[ page:31 ] news  >  works:685件

でんきでエコラー

電気事業連合会のサイト 『+e life lab.』 で公開されている、「でんきでエコラー」の編曲・演奏を松前公高が担当しました。
作詞・作曲・歌はたむらぱんさんによるものです。
振り付け・踊りはマツケンサンバでお馴染み、真島茂樹先生、映像制作はDLEさんが担当されています。
たむらさんのキュートな歌声と真島先生の踊り、DLEさんの映像の妙を踊ってお楽しみ下さい!


+eでかしこい生活 『+e life lab.』 http://e-life-lab.jp/

でんきでエコラー マジー(真島茂樹)バージョン
http://e-life-lab.jp/music/index.html#movie1
でんきでエコラー アニメバージョン(4月12日公開予定)
http://e-life-lab.jp/music/index.html#movie2
2010-04-10

みいつけた!さん

片岡知子がオープニング、BGMを担当した、NHK教育「みいつけた!さん」が4月4日(日)より始まります。
「みいつけた!」の日曜版で、オープニングテーマの作詞はふじきみつ彦さん、ボーカルは曽我部恵一さんです!

平日に放送している「みいつけた!」の人気コーナーはじめ、お休みの朝から楽しめる内容となっています。
3DCGに変身したコッシー、レグ、サボさんや楽しいゲストが登場します。是非ご覧下さい!

毎週日曜日 7:25?7:55(5月より毎月最終週は休止)
NHK教育「みいつけた!」 http://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html
2010-04-10

ヤマキ「減塩だしつゆ」CF

去年に引き続き、ヤマキの減塩だしつゆCFの音楽を松前公高が担当致しました。
今年ものこいのこさんとボーカル共演させていただいてます。

4/18(日)12:55?「新婚さん、いらっしゃい」テレビ朝日よりオンエア開始です。是非ご覧ください!

ヤマキ「減塩だしつゆ」 http://www.yamaki.co.jp/gen-en/top.html
ヤマキ CM情報(4/9公開予定) http://www.yamaki.co.jp/cm/
2010-04-07

大科学実験

NHK教育「大科学実験」の音楽を松前公高が制作しました。


この番組はNHK、NHKエデュケーショナルとアル・ジャジーラ子どもチャンネルの共同制作で作られました。
アル・ジャジーラ子どもチャンネル はカタール国営衛星放送局「アル・ジャジーラ」が開局した
アラブ地域向けの教育チャンネルです。
個人では体験することができない大規模な実験を独特な映像と一緒に楽しみながら学べる番組です。
ナレーション担当はなんと細野晴臣さん!是非ご覧ください。

水曜 19:40?19:50
再放送 金曜 10:45?10:55

NHKエデュケーショナル「大科学実験」 http://daikagaku.jp/
2010-04-05

ネイバーズ

NHK教育「ニャンちゅうワールド放送局」の中で放映される新しいアニメ「ネイバーズ」の音楽を片岡知子、薄井由行が担当しました。
「ネイバーズ」は現代美術家の東美名子さんがキャラクターデザインを担当された新しいアートアニメです。
ナレーションはUAさん。
4月4日(日)より放送開始 になります。是非ご覧下さい!

NHK教育 毎週日曜 17時より「ニャンちゅうワールド放送局」内で放送
http://www.nhk.or.jp/kids/program/nyanchu.html
2010-04-03

みいつけた!2010

片岡知子が音楽を担当しましたNHK教育で好評放送中の「みいつけた!」、2010年度も放送決定です!
おなじみスイちゃん、コッシー、サボさんの活躍を今年もお楽しみ下さい。

2010年3月29日放送分より放送時間が変更になりました。

朝 7時40分?7時55分
夕方はこれまで通り 午後4時50分?17時05分になります。

NHK教育「みいつけた!」 http://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html
2010-03-30

国立西洋美術館 TOUCH THE MUSEUM

去年2月に限定公開された国立西洋美術館のiPhoneアプリ「TOUCH THE MUSEUM」がいよいよ3月31日(水)より公開されます。
音楽を蒲池愛、効果音と音声編集を山口優が担当しました。

音声・映像・画像とともに展示美術品を鑑賞出来るアプリケーション「TOUCH THE MUSEUM」を是非ご体験ください!

●アプリケーション概要
リリース日:2010年3月31日
価格:無料で配布
対応端末:iPod touch、iPhone3G・3GS(OS3.0以上)
発行元:国立西洋美術館

国立西洋美術館公式サイト http://www.nmwa.go.jp/jp/index.html
2010-03-27

LISMOオリジナルドラマ「Happy!School Days!」

南沢奈央、濱田岳、水沢エレナ主演のauオリジナルドラマ「Happy!School Days! エピソード1 卒業までにしたい3つのこと」の音楽を蒲池愛、バンド演奏指導を永田太郎が担当しました。
監督は長澤雅彦さんです。
2010年3月8日から配信されています。是非ご覧下さい!

Happy!School Days! エピソード1 卒業までにしたい3つのこと
http://lismo-drama.jp/

PCからも視聴可能です(Winのみ)
http://www.lismovideo.jp/detail/mm/806656
2010-03-25

ファイアボール チャーミング

人気アニメ「ファイアボール」続編の「ファイアボールチャーミング」のお知らせです。
2011年4月 TOKYO MX、ディズニー・チャンネル他で放送開始が決定しました。
前作に続き、薄井由行が「ハイペリオン音楽」を担当しています。

高密度インダストリアル・ギャグ満載の短編作品です。
リニューアルされた公式サイト、YOUTUBE公式チャンネルで第一弾TVCMもご覧いただけます。

ファイアボール チャーミング http://www.fireball.tv
YOU TUBE公式チャンネル(HD画質) http://www.youtube.com/FireballCharming/
2010-03-25

「GO!GO!選挙」着うた

動画サイトなどで話題になった、うるまでるびさんのDVD「うるまでるびのGO!GO!選挙」から、藤本功一が担当したテーマソングが着うたとして配信されました。

dwango.jpより発売中です。
是非ダウンロードください!


詳しくはこちらです↓
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/03/006912.html
2010-03-20

12分で脳が活性化!DVDブック

医学博士の吉田たかよし先生が書かれた「12分で脳が活性化!DVDブック」のDVD内「デュセンヌスマイル体操」の音楽、他を松前公高が担当致しました。

幻冬舎より発売中です。是非ご覧ください!

詳しくはこちらです↓
http://www.gentosha.co.jp/search/book.php?ID=102298
2010-03-10

いちばんわかりやすいDTMの教科書

松前公高の単行本「いちばんわかりやすいDTMの教科書CD-ROM付き」がリットーミュージックから発売されました。曲作りの流れがわかり、考え方とテクニックが身につく、Cubaseユーザーに最適なDTM入門書です。

「DTMを始めてみたいけど何から手を付ければ…」という方にピッタリの内容になっています。
是非お手に取ってご覧下さい!


■著者:松前公高
■仕様:A5判/144ページ/CD-ROM
■価格:1,995円(本体1,900円+税)
■発売日:2010.02.25
■ISBN:9784845617845■JAN:9784845617845

インプレスダイレクト
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempRM.cfm?GM_ID=RM1784&SPM_ID=3&CM_ID=00410001021058&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=

Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/dp/4845617846/ref=dp_return_1?ie=UTF8&n=465392&s=books
2010-03-05

#kizuku-VOICE OF AWARENESS-

自分のつぶやきを新聞的サイトで可視化する「#kizuku-VOICE OF AWARENESS-」のサウンドデザインを山口優が担当しました。

自分の気づきをハッシュタグ #kizukuを文末につけるだけで下記のサイトにつぶやきが反映されます。
クリエイティブディレクターの伊藤直樹さんの発案によるものでアートディレクションはトザキケイイチさん、ウェブデザインは坂本マサノリさんです。
是非ご参加下さい!

#kizuku-VOICE OF AWARENESS- http://www.voiceofawareness.jp/
2010-03-01

『COACH-コーチ-』DVD発売

かとうけんそうが出演した映画『COACH-コーチ-』のDVDが2011年2月24日に発売されます。

主演の西田美和さん始め、荒川静香さん、安藤美姫さんなどトップアスリートの出演が話題を集めた今作、この機会に是非ご覧ください!

『COACH-コーチ-』公式サイト
http://coach-figureskating.com/

Amazon.co.jp 『COACH-コーチ-』
http://www.amazon.co.jp/dp/B004DNXIG8/
2010-02-20

「ぐわんげ」アレンジアルバム+オリジナルサウンドトラック

長い人気を誇る和風シューティングゲーム「ぐわんげ」のアレンジアルバムにきだしゅんすけが参加しました。「印」(ネームエントリー)のアレンジを担当しています。アルバムはアレンジとオリジナル音源の両方を収録した豪華二枚組です。
2月20日12時スタートのONLINEケイブ祭りにて発売です。
是非お聴き下さい!

詳細はこちらです http://www.cave-shop.jp/item/4596.html
2010-02-18

PICMO

アニメーターうるまでるびさん制作のソフト「PICMO」用の音源を松前公高が担当しました。
「PICMO」は10分でアニメーションが作れるソフトです。
YouTubeにも簡単にアップロード出来たり、誰でも楽しめる作りになっています。是非お試し下さい!

PICMO http://picmo.com/
2010-02-15

世界に理由はない。だから

萩生田宏治監督「世界に理由はない。だから」の音楽をきだしゅんすけが担当しました。
この作品は日本映画学校第22回卒業制作作品で、俳優科の学生が出演されています。

上映日時は以下の通りです。是非ご覧下さい!
2/26(金)18:30?
2/28(日)16:50?

会場:スペースFS汐留 港区東新橋1-11-16 汐留FSビル
JR新橋駅 汐留駅 徒歩5分、東京メトロ銀座線 新橋駅2番出口 徒歩3分
ゆりかもめ 新橋駅 徒歩1分、浅草線 新橋駅 A4出口 徒歩1分、大江戸線 汐留駅 A1出口 徒歩4分

入場無料です。

日本映画学校 http://www.eiga.ac.jp/
2010-02-10

うるまでるびのGO!GO!明るい社会


今年、全国の成人式で配布されたCD-ROM『うるまでるびのGO! GO!選挙』の続編、『うるまでるびのGO!GO!明るい社会』が、来年も成人式にて配布されます。
前作同様、歌を藤本功一、BGM・効果音を松前公高が担当し、新キャラクター・カモネギーズの声にて荒木尚美が参加致しました。


様々なキャラクターたちが切々と歌いあげる前作以上に盛りだくさんな内容となっております。
是非お楽しみください!

またこちらのサイトにて前作『GO!GO!選挙』が配信中です。あわせてお楽しみください。
VortersMall http://www.votersmall.jp/
2010-02-10

みいつけた!

NHK教育「みいつけた!」のスイちゃん、コッシー、サボさんが演奏に挑戦する回の演奏ディレクションをイトケンさんと片岡知子が担当しました。
みんなが何を使って演奏するのか、お楽しみに!

放送予定は下記の通りです。是非ご覧下さい。

2/11(木)午後 4:50?5:05
2/25(木)午前 9:15?9:30, 午後 4:50?5:05

「みいつけた!」番組紹介 http://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html
2010-02-05

あの庭の扉をあけたとき

佐野洋子さん原作の「あの庭の扉をあけたとき」舞台版のイメージソング(作詞佐野洋子さん)をきだしゅんすけが担当しました。

演出は演劇集団 円の小森美巳さんによるもので、シアターX(カイ)にて2009年12月19日?27日に上演されました。
お知らせがおそくなり、みなさまにご覧いただけないのが残念です。
今後はなるべく早めにこちらに情報アップ出来るようにいたします。
2010-02-01
685件   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
Kerstin Påhlsson
Det Är Grönt, Det Är Skönt
LP¥3,500
スウェーデンのSSWによるアコースティックなボサポップス満載の76年作。素朴さも残しつつキャリアを通じてブラジルにかなり影響を受けており、スウェーデン語とポルトガル語の両方で歌っています。
Kay Dennis
Same
LP¥8,800
リリースしているレコードが俺的にぐっとくるレコードばかりで注目のローカルレーベルPearce Recordsのカタログの中で、最も認知され、探している人が多いのがこのKay Dennisの唯一のアルバ
V.A.
Dimensions In Sound Vol.2
LP¥5,800
副題に「The Trip Hop Experience」とあるように、90年代にイギリスで勃興したトリップホップの源流探しみたいなコンピ。Pierre HenryやNino Nardini、 Step
Bruce Haack, Esther Nelson
Listen Compute Rock Home (The Best Of Dimension 5)
LP¥3,500
おなじみ孤高の電子音楽家Bruce Haackが自身のレーベルDimension5に大量に残した音源をコンパイルした編集盤。Executive-ProducerにミスネルソンことEsther Nels
Fresh Color
Get On Up
12'¥1,000
YELLOのDieter Meierがいたスイスのグループ。マイヤーは2枚のシングルの後すぐに脱退し、その後色々な経緯を経てディスコエレクトロバンドに変身!モテたくなったかー。でもおかげでヒットしてY
Kiem
same
LP¥4,800
難破した船の残骸から回収されたドラム缶、ゴミ箱、金床、錨鎖などを集めて作ったドラムセットに硬質なシンセベースとフリーキーなサックスという、特徴しかないようなサウンドを作るオランダ出身の彼らは、自ら「サ
Perrey & Kingsley
The Essential
LP¥4,800
2LP。御存知ポップエレクトロニクスの元祖ペリキンの1st.「In Sound from Way Out!」と2nd.「Kaleidoscopic Vibrations」をまとめて収録しちゃった2枚組
Dick Boyell
Music To Listen To
LP¥9,800
Music To Move Families By、Music To Think By、変名ではJu-Par Universal Orchestraで知られる職人作曲家Dick Boyell のなかな
Slapp Happy / Henry Cow
Desperate Straights
LP¥7,800
スラップハッピーとヘンリーカウとの合体共作アルバム。Virgin Greenレーベル盤。とっつきにくいと思われがちなアヴァンロック・レコメン系の、シニカルでポップな部分だけを集めた、極めて高度で素晴ら
Clox Italia
Ageing Agent
7'¥3,500
前後はただのClox。この一枚だけClox Italiaと名乗っている謎のシンセポップバンド。確かに他の曲はもう少し格好いい系なのに、この曲だけはそこはかとないユーモアや情けなさが感じられて、それがわ
Takwhisa Kosugi + Akio Suzuki. DUO
New Sense of Hearing
LP¥22,800
日本の実験音楽界の巨匠2人小杉武久と 鈴木昭男氏による伝説的デュオ録音。小杉氏はボーカル、ヴァイオリン、無線送信機を、鈴木氏は自作発明の楽器やグラスハーモニカを担当。
Jean-Claude Risset
Mutations
LP¥12,800
ベル研究所でマックスマシューズの同僚でもあり、IRCAMのコンピューター部門長も務めたリセによる純粋なエレクトロニクス作品。彼が発明した無限上昇音階は連続リサ音階と呼ばれ、このアルバムにも収録されてい
Gonzaguinha
Alô Alô Brasil
LP¥3,500
ブラジルの孤高のシンガーソングライター。シモーネやエリス・レジーナ、ガル・コスタなど多くのMPBアーティストが彼の曲を録音している。45歳で事故死したが、生きていたらもっと多くのメロディが世界に生まれ
David Seville & The Chipmunks
Let's All Sing With The Chipmunks
LP¥2,800
デヴィッド・セヴィルが産み出した最高に可愛いシマリス3人組、チップマンクスの記念すべきファーストアルバム。こちらはヨセミテ公園から上京したての垢抜ける前のリアルアニマル・ジャケット。トラディショナルな
Jorgen Ingmann
Swing Softly
LP¥3,200
"Apache" のヒットが知られる北欧デンマークのエレキマスター、ヨルゲン・イングマン。自宅スタジオを持ち、多重録音ギミックを駆使、そしてワンマンバンドでもあるという全てがレス・
Bunky & Jake
L.A.M.F.
LP¥3,800
60年代前半からニューヨーク・グリニッチ・ヴィレッジを中心に活躍したジェイク・ジェイコブスとバンキー・スキナーによるギター・ヴォーカル・デュオによるセカンド。グッドタイムミュージックに少しファンキーさ
Hirth Martinez
Big Bright Street
LP¥4,800
ザ・バンドのロビー・ロバートソンに見いだされた天才SSW。本作はジョン・サイモンをプロデューサーに迎えて制作されたセカンド。メロディの宝庫!名盤。
The Dave Brubeck Quartet
My Favorite Things
LP¥2,500
西海岸のピアニストDave Brubeckがリチャード・ロジャースの作品をプレイしたアルバム。79年のリイシュー。
Georgie Fame / Annie Ross / Hoagy Carmichael
In Hoagland 1981
LP¥2,800
Fame と Ross の全曲 Hoagy Carmichael 曲を歌うトリビュートアルバム。Carmichael がラストレコーディングとなった Rockin' Chair を弾き語りま
Trio
Da Da Da Don't Love You Don't Love Me Aha Aha Aha / Sabine Sabine Sabine
7'¥1,800
ご存知ジャーマンNWの雄トリオの代表曲、ドイツ盤。ちなみにこの曲97年になってフォルクスワーゲンのCMにも使われたので貼っておきますね。 <iframe width="340&q