが〜い活動歴で米国芸能界の名物グループ、ミルスブラザーズ。これはグループが最盛期を過ごした Decca レーベルの、40〜50年代音源の編集盤です (ステレオ化されてます)。代表的ヒット曲の Paper Doll、The Glow-Worm など収録。Wジャケ。

#14383

Mills Brothers

¥2,000
MCA  MCL 1015  LP  
media: NM  sleeve: VG++  

日本盤 73年 MONO w/ obi (補修あり)。ミルスブラザーズの、50年代 Decca 音源の編集盤。おそらくアルバム未収?のシングル曲を中心にした選曲と思われます。全10曲。

#14384


1274 items found    page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64 
INFOMATION ABOUT HOW TO ORDER CONDITION VIEW CART