←shopはこちら |
![]() ![]() |
![]() |
CelebrationSameMowest LP(CC) 72年。モータウンなどで活躍したソングライター Deke Richards と Sherlie Matthews の制作のポップ〜ソウルコーラスレコード。二人はジャケにも写ってるみたいなので二人のグループなのか? 詳細不明です。ゴメンチャイ。二人のソングライト曲や、You're All I Need to Get By とかカバーが半々。arr. James Carmichael, Dave Blumberg, Jimmie Haskell, John Bahler, etc。 |
![]() |
Mirka Krivankova & Jiri Stivin & Co. Jazz SystemZrcadleni ReflectionsSupraphon LP85年。ジャズ、ロック、クラシック界を自由に行き来するチェコの大御所コンポーザーJiri Stivinが、チェコジャズシーンの歌姫Mirka Krivankovaのスキャット(表現力がありすぎて、もはやボイスパフォーマンスに近いですが)をフィーチャーして制作した、前衛的なジャズロックアルバム。 |
![]() |
Baron Von Ohlen QuartetThe BaronCreative World LP72年録音。Stan Kentonに見いだされたインディアナポリスのジャズドラマーJohn Von Ohlen(BaronはKentonが名付けたニックネーム)のリーダーアルバム。しかしJohn本人より、ほぼ全曲のアレンジを手がける現在も活躍中のジャズピアニスト/コンポーザーSteve Allee、そしてこのアルバムのハイライトでもある名曲 "Runaway Heart" で作編曲を手がけるGary McFarlandの参加の方が注目されるところだろう。Mary Ann Mossというモデル出身の女性ボーカルによる透明感のあるスキャットが美しい。ほかにも "Eleanor Rigby" や "Candy man"の大胆なアレンジも聴き所。 |
![]() |
Birds 'n BrassSoundsational Birds 'n BrassRediffusion LPスキャットの女王Barbara Moore在籍のジャズブラスバンド。代表曲でもあり、最近SoundsationalシリーズとしてEP再発された、ちょうカッコいい"Sort of Soul" "American Woman"のオリジナルが収録されたアルバムです。ほかにもQuincy Jonesの"Soul Bossanova"や "Suger Suger"などやってます。もちろんBarbaraのスキャット全開! |
|
Stan Butcher (Birds and Brass)His Bird and Brass Sayin' Somethin Stupid and Other ThingsCBS LP67年。76年にGolden Hourから発売されたBirds and Brass名義のアルバムと半分以上曲がダブった、つまり半分程度オリジナル盤といっていいアルバムがこれです。名曲"Somethin' Stupid"はじめ、センスのいいラテンテイストのナンバーが満載。もちろんBarbara Mooreのスキャットも全面的にフィーチャーされまくっております! |
![]() |
Library (Berry Lipman and His Orchestra)That Sounds WellSelected Sound LP81年。2LP。ドイツのバカラック。名曲 "Girls from Paramaribo" や "Concerto for Young Lovers" "Bonita Carmencita" など、67年〜78年までのLipmanの作品を集めたベスト盤的な内容の2枚組。初期のティファナタッチのイージーサウンドから、めくるめくストリングスとスキャットに彩られた70年代中期、そして上品なディスコビートを取り入れてさらに華やかになった70年代後期まで、すべてLipmanオリジナル曲で埋め尽くされているお得な2枚組。とにかくこれを買っときゃすべてが解決デス! |
![]() |
Library (Herve Roy)VoixTelemusic LPエマニエル夫人のテーマの共作やダバダバスキャットコンボPop Concerto Orchestra、子供バンドPoppysのアレンジなどでも知られるハイセンスな作曲家Herve Royによる、スキャットをフィーチャーしたライブラリ作品。AB面に4曲づつとその長さ違いバージョン収録。フレンチサイケっぽい曲と、静かなアコースティックナンバーが織り混ざって収録されています。Poppysもそうだけど、意外とロックっぽいのがRoyの作風なのね。 |
![]() |
Berry LipmanThe Most Beautiful Girls in the WorldBASF LPドイツ盤。ドイツの名アレンジャー、Lipmanの代表的名曲"Girls From Paramaribo"が収められた、全編スキャットとおしゃれで洗練されたアレンジがちりばめられた素敵なアルバム.昔はかなりお高いアイテムでしたが、今は買いやすくなってますので、この機会にぜひ☆試聴したらトリコになるだすよ。 |
![]() |
Little Jimmy DempseyHome CookedPlantation LPマイナーローカルレーベルから地味〜にリリースされた、キュンとくるギターアルバム。Buddy FiteやTony Mottolaを押さえた貴方はぜひ☆ 渋め&カントリータッチな雰囲気のジャケとは大違いのソフト&ライトな内容。選曲も3曲もやってるバカラックナンバーをはじめ、とっても解ってる感じですよ。いい塩梅のコーラスも入ってます。 もちろん、限りなく自主に近いリリースなので、あまり見かけないレコードです。 |
![]() |
Library (Janko Nilovic)Vocal ImpressionsMP2000 LP肌色ジャケの同名アルバムとはジャケ違いの同内容。こっちがファーストプレスかな。Janko Nilovicのライブラリ作品の中ではいまや「Soul Impressions」を超す人気盤。タイトル通り全曲スキャット入り。様々なタイプの曲が収録されてますが、LosfeldもアレしたA6 "ATCHIKA BOUM"をはじめ、グルーヴィーでラウンジボサなオケに男女スキャットがかけあうシャレたナンバーたちが最高にかっちょいいです! |
![]() |
Library (Roger Webb, Roger Roger, J. Hawksworth, J. Cacavas, Barbara Moore...)Ole Jensen and His MusicChappell LP72年。Chappell重要盤。Roger Webb + Barbara Mooreコンビのオサレスキャットジャズが人気ですが、Roger Roger、Howksworth、Cacavasといったライブラリ名作家たちが大集合しているのも魅力。アップテンポなビッグバンドジャズやクールなイージーボサなど幅広い曲調が収録されています。 |
![]() |
Les BrownNew HorizonsDaybreak LP72年。ベテランダンスバンドのコーラス隊を従えたコンテンポラリーなマイルドアルバム。ジョビン Wave、ビートルズ曲などよす。アレンジはバンド専属の J. Hill。コーラスの Jack Halloran はTVディーンマーチンショー (=ゴールドディガーズ) のコーラス監督とかしてた人。pro. Sonny Burke。 |
![]() |
Baron Von Ohlen Quartet Featuring Mary Ann MossThe BaronCreative World LPStan Kentonに見いだされたインディアナポリスのジャズドラマーJohn Von Ohlen(BaronはKentonが名付けたニックネーム)のリーダーアルバム。しかしJohn本人より、ほぼ全曲のアレンジを手がける現在も活躍中のジャズピアニスト/コンポーザーSteve Allee、そしてこのアルバムのハイライトでもある名曲 "Runaway Heart" で作編曲を手がけるGary McFarlandの参加の方が注目されるところだろう。Mary Ann Mossというモデル出身の女性ボーカルによる透明感のあるスキャットが美しい。ほかにも "Eleanor Rigby" や "Candy man"の大胆なアレンジも聴き所。 |
![]() |
Bob ThompsonMmm, Nice!RCA Victor LP(SMSPL) MONO。60年。前年の Just for Kicks に続くコーラス&スキャットフィーチャーのラウンジポップス言わずと知れた超名作! |
![]() |
Library (A.Baker, R.Morgan)Voices in HarmonyBruton LP(SMSPL) 79年。KPMにも同名の名作ライブラリがありますが、傘下のBrutonからリリースされている本作は同コンセプトの別物。8声の男性コーラスが重なり合うA1で幕を開け、あとはひたすらラララパパパコーラスが埋め尽くすポップな楽曲が並ぶ。79年らしいディスコビートチューンや、コードの展開が美しいシティポップス的ナンバーなど、曲調は幅広いです。 |
![]() |
Conexiuni BopFormatii Sibiene De JazzElectrecord LPルーマニアのちょっと変わったスキャットジャズアルバム。VOCAL JAZZ QUARTETによる男性スキャットをフィーチャーしたA面は、ジャズというより最上質なポップスサイド。一方B面は、パーカッションとウッドベースがグルーヴィーにランニングしまくる「使える」ジャズサイド。どちらもなぜか可愛い音色のオルガンがいい味を加味していて、ただのオシャレラウンジーなアルバムではない、独特の存在感があります。 |
|
Dominique MichelUn P'tit Bout D'FemmeAPEX LP(SMSPL-L) 63年。フレンチカナディアンのシンガー・女優によるとてもお洒落でかわいいポップスアルバム。現在も女優として活躍している彼女ですが、元々のキャリアは歌手で、60年代に多くのレコードを出しています。B2の"One Note Samba"のカバーも素敵ですが、ライトなフレンチキューバン風アレンジの楽曲や、はすっぱなイエイエ、舌足らずに歌われるポップジャズなど、どの曲もハズさない内容。A3の小悪魔ロリスキャットはすべての男性にとってのキラートラック! |
![]() |
Sam "The Man" TaylorMusic for Melancholy BabiesMGM LP(SOC, SMSPL) 57年。日本でのムードインストの録音も多いサックス奏者の本国アメリカでのムードイージーリスニング。Say It Isn't So、Lover Man、It's the talk of the town などなど。一部 Gene Lowell Singers のスキャットコーラス入り。 |
|
Russ GarciaSounds in the NightAAMCO LP(SMSPL-L) 大名作「Fantastica」で知られるガルシアの57年作。ブラスのかわりに、Marni Nixonと Randy Van Horneを中心とする、美しく、複雑で、時にテルミンのように浮遊するコーラスアンサンブルをフィーチャーした、スペースエイジ感たっぷりの冒険的なラウンジジャズ! |
|
Butterflies, TheCome on - Sing AlongGolden Ring LPWerner Drexler、Peter Thomasなどによるライブラリにしておくのが勿体ないハイセンスな作品群を発表するドイツのレーベルGolden Ring。レーベルを代表する人気グループ(?)が、このButterfliesです。弾けるビートに転がるパーカッション、ポップで美しいメロディとコードを紡ぎ出すスキャットコーラス。完璧です! |