[ page:1 ] news  >  works:685件


ファイアボール10周年記念盤ファイアボール オーディオ・オモシロニクス』」(現在生産終了)のCD音源が、11月4日にデジタル配信で再リリース決定されます。
CDには全シリーズ劇伴担当の薄井由行をはじめ、山口優、松前公高、永田太郎、郷拓郎が参加、新録オーディオドラマには加藤賢崇も参加しています。

ファイアボール10周年記念盤
「ファイアボール オーディオ・オモシロニクス」
https://sp.universal-music.co.jp/fireball10th/
2020-10-15


ファイアボール最終章『ゲボイデ=ボイデ』(音楽:薄井由行)全10話は、2020年11月に第1話から第5話、12月に第6話から第10話をディズニープラス とディズニー・チャンネル で配信&放送開始です。

ディズニープラス配信スタート
https://disneyplus.disney.co.jp
第1話から第5話:11月13日(金)
第6話から第10話:12月11日(金)

ディズニー・チャンネル先行放送
https://www.disney.co.jp/tv/dc.html
第1話から第5話:11月8日(日)?12日(木) 21:57 再放送あり
第6話から第10話:12月6日(日)?10日(木) 21:57 再放送あり

公式サイト
http://fireball.tv
2020-10-15

TV「しまじろうのわお!」コーナーで松前公高が音楽を担当しました「アルミ缶はリサイクル」が再放送されます。ぜひご覧ください!

放送情報
「しまじろうのわお!」
【東京・栃木…テレビ東京/名古屋…テレビ愛知】
10/3(土)午前8:30?9:00
【BS11】
10/4(日)午後5:30?6:00

テレビせとうち しまじろうのわお!
https://www.webtsc.com/prog/anime/shimajiro/

全国の放送時間一覧
https://kodomo.benesse.ne.jp/open/tv/tv_time/index.html

2020-09-30


「アンパンマンが上手に描けちゃう!天才脳らくがき教室」CM音楽の作編曲と歌を辻林美穂が担当しました。
2020-08-27


TV番組「しまじろうのわお!」の英語の歌「Yes, I Can !」(音楽:藤本功一)はテレビ放映のほか、Youtubeでも公開中です。ぜひご覧ください!

2020-08-25


ディズニー・チャンネル 特別編成「ディズニー・チャンネル オール・ニュー・サマー!」の音楽を藤本功一が担当しました。

ディズニー・チャンネル
特別編成「ディズニー・チャンネル オール・ニュー・サマー!」
https://www.disney.co.jp/tv/dc/recommend/2008.html


2020-08-02


Eテレ おかあさんといっしょ火曜日レギュラーのアニメ「どれどれせんせい」の音楽を薄井由行が担当しています。

番組放送時間 午前8:00?8:24 再放送 午後4:20?4:44
〇音楽 薄井由行
〇声 
清水杏奈(どれどれせんせい)久保田竜一(はにわんじゃーレッド・ごりやまさん)北沢力(ぽっかりさん・穴) 野瀬育二(ばたばたさん)

〇アニメーションスタッフ
キャラクターデザイン・イラスト いわさきみずき
アニメーション いわさきみずき 水間友貴
脚本 津田真一
進行 市村理恵
演出 潮永光生

おかあさんといっしょ
https://www4.nhk.or.jp/okaasan/
2020-07-20


横川理彦が90年代にリリースした『TWO OF US』(1990)、『TARASCON』(1992)、『MEATOPIA』(1993)、『DIVE』(1995)、『Solecism』(1997)の5作を4枚組CDに編集した『tarascon Years』が9月9日にディスクユニオンよりリリースされます。
(山口優、平沢進、今堀恒雄、Haco、成田忍、小西健司、北田昌弘、伊藤ヨタロウ、外山明、ライオンメリイ、岡村みどり、松本治、田村玄一、篠井英介が参加)

商品情報
https://diskunion.net/jp/ct/detail/1008155367
2020-06-29


NHK Eテレにて臨時開校中の「フライデーモーニング・スクール」音楽の音源制作を谷口尚久が担当しました。

初回放送予定
Eテレサブチャンネル
5月29日(金)午前10:00〜10:25 
(NHKプラスでも1週間の見逃しサービスもあります)
サブチャンネルの見方は以下のサイトでご覧いただけます。
https://www.nhk.or.jp/info/digital/broadcast/multi.html

また、下記でもご覧いただけます。
Eテレ
5月30日(土)午後4:35?5:00放送
番組公式HP
6月2日より番組の動画を1年間配信

NHK Eテレ
フライデーモーニング・スクール
https://www.nhk.or.jp/school/friday/
2020-05-28



岸野雄一&ゲイリー芦屋のヒゲの未亡人コンビがプロデュースを手がけた大瀧詠一のスタンダード「夢で逢えたら」の中国語カバーがリリースされました。歌うのは台湾のSSW、林以樂。フィル・スペクターから大瀧詠一へと受け継がれたWall of Soundへの2020年の挑戦をお楽しみください。B面はヒゲの未亡人「お友達でいましょうよ」の中国語カバーになります。

相約夢境(夢で逢えたら) 
7inch Vinyl + Extra Tracks 2曲,ブックレット
https://outonedisconline.com/items/5eac1c8f55fa031c3e3e36ca

OUT ONE DISC ONLINE
https://outonedisconline.com
2020-05-22




国立科学博物館 特別展「和食 ?日本の自然、人々の知恵?」(現在、コロナウイルス対策のため開幕日未定)の「和食の真善美」「日本近海の魚」のサウンドデザインを永田太郎、山口優が担当しました。

国立科学博物館 特別展「和食 ?日本の自然、人々の知恵?」
https://washoku2020.jp
2020-04-16



BD/DVD『NHKおかあさんといっしょ 最新ソングブック あさペラ!』がリリースされました。2019年5月に放送のおかあさんといっしょの月うた「おさんぽマーチ」(作詞作曲:辻林美穂)MVが収録されています。

NHKおかあさんといっしょ 最新ソングブック あさペラ!
https://mama.ponycanyon.co.jp/pcxk50010/

2020-04-15


NHK Eテレにて毎週水曜朝に放送の「社会にドキリ」のオープニング曲の作編曲を藤本功一が担当しました。出演は中尾明憲さん、声の出演は三瓶由布子さんです。

放送時間:Eテレ毎週水曜 午前 9:40~9:50

社会にドキリ公式
https://www.nhk.or.jp/syakai/syakai_dokiri/
2020-04-10


Eテレ「おはなしのくに」3/2(月)午前9時より放送の「ヘンゼルとグレーテル」の音楽を薄井由行が担当しました。出演は浜辺美波さんです。
※再放送 3/9((月))午前9時

おはなしのくに
http://www.nhk.or.jp/kokugo/ohanashi/
2020-02-02


Eテレ「おはなしのくに」2/17(月)午前9時より放送の「ブレーメンのおんがくたい」の音楽を蒲池愛が担当しました。出演は浜野謙太さんです。

おはなしのくに
http://www.nhk.or.jp/kokugo/ohanashi/
2020-02-02


Eテレ「おはなしのくに」2/3(月)午前9時より放送の「はだかの王さま」の音楽を蒲池愛が担当しました。出演は秋山竜次さん(ロバート)です。
※再放送 2/10(月)午前9時

おはなしのくに
http://www.nhk.or.jp/kokugo/ohanashi/
2020-02-02


ドキュメンタリー映画「内子こども狂言記」(企画:アルタミラピクチャーズ 桝井省志 監督:後閑広)の音楽を辻林美穂が担当しました。愛媛国際映画祭にて上映されます。

2020年1月19日(日)8:15?/内子座
2020年1月19日(日)12:30?/県美術館講堂 ※無料上映

愛媛国際映画祭公式サイト
https://eiff-jp.net

内子こども狂言記 作品情報
https://eiff-jp.net/movie/kodomokoyugennki/
2020-01-07

Eテレ「みいつけた!」デテコデショー新曲「おれたちドッコラショ」(作詞:津田真一さん 作編曲:片岡知子)が、「みいつけた!おしょうがつスペシャル」で放送されます。

【Eテレ】「みいつけた!おしょうがつスペシャル」
(本放送)2020年1月1日(水)午前8:25?8:55
(再放送)2020年1月2日(木)午後4:50?5:20
*TVerにて1週間見逃し配信あり。

みいつけた!
https://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html
2019-12-25

龍角散「おくすり飲めたね」CMの作編曲を辻林美穂が担当しました。歌は國土佳音さんです。

CMおくすり飲めたね「親子でできたね!」篇 ママver. 15秒


CMおくすり飲めたね「親子でできたね!」篇 パパver. 15秒

2019-12-21

ホクレン農業協同組合連合会のオリジナルアニメーションの劇伴を弊社で担当しました。監督はテレコム・アニメーションフィルム出身の堀川優子さんです。ぜひご覧ください!

ホクレン オリジナルアニメーション
「from North Field _episode1」
2019-12-19
685件   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
Kay Dennis
Same
LP¥8,800
リリースしているレコードが俺的にぐっとくるレコードばかりで注目のローカルレーベルPearce Recordsのカタログの中で、最も認知され、探している人が多いのがこのKay Dennisの唯一のアルバ
V.A.
Dimensions In Sound Vol.2
LP¥5,800
副題に「The Trip Hop Experience」とあるように、90年代にイギリスで勃興したトリップホップの源流探しみたいなコンピ。Pierre HenryやNino Nardini、 Step
Bruce Haack, Esther Nelson
Listen Compute Rock Home (The Best Of Dimension 5)
LP¥3,500
おなじみ孤高の電子音楽家Bruce Haackが自身のレーベルDimension5に大量に残した音源をコンパイルした編集盤。Executive-ProducerにミスネルソンことEsther Nels
Fresh Color
Get On Up
12'¥1,000
YELLOのDieter Meierがいたスイスのグループ。マイヤーは2枚のシングルの後すぐに脱退し、その後色々な経緯を経てディスコエレクトロバンドに変身!モテたくなったかー。でもおかげでヒットしてY
Kiem
same
LP¥4,800
難破した船の残骸から回収されたドラム缶、ゴミ箱、金床、錨鎖などを集めて作ったドラムセットに硬質なシンセベースとフリーキーなサックスという、特徴しかないようなサウンドを作るオランダ出身の彼らは、自ら「サ
Perrey & Kingsley
The Essential
LP¥4,800
2LP。御存知ポップエレクトロニクスの元祖ペリキンの1st.「In Sound from Way Out!」と2nd.「Kaleidoscopic Vibrations」をまとめて収録しちゃった2枚組
Dick Boyell
Music To Listen To
LP¥9,800
Music To Move Families By、Music To Think By、変名ではJu-Par Universal Orchestraで知られる職人作曲家Dick Boyell のなかな
Slapp Happy / Henry Cow
Desperate Straights
LP¥7,800
スラップハッピーとヘンリーカウとの合体共作アルバム。Virgin Greenレーベル盤。とっつきにくいと思われがちなアヴァンロック・レコメン系の、シニカルでポップな部分だけを集めた、極めて高度で素晴ら
Clox Italia
Ageing Agent
7'¥3,500
前後はただのClox。この一枚だけClox Italiaと名乗っている謎のシンセポップバンド。確かに他の曲はもう少し格好いい系なのに、この曲だけはそこはかとないユーモアや情けなさが感じられて、それがわ
Takwhisa Kosugi + Akio Suzuki. DUO
New Sense of Hearing
LP¥22,800
日本の実験音楽界の巨匠2人小杉武久と 鈴木昭男氏による伝説的デュオ録音。小杉氏はボーカル、ヴァイオリン、無線送信機を、鈴木氏は自作発明の楽器やグラスハーモニカを担当。
Jean-Claude Risset
Mutations
LP¥12,800
ベル研究所でマックスマシューズの同僚でもあり、IRCAMのコンピューター部門長も務めたリセによる純粋なエレクトロニクス作品。彼が発明した無限上昇音階は連続リサ音階と呼ばれ、このアルバムにも収録されてい
Gonzaguinha
Alô Alô Brasil
LP¥3,500
ブラジルの孤高のシンガーソングライター。シモーネやエリス・レジーナ、ガル・コスタなど多くのMPBアーティストが彼の曲を録音している。45歳で事故死したが、生きていたらもっと多くのメロディが世界に生まれ
David Seville & The Chipmunks
Let's All Sing With The Chipmunks
LP¥2,800
デヴィッド・セヴィルが産み出した最高に可愛いシマリス3人組、チップマンクスの記念すべきファーストアルバム。こちらはヨセミテ公園から上京したての垢抜ける前のリアルアニマル・ジャケット。トラディショナルな
Jorgen Ingmann
Swing Softly
LP¥3,200
"Apache" のヒットが知られる北欧デンマークのエレキマスター、ヨルゲン・イングマン。自宅スタジオを持ち、多重録音ギミックを駆使、そしてワンマンバンドでもあるという全てがレス・
Bunky & Jake
L.A.M.F.
LP¥3,800
60年代前半からニューヨーク・グリニッチ・ヴィレッジを中心に活躍したジェイク・ジェイコブスとバンキー・スキナーによるギター・ヴォーカル・デュオによるセカンド。グッドタイムミュージックに少しファンキーさ
Hirth Martinez
Big Bright Street
LP¥4,800
ザ・バンドのロビー・ロバートソンに見いだされた天才SSW。本作はジョン・サイモンをプロデューサーに迎えて制作されたセカンド。メロディの宝庫!名盤。
The Dave Brubeck Quartet
My Favorite Things
LP¥2,500
西海岸のピアニストDave Brubeckがリチャード・ロジャースの作品をプレイしたアルバム。79年のリイシュー。
Georgie Fame / Annie Ross / Hoagy Carmichael
In Hoagland 1981
LP¥2,800
Fame と Ross の全曲 Hoagy Carmichael 曲を歌うトリビュートアルバム。Carmichael がラストレコーディングとなった Rockin' Chair を弾き語りま
Trio
Da Da Da Don't Love You Don't Love Me Aha Aha Aha / Sabine Sabine Sabine
7'¥1,800
ご存知ジャーマンNWの雄トリオの代表曲、ドイツ盤。ちなみにこの曲97年になってフォルクスワーゲンのCMにも使われたので貼っておきますね。 <iframe width="340&q
Listen Featuring Mel Martin
Growing
LP¥3,200
西海岸ジャズシーンで活躍するサックスプレイヤー&コンポーザーMel Martinを中心とするジャズフュージョングループ。ブラジルテイストのある曲ももちろんですが、珍しく編成にスティールドラムが入ってい